新品:
¥5,500 税込
ポイント: 330pt  (6%)
無料配送5月24日 金曜日にお届け
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
¥5,500 税込
ポイント: 330pt  (6%)  詳細はこちら
無料配送5月24日 金曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早いお届け日時指定便 明日 8:00 - 12:00の間にお届け(2 時間 5 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り2点(入荷予定あり) 在庫状況について
¥5,500 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥5,500
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
Amazon.co.jp
出荷元
Amazon.co.jp
販売元
販売元
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
支払い方法
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
¥4,400 税込
▼ 全体的に若干使用感・スレキズ・薄ヤケ・薄汚れ少々 ▼ 全体的に若干使用感・スレキズ・薄ヤケ・薄汚れ少々 一部を表示
配送料 ¥350 5月24日-25日にお届け(15 時間 5 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥5,500 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥5,500
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

井筒俊彦とイスラーム ― 回想と書評 単行本 – 2012/10/21

2.0 5つ星のうち2.0 1個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥5,500","priceAmount":5500.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"5,500","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"cibWxFpubT8R0ToNioW2S2SK5N63Yl2y1vp4xFIqOz96QGa8EMT0Al%2FtMxbeEEi3ui6IC1JWnUZ6fa2f8kjo%2BtT03LvLLDLyJHmdOjIpVODlf1%2BACau9RBVdSscY9Zk6WYyXLI3mtBo%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥4,400","priceAmount":4400.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"4,400","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"cibWxFpubT8R0ToNioW2S2SK5N63Yl2y7BSIVC0KXjeR3BVS8ipVHPvBMGcnC2r%2FKIzKohSHutzj3YHXO9vjALgk9V9itsGFTbu2Yl2%2F7nGHedAf1YV222OV65clbhjhA3ClClzoQwsZqJQ2vmJ8jGsTjKQHHH%2F27Ap57SczsoUqn1Ki%2FHQ3zw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

商品の説明

著者について

【編者】
坂本 勉(さかもと つとむ)
慶應義塾大学名誉教授。
1945年生まれ。1975年、慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。
『イスラーム巡礼』(岩波書店、2000年)、『ペルシア絨毯の道』(山川出版社、2003年)、『トルコ民族の世界史』(慶應義塾大学出版会、2006年)、『日中戦争とイスラーム』(編、慶應義塾大学出版会、2008年)、など。

松原 秀一(まつばら ひでいち)
慶應義塾大学名誉教授、フランス国立ポワティエ大学名誉博士、レジオンドヌール勲章(シュヴァリエ)受勲。
1930年生まれ。1954年、慶應義塾大学大学院文学研究科仏文学専攻修士課程修了。
『ことばの背景――単語から見たフランス文化史』(白水社、1974年)、『中世の説話――東と西の出会い』(東京書籍、1979年)、『西洋の落語――ファブリオーの世界』(東京書籍、1988年)、『異教としてのキリスト教』(平凡社、1990年)、など。

【執筆者】(掲載順)
黒田 壽郎(くろだ としお)
国際大学名誉教授。
1933年生まれ。1967年、慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程東洋史専攻単位取得退学。

湯川 武(ゆかわ たけし)
慶應義塾大学名誉教授、早稲田大学イスラーム地域研究機構招聘研究員。
1941年生まれ。カイロ・アメリカ大学大学院アラブ研究科、慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程中退。

岩見 隆(いわみ たかし)
元慶應義塾大学言語文化研究所非常勤講師。
1940年生まれ。1978年、慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程中退。

高田 康一(たかだ こういち)
慶應義塾大学非常勤講師。
1963年生まれ。1996年、慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。

尾崎 貴久子(おざき きくこ)
防衛大学校総合教育学群外国語教育室准教授、博士(学術)。
1969年生まれ。1996年、東京外国語大学大学院地域文化研究科博士後期課程修了。

松本 耿郎(まつもと あきろう)
聖トマス大学特任教授。
1944年生まれ。1972年、早稲田大学大学院文学研究科西洋哲学博士課程単位取得退学。

野元 晋(のもと しん)
慶應義塾大学言語文化研究所教授、Ph.D.
1961年生まれ。2000年、マギル大学(カナダ・モントリオール)大学院博士課程修了(Ph.D.)。

ヘルマン・ランドルト(Hermann LANDOLT)
マギル大学名誉教授・イスマーイール派研究所(英国・ロンドン)上級研究員、Ph.D.
1935年生まれ。バーゼル大学(スイス)大学院修了(Ph.D.)。

鈴木 孝夫(すずき たかお)
慶應義塾大学名誉教授。
1926年生まれ。1950年、慶應義塾大学文学部英文学専攻卒業。

大河原 知樹(おおかわら ともき)
東北大学大学院国際文化研究科准教授、博士(史学)。
1966年生まれ。2000年、慶應義塾大学大学院文学研究科後期博士課程単位取得退学。

後藤 明(ごとう あきら)
東京大学名誉教授。
1941年生まれ。1967年、東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。

大川 玲子(おおかわ れいこ)
明治学院大学国際学部准教授、博士(文学)。
1971年生まれ。2003年、東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。

牧野 信也(まきの しんや)
東京外国語大学名誉教授、文学博士。
1930年生まれ。1960年、慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程修了。

長谷部 史彦(はせべ ふみひこ)
慶應義塾大学文学部教授。
1962年生まれ。1991年、慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。

塩尻 和子(しおじり かずこ)
東京国際大学特命教授、国際交流研究所・所長、筑波大学名誉教授、博士(文学、東京大学)。
1944年生まれ。1989年、東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。

鎌田 繁(かまだ しげる)
東京大学東洋文化研究所教授。
1951年生まれ。1982年、東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。

藤井 守男(ふじい もりお)
東京外国語大学教授、修士(文学)。
1954年生まれ。1981年、東京外国語大学大学院修士課程修了。

谷 寿美(たに すみ)
慶應義塾大学文学部教授、博士(文学)。
1953年生まれ。1983年、慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。

市川 裕(いちかわ ひろし)
東京大学大学院人文社会系研究科教授。
1953年生まれ。1986年、東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。

若松 英輔(わかまつ えいすけ)
批評家、(株)シナジーカンパニージャパン代表取締役。
1968年生まれ。1992年、慶應義塾大学文学部仏文科卒業。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 慶應義塾大学出版会 (2012/10/21)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2012/10/21
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 464ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4766419693
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4766419696
  • カスタマーレビュー:
    2.0 5つ星のうち2.0 1個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中2つ
5つのうち2つ
1グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2013年4月13日に日本でレビュー済み
一番面白いのはマクギル大学で同僚だつた瑞西人のヘルマン・ランドルトの話。
日本の弟子たちは将来の展望など細部に相違はあつても褒め殺しに過ぎない。
塩尻和子が彼の著作には良く知られた著作からの無断引用が多いことに言及してゐるが、私も存在一性論の説明にリルケとマラルメを引用した文章が、そのままコプルストン(SJ)の哲学史に書かれてゐることを発見した。
さうしてこれが西欧中世の有名な論争の焼き直しでしかないことを明言すべきだらう。
何処かで慶応には松本正夫以来のアリストテリコ・トミズムの伝統があるからと書いてあるが寧ろスコラ哲学とカント超越論哲学との近さを強調すべきではないかと思はれた。

以下が井筒の根本思想であるが、これなら格別独創的なものではない。悪評紛々たる井上哲次郎の『現象即実在論』とどう違ふのか?渡部清によれば井上は原担山の『大乗起信論』講義に影響されたのだといふ。
心酔者は頭を冷やした方が良い

《主観客観の対立に基づく認識ではない、実在性の直覚、これを神秘的直感と呼ぶのであるが。この直感の基礎の上に組み立てられた思想を神秘哲学ヒクマトといふ。・・・森羅万象は一なる存在が様々な次元で顕現したものであり、その個々顕現が異なる本質マーヒーヤを取るのである。目の前の世界は矛盾したり衝突したり、様々な事物に満ちてゐるやうに見えるが、それは本質といふ互ひの差異性を指示ベドイテンする、本来は無以外の何者でもないものに心を奪はれてゐるからである。神秘的直感を得た者は、この多様な現象を見ると同時に、その多様性の背後に存在といふ唯一の実在を看破するのである。このやうにモッラー・サドラーは世界の多彩な姿を唯一の実在である存在の多様な顕現であると見た。その多彩な性質や意味が本質といふ言葉の示すものであるが。本質はそこに顕現した個々のものには何の実在性を与へるものでもない。本質を本源とする立場に立つならば、世界はばらばらの個物の集成となり、統一的な視点から世界全体を捉へることが出来なくなる。彼の一神教的理解は多様な現象世界を存在といふ唯一の実在の顕現として捉へる一元論的神秘直感に行き着き、その立場から本質本源論を否定し、存在といふ根源的実在が様々な姿(これが本質)を取ることでこの世界が形作られてゐると見るのである》284(鎌田繁)。
『個々の事物の個別的存在は、いづれも真の(神的)光明、永劫不滅不変の存在の四方八方に拡散して光に他ならぬ。ただそれら個々別々の存在の一つ一つに(存在限定者としての)様々な本質的性質が備はり、様々な理性的意味が備はつてゐて、それらの性質や意味が所謂本質となるのである』(モッラー・サドラ『存在認識の道』117)
《(直感によつてしか把握出来ない)それ自体は対象的認識の対象とはならぬ無限定の存在そのものが、人間の認識作用により切り分けられ、井筒の用語では言語の持つ意味文節化作用を通して、人間の認識の対象となり、ひとつの世界を現出する。》(鎌田386)

《存在のリアリィティと井筒がいふもの、それに如何に到達するか、この向上道については井筒は寡黙であり、哲学者としてこの真実在のリアリティが如何に現実の世界と顕現するのか − 究極的実在の体認によつて人間は如何にその世界を説明出来るのか − といふ向下道に学問的関心を集中した − といへるのではないか。》(鎌田387)
13人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート