新品:
¥1,980 税込
ポイント: 60pt  (3%)
無料配送6月3日 月曜日にお届け
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
¥1,980 税込
ポイント: 60pt  (3%)  詳細はこちら
無料配送6月3日 月曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 6月2日にお届け(6 時間 49 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
在庫あり。 在庫状況について
¥1,980 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥1,980
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
¥1,524 税込
【美品】 【書き込みなし】 ◇◆amazon専用在庫◆◇ 使用感・イタミ等なく、非常に良好な状態です。防水梱包にて迅速に発送いたします。検品には万全を期しておりますが、万一見落とし等ありましたらメールにてご連絡下さい。状況に応じて返金・返品の対応をさせて頂きます。 【美品】 【書き込みなし】 ◇◆amazon専用在庫◆◇ 使用感・イタミ等なく、非常に良好な状態です。防水梱包にて迅速に発送いたします。検品には万全を期しておりますが、万一見落とし等ありましたらメールにてご連絡下さい。状況に応じて返金・返品の対応をさせて頂きます。 一部を表示
配送料 ¥257 6月3日-4日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 6月3日 月曜日にお届け(19 時間 49 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥1,980 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥1,980
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

メタ認知で〈学ぶ力〉を高める: 認知心理学が解き明かす効果的学習法 単行本(ソフトカバー) – 2018/9/3

4.3 5つ星のうち4.3 117個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,980","priceAmount":1980.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,980","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"2Wj%2F6bANZoOIqQ111AycY35t5t3KtE4UiEPdNmxbenYoYODTh9rmkENup5jv7dOHoU5g4Ckv%2BhtCK95J4qAPpkFtoPllfA9LmHY1%2BwQOkCkot695mVfF5w9pTA4W%2FVZoRp6agsfcn1w%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1,524","priceAmount":1524.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,524","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"2Wj%2F6bANZoOIqQ111AycY35t5t3KtE4UlrH4w2sv%2Fa62Fct%2FYu2ias%2BbWqoyeT4dTpqNGMr2jgM%2FdgSoZFqPtPGHWqY9ogmfYqm%2Bf4dDWCMDjCsQVZ1XH1dqR8eb6oQGskkkZy00LehDDNlMB1%2BqRL2Kz%2BoTho4lbHdggYwL1MIDRRyxnIx4odHtCV3EywD1","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

よく一緒に購入されている商品

¥1,980
最短で6月3日 月曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥946
最短で6月3日 月曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥3,300
最短で6月3日 月曜日のお届け予定です
残り11点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
spCSRF_Control
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

出版社より

■本書の目次

はじめに

●第1部 メタ認知を理解するための20のトピック

Topic 1 認知とは何か,メタとはどういう意味か

Topic 2 メタ認知とは何か

Topic 3 メタ認知的知識とは何か

Topic 4 メタ認知的活動とは何か

Topic 5 メタ認知という言葉が使われるようになった背景

Topic 6 記憶についてのメタ認知(メタ記憶)の発達

Topic 7 理解についてのメタ認知(メタ理解)の発達

Topic 8 「視点取得」とメタ認知

Topic 9 「心の理論」とメタ認知

Topic 10 学習に困難を抱える子どもの支援とメタ認知

Topic 11 協同学習における他者とのやりとりとメタ認知

Topic 12 学習における加齢の影響とメタ認知

Topic 13 メタ認知が働かなくなる場合

Topic 14 「不明確な問題」が要求するメタ認知

Topic 15 メタ認知を司る脳の部位

Topic 16 自己調整学習とメタ認知

Topic 17 頭のよさ(知能)とメタ認知

Topic 18 意欲(動機づけ)とメタ認知

Topic 19 感情とメタ認知

Topic 20 メタ認知の問題点・留意点

●第2部 メタ認知的知識を学習と教育に活かす

Section 1 意識・注意・知覚編

〇睡眠をとることが頭の働きをよくする,〇睡眠中にも学習は進む,〇意識せずに学習できることがある,〇学習やテストに適した緊張感(覚醒レベル)がある,〇カフェインの覚醒効果を濫用することは危険,〇音楽で覚醒レベルをコントロールできる,〇注意を向けなければ,見れども見えず聞けども聞こえず,〇頭を休めている間に解決策がひらめく,〇努力せずに長時間,没頭できる状態がある,〇ノートの情報をグループ化しておくとすばやく関連づけられる,〇アンダーラインの活用で重要な点が一目でわかる

Section 2 知識獲得・理解編

〇一度に記憶できる範囲は限られている,〇最初と最後に学習したことは忘れにくい,〇情報を目立たせると記憶に残りやすくなる,〇知識はネットワークの形で蓄えられている,〇覚えたい内容に対して深いレベルの処理をすると忘れにくい,〇自分に関連づけると覚えやすい(精緻化1),〇自分で考えたことや自分で選んだことは覚えやすい(精緻化2),〇テキストの内容をイラストで表すと覚えやすい(精緻化3),〇語呂合わせをすると数字を覚えやすい(精緻化4),〇バラバラの記号や単語などはストーリーにすると覚えやすい(精緻化5),〇環境手がかりを利用すると覚えたことを思い出しやすい,〇視覚情報を言語化すると記憶が歪む場合がある,〇コンセプトマップを描くことが理解・記憶を促す,〇これから学ぶ内容のテーマや要約を先に見ておくと理解しやすくなる,〇テキスト学習には,「SQ3R法」を取り入れると理解・記憶を促す,〇テキストを読みながら聞かされると理解・記憶が妨げられる場合がある,〇習熟度が低い場合には,パフォーマンスの自己評価はあてにならない,〇テストは記憶の定着を促す

Section 3 思考・判断・問題解決編

〇思い込みが創造的問題解決を妨げる,〇習熟による「慣れ」がよりよい問題解決を妨げることがある,○命題論理では「真か偽か」の判断をまちがえやすい,〇三段論法では結論のもっともらしさに惑わされる,〇事例の思い出しやすさに惑わされる,〇最初に目に飛び込んだ数字に惑わされる,〇「偶然」には気づきにくい,〇仮説は修正されにくい,〇カバーストーリーに惑わされると問題の本質が見えなくなる,〇質問の仕方が答を誘導する,〇代表値の用い方で判断が変わってくる,〇因果推理は短絡的になりやすい,〇アイデアの量と質とは比例する,〇「創造性は特殊な才能」という考えが創造的思考を邪魔する,〇粘り強く考えると,よいアイデアが出る,〇アイデアをどんどん外化することが発想を促す

Section 4 意欲・感情編

〇「この学習は自分に役立つ」ととらえることが意欲を高める,〇「自分にはできる」と考えると,やる気が出る,〇難しすぎず易しすぎない課題には最もやる気が出る,〇外発から内発へと,意欲(動機づけ)には段階がある,〇がんばってもうまくいかないことを何度も経験するとやる気を失う,〇好きで学習していることにご褒美を出されると,逆にやる気がなくなる,〇学習の成果は自分次第であると考えると学習意欲が高まる,〇自分で選べるという感覚がやる気を高める,〇評価ばかりを気にすると学習における新たな挑戦意欲が低下する,〇過度にがんばりすぎると,その後しばらく自制心が働かなくなる,〇自分が学習の主体だと感じれば学習者は能動的になる,〇多少苦手な科目も頻繁に接していると親しみが湧く,〇気分がよいと発想が豊かになる,〇テスト不安はテスト成績を低下させる,○楽観的な気持ちで臨むと学習もうまくいく,〇ネガティブな感情は書き出すことで和らぐ

Section 5 他者との協働・コミュニケーション編

〇他者に教える(説明する)ことは理解を促進する,〇他者との自由なやりとりは創造的思考を促す,〇あいづちとうなずきがアイデアを引き出す,〇他者の考えに触れることが発想力を高める,〇頻繁な発話交替が問題解決のアイデアを出しやすくする,〇個人思考と協同思考をうまく使い分けることが大切,〇討論は複眼的なものの見方を助ける,〇討論でものごとを決める場合,思慮が浅くなることがある,〇討論では同調圧力が生じることがある,〇グループワークで社会的手抜きが生じることがある

Section 6 行動・環境・時間管理編

〇自分で自分を条件づけて学習行動を引き出すことができる,〇他の人が学ぶ様子を見ることは学習行動を促す,〇大変そうな学習も少しずつに分ければ楽にできる,〇とりあえず学習を始めれば,そのまま続けられる,〇作業机や周辺が散らかっていると作業効率が落ちる,〇物理的な学習環境が学習効率を左右する,〇学習計画がうまくいくためには,すべきことと所要時間の可視化が必要,〇環境を変えれば学習行動が変わる

「メタ認知」がクローズアップ!

脳科学や教育の分野でも注目のメタ認知

21世紀型スキルでも重要なファクター

しっかりとしたエビデンスも十分に蓄積され

賢さのシンボルとなりつつある

メタ認知 メタ認知 メタ認知 メタ認知
メタ認知で〈学ぶ力〉を高める: 認知心理学が解き明かす効果的学習法 メタ認知: 学習力を支える高次認知機能 メタ認知の促進と育成: 概念的理解のメカニズムと支援 メタ認知 基礎と応用
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.3
117
5つ星のうち4.3
23
5つ星のうち5.0
2
5つ星のうち4.0
7
価格 ¥1,980 ¥3,300 ¥3,520 ¥3,850
著者 三宮真智子 著 三宮真智子 編著 深谷達史 著 J.ダンロスキー,J.メトカルフェ 著 湯川良三,金城 光,清水寛之 訳
内容 自律的な学習者を目指すために重要なキーワードとなる「メタ認知」。第1部ではその概念について,第2部ではよりよい学習法や教授法における科学的根拠について,読み切り形式で平易に解説。生涯学習が求められる現代において,単なるノウハウではなく,臨機応変に活用できる学習方略をあらゆる学習者に提供する。 現在,メタ認知概念の実用的価値への期待が先行し,研究における概念の位置づけがやや不明確となっている。本書は特に学習に関するメタ認知研究の現状と可能性を論じ,メタ認知の理論研究から応用研究までを幅広く網羅,読者の正確な理解を助けるとともに,日常の学習場面におけるメタ認知活用の足がかりとなることを目指す。 21世紀に求められる資質・能力の一つとして注目される「メタ認知」。教科を越え,教育課程全体を通して育成すべきこの「学ぶ力」を,いかに高められるかという問いに挑み,子どもの思考をアクティブに働せるためにどのような働きかけが求められるかを「オンライン/オフライン」という枠組を用いて分析した教育実践研究書。 メタ認知研究の歴史的経緯から説き起こし,読者に有用な情報を提示。研究のためのパースペクティブを与える。メタ認知理解のために必要な基礎的事項として,既知感,TOT状態,学習判断,確信度判断,ソース判断について詳説。また,応用として,目撃証言,教育場面への適用や高齢期へのメタ認知的アプローチにまで展開。

商品の説明

出版社からのコメント

【北大路書房の好評関連書】

『メタ認知: 学習力を支える高次認知機能』
三宮 真智子/編著
特に学習に関する研究の現状と可能性を論じ,日常の学習場面におけるメタ認知活用の足がかりとなることを目指す。

●心理学ジュニアライブラリ04
『考える心のしくみ: カナリア学園の物語』
三宮 真智子/著
分析的/創造的/実践的に考える。多様な<賢さ>を示し,考えるという〈心の働き〉とその落とし穴を説明する。

『メタ認知 基礎と応用』
J.ダンロスキー,J.メトカルフェ/著
湯川良三,金城 光,清水寛之/訳
メタ認知理解の基礎として,既知感,学習判断,確信度判断,ソース判断等について詳説。

『メタ認知の促進と育成: 概念的理解のメカニズムと支援』
深谷達史/著
教科を越え,教育課程全体を通して育成すべき「メタ認知」という学ぶ力を,いかに高め,子どもの思考をアクティブに働せるか。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 北大路書房 (2018/9/3)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2018/9/3
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 176ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4762830372
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4762830372
  • 寸法 ‏ : ‎ 21 x 14.8 x 2.5 cm
  • カスタマーレビュー:
    4.3 5つ星のうち4.3 117個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
三宮 真智子
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.3つ
5つのうち4.3つ
117グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2023年11月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2019年9月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年12月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2024年4月6日に日本でレビュー済み
2021年6月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
11人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年7月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
28人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年3月28日に日本でレビュー済み
10人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年12月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
30人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート