中古品:
¥7 税込
配送料 ¥240 6月13日-15日にお届け(21 時間 32 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 非常に良い
コメント: ◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

明日から中国で社長をやってください 単行本(ソフトカバー) – 2006/10/20

5.0 5つ星のうち5.0 7個の評価

商品の説明

出版社からのコメント

著者の五十嵐らんさんは、2005年6月に
「中華的生活『多少銭?』」というブログで
執筆を開始。あっという間に人気ブログ
ランキング入りを果たしました。

ご本人の軽快な語り口とともに、ブログへ
参加する人たちのする方がたのするどい
コメントで、今も多くの人たちちから
支持されており、1日2万ページビュー
(2006年9月末)を達成するまでに成長。

本書を読んで、疑問が沸いたら、ネットで
語りあえるのも魅力です。ぜひ、ご参加ください。

抜粋

 この本は、未熟な私が単身中国に無謀にも
乗り込んで、何とか経営のようなものを
やってきた2003年7月から2005年
12月までの約2年半の記録です。中国の
広い大地とおおらかな国民と接してみて、
日本を考え、中国を考え、両国を考えと
今も現在進行形で続いている「観察」を、
自らの仕事に関することのみならず、
できる限りの「広い視野」で書いてみました。
 本文中でも少しふれていますが、
私は多々ある「中国を知る本」の中で、
データだけを基にして実際に現場を見てないと
思えるものや、発展している都市しか
見ていないものは、あまり読んでも信用しません。
都市部は中国の一部ではありますが、
それだけでは木を見て森を見ずだな、と思っています。
中国は大きな二つの世界を内包しています。
それは、発展著しい都市部の「光」と貧困に喘ぐ
地方都市の「陰」です。このどちらもが
中国の今の姿であり、この「光陰」合わせた
「未来予想図」はどうなるのか。
どちらがどちらを飲み込むのか、はたまた
どちらも背中合わせのまま突き進むのか、
あるいは共倒れするのか、が中国考察の
もっともおもしろい、かつ難しい点では
ないかと感じています。
----本書「はじめに」より

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ エクスナレッジ (2006/10/20)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2006/10/20
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 222ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4767805732
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4767805733
  • カスタマーレビュー:
    5.0 5つ星のうち5.0 7個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
五十嵐 らん
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中5つ
5つのうち5つ
全体的な星の数と星別のパーセンテージの内訳を計算するにあたり、単純平均は使用されていません。当システムでは、レビューがどの程度新しいか、レビュー担当者がAmazonで購入したかどうかなど、特定の要素をより重視しています。 詳細はこちら
7グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2010年7月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2010年3月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2009年9月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2006年10月18日に日本でレビュー済み
26人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2006年11月4日に日本でレビュー済み
21人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2006年12月11日に日本でレビュー済み
13人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート