新品:
¥5,720 税込
ポイント: 172pt  (3%)
無料配送6月11日 火曜日にお届け
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
¥5,720 税込
ポイント: 172pt  (3%)  詳細はこちら
無料配送6月11日 火曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 本日中にお届け(2 時間 55 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り1点(入荷予定あり) 在庫状況について
¥5,720 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥5,720
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
¥3,000 税込
カバー 帯 本文良好 カバー 帯 本文良好 一部を表示
配送料 ¥260 6月12日 水曜日にお届け(22 時間 35 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥5,720 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥5,720
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

慈悲と正直の公共哲学:日本における自生的秩序の形成 単行本 – 2014/9/17


{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥5,720","priceAmount":5720.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"5,720","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Ge6y2EoZf3hMqUMCOEX2wSnDM1H2yVtYaDvUXFCFQdteNsEfcadrEXuyn1mMR9UgZIkekGStS7Q8dW%2F4YLbxQzlK4pG9hc%2F0Eil26U7t5qktmngrUq%2BTuuOW5cOPNN7MSFah9UX%2FHy4%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥3,000","priceAmount":3000.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"3,000","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Ge6y2EoZf3hMqUMCOEX2wSnDM1H2yVtY74YE6Ufnng1aokaXd5N4gzNqFotCBoFRPSPMIbGjyyu8DpZgOY5w%2BFEJnpOHgd36qzcX7q9SVy0Mel4B6Ij4VpCenbEToUF7vV60VLox%2FyJ6knMnXEno3F4%2BOiD3CdAQ4uPdD%2FA0VAQbY6E0RNSKew%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

商品の説明

著者について

桂木 隆夫(かつらぎ たかお)
学習院大学法学部教授。法学博士(東京大学)。専攻は公共哲学・法哲学。
1951年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。成蹊大学法学部助教授、同教授を経て現職。
主要業績に、『自由と懐疑 ヒューム法哲学の構造とその生成』(木鐸社、1988年)、『自由社会の法哲学』(弘文堂、1990年[新版1998年])、『市場経済の哲学』(創文社、1995年)、『自由とはなんだろう』(朝日新聞社、2002年)、『ことばと共生 言語の多様性と市民社会の課題』(編、三元社、2003年)、『公共哲学とはなんだろう 民主主義と市場の新しい見方』(勁草書房、2005年)、『すれっ枯らしの公共心 (続)公共哲学とはなんだろう』(勁草書房、2009年)、『ハイエクを読む』(編、ナカニシヤ出版、2014年)などがある。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 慶應義塾大学出版会 (2014/9/17)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2014/9/17
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 306ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4766421744
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4766421743

カスタマーレビュー

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

まだカスタマーレビューはありません