茅ヶ崎での投票のついでに両親の家に立ち寄り、子安氏の「鬼神論」(福武書店、1992)を二十年ぶりに読み返してみた。鬼神は、キシン、きじん、、おにがみとも読む。昔はお手上げだったが、今回jは、子安氏の、近代日本における文学の独自の意義を措定し、ここにとどまらずして、更にそれを乗り越えんとした意欲をなんとか理解することができた。(と言っておこう・汗)。
鬼神論といえば、山崎闇斎。嘗て子安氏が東大で師事した倫理学教授(ヘーゲル大論理学の翻訳を行った)と重なる。土人の儀式みたいに、偉そうに研究室の壁に歴代の教授の写真がずらりと並ぶのは、経団連の建物のなかに聖人みたいに歴代の会長の写真が飾られているのと同じだ。まさに鬼神の超越的権威が睨めつけてくる抑圧的場だったと語っていた。怖ろしく、だれも顔を上げられず、命じられた要約の作業もできずただ青ざめるしかないという、遠野物語風記述で申し訳ないのだが・笑。丸山真男の研究室を滅茶苦茶に壊した学生運動の暴力を肯定している理由として、あれほどの権威を壊すのはもはや暴力に訴えるしかなかったからだと語っていた。その氏も、自分の研究室の壁を飾っていた、例の肖像写真を全部、取り除いた。現在壁には肖像写真はない。単に鬼神を軽んじるという意味ではなく、鬼神よりも生者を大事にすべきという実践だったと私は解すゆえに、拍手。いいね!最後に、本についてちょっとだけ書いておくと、徳川朱子学の鬼神論を中心とした議論は、デイスクールの地図として読める。朱子を差異化した方向で、山崎派の、「理」から「鬼神」を説く解釈の線は、平田篤胤、すなわち、儒学の圏外へと向かったことがわかる。仁斎の批評的注釈学の線は、漱石の漢文エクリチュールの線へ転位、接続したと読めるか?今後の自身の課題なり
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥2,200¥2,200 税込
ポイント: 66pt
(3%)
無料お届け日:
4月4日 木曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥2,200¥2,200 税込
ポイント: 66pt
(3%)
無料お届け日:
4月4日 木曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥1,181
中古品:
¥1,181

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
鬼神論: 神と祭祀のディスク-ル 単行本 – 2002/11/1
子安 宣邦
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,200","priceAmount":2200.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,200","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"YYXbGwIVeSXpYOUkMloIGFEsy%2B%2B6nU9%2FB5wxYdyaZU25G4WEZhIQMIVEfm8BVY%2FRa73r4Qbn9nNcNVRHY7L4rZlNl55xcQx8k0FX%2F7Wj8KkvZ9ppbbGwaj8JywnWCxg3","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1,181","priceAmount":1181.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,181","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"YYXbGwIVeSXpYOUkMloIGFEsy%2B%2B6nU9%2Fnn4W9yQ3%2BB1%2BiqwCfrguUzi8rauR0kkwdPMU06ctaJnqnLL6InSG%2FFPseW4wIFlGMgX5viep96Qw20V6RqrZ9MmHZuOAnBvxnVEwhxkcidQjOtfE2FxCgrEQW1zQGK6jsbqyPSLi2jxb2WUYfXzettS%2FvzCcioaJ","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
- 本の長さ219ページ
- 言語日本語
- 出版社白澤社
- 発売日2002/11/1
- ISBN-104768479030
- ISBN-13978-4768479032
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 鬼神論: 神と祭祀のディスク-ル
¥2,200¥2,200
最短で4月4日 木曜日のお届け予定です
残り5点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
内容(「MARC」データベースより)
鬼神とは祖霊崇拝の対象である。白石、仁斎、徂徠、闇斎ら江戸時代の儒家が展開した鬼神論という言説の意味を明らかにした思想史研究著。現代の鬼神論=国家神道の原型を解き明かす新稿を加える。92年福武書店刊の新版。
登録情報
- 出版社 : 白澤社 (2002/11/1)
- 発売日 : 2002/11/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 219ページ
- ISBN-10 : 4768479030
- ISBN-13 : 978-4768479032
- Amazon 売れ筋ランキング: - 391,387位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 225位日本思想史
- - 521位東洋哲学入門
- - 534位日本の思想(一般)関連書籍
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
星5つ中5つ
5つのうち5つ
2グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。