
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
「上手い!」と言われるビデオの作り方【DVD付】 (玄光社MOOK) ムック – 2011/4/21
内田 一夫
(著)
付属資料:DVD-VIDEO(1枚)
- ISBN-104768303374
- ISBN-13978-4768303375
- 出版社玄光社
- 発売日2011/4/21
- 言語日本語
- 本の長さ127ページ
登録情報
- 出版社 : 玄光社 (2011/4/21)
- 発売日 : 2011/4/21
- 言語 : 日本語
- ムック : 127ページ
- ISBN-10 : 4768303374
- ISBN-13 : 978-4768303375
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,094,434位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 3,879位コンピュータ・IT関連の一般・入門書
- - 206,319位雑誌 (本)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2014年8月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私の思っいたのと少し違っていた。編集の仕方をもう少しわかり易く知りた買った。
2013年8月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本を読んでから初心者が犯しやすい失敗を知り、
失敗しない動画撮影ができるようになりました。
カメラワークについても一通り書いてあるのですが、
自分はテレビを見ながらカメラワークの勉強をしています。
カメラワークの基礎を理解すれば、人が見ても大丈夫な動画を撮影できるようになります。
ただ、動画の構図などは、別に構図の本を参考にしたほうがいいです。
後は、やはり難しいと思ったのは編集の作業でした。
簡単な編集作業は載っていますが、高度な編集作業については載っていないです。
そもそも、初心者向きなので、そういう本になっています。
失敗しない動画撮影ができるようになりました。
カメラワークについても一通り書いてあるのですが、
自分はテレビを見ながらカメラワークの勉強をしています。
カメラワークの基礎を理解すれば、人が見ても大丈夫な動画を撮影できるようになります。
ただ、動画の構図などは、別に構図の本を参考にしたほうがいいです。
後は、やはり難しいと思ったのは編集の作業でした。
簡単な編集作業は載っていますが、高度な編集作業については載っていないです。
そもそも、初心者向きなので、そういう本になっています。
2013年3月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私の撮影法と会わず参考には物足らず。ドキュメンタリータッチの撮影が好きなので
ちょっと違いました。
ちょっと違いました。
2011年9月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
今までになくよく出来た内容でカラー写真がうまく挿入されていて理解しやすい出来です。
また、DVDも添付されているので、楽しんで学べます。
もっと早くに、このような書籍に出会っていたらと残念です。
年のせいもあって個人的には、本文の字体がもう少し大きければと思いました。
また、DVDも添付されているので、楽しんで学べます。
もっと早くに、このような書籍に出会っていたらと残念です。
年のせいもあって個人的には、本文の字体がもう少し大きければと思いました。
2013年12月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
初心者から中級ぐらいまで丁寧に解説してわかりやすい順序になっている良い教材
2013年9月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
DVDが付いてませんでした。当然付いての値段だと思っていたので残念です。
2013年11月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ビデオ撮影は初心者ですが、この本を読むと何をポイントにしてビデオを作るべきかが良くわかって勉強になりました。初心者は下手をすると編集に重きを置くことになりやすいと思いますが、撮影する前にちゃんと考えてすれば編集はそれほど手間がかからないことが本を読んだ後、実践してみてわかった気がします。また、DVDがついているので、繰り返して見ることにより、本の内容と比較してわかりやすかったです。おススメです。
2012年2月28日に日本でレビュー済み
全体を通して、基本を忠実に守る撮影方法と編集方法の概要を分かりやすく
初心者向けに説明されています。
変わったタイトル(文字入れ)やエフェクト、奇抜な画面切り替え、アニメーションなどは
含まれておりません。
DVDには著者が撮影・編集した短編ビデオが3つ収められており、
基本に忠実な実写とナレーションによって構成されています。
いわゆる当たり前に撮るとは何か、ということをいい意味でも悪い意味でも
理解できます。
編集方法については概要と方針について解説があり、具体的なソフトウェアに依存
する内容はほとんどありません。
ついつい同じ被写体を右へ左へとカメラを振ってなぞってしまい、単調なビデオに
なってしまうという初心者や年配の方にお勧めです。
撮り方のポイントや、撮影順序の方針、パンやズームを覚えるのには
最適ではないでしょうか。
特に地方公共団体が作ったような観光地紹介のようなビデオを作りたい方に
向いています。
初心者向けに説明されています。
変わったタイトル(文字入れ)やエフェクト、奇抜な画面切り替え、アニメーションなどは
含まれておりません。
DVDには著者が撮影・編集した短編ビデオが3つ収められており、
基本に忠実な実写とナレーションによって構成されています。
いわゆる当たり前に撮るとは何か、ということをいい意味でも悪い意味でも
理解できます。
編集方法については概要と方針について解説があり、具体的なソフトウェアに依存
する内容はほとんどありません。
ついつい同じ被写体を右へ左へとカメラを振ってなぞってしまい、単調なビデオに
なってしまうという初心者や年配の方にお勧めです。
撮り方のポイントや、撮影順序の方針、パンやズームを覚えるのには
最適ではないでしょうか。
特に地方公共団体が作ったような観光地紹介のようなビデオを作りたい方に
向いています。