¥5,280 税込
ポイント: 53pt  (1%)  詳細はこちら
無料配送6月10日 月曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 6月9日 日曜日にお届け
詳細を見る
残り2点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥5,280 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥5,280
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

ナラティブ・ベイスト・メディスン: 臨床における物語りと対話 単行本 – 2001/10/20

4.2 5つ星のうち4.2 10個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥5,280","priceAmount":5280.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"5,280","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"SU1FIYSdcqytUzictxLdwRt6qBgq4Jn4XMS%2Bad1QcJaby3%2FBN5J7p7phLb6XJQpFOaC8uKdlAIuKqd2Gxg9iLMi9j0WczEfBpDCPTL8TT%2BPZI7wUtvjtqXXB3qt1oF6J","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}

購入オプションとあわせ買い

よく一緒に購入されている商品

¥5,280
最短で6月10日 月曜日のお届け予定です
残り2点 ご注文はお早めに
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥3,850
最短で6月9日 日曜日のお届け予定です
残り8点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
spCSRF_Control
これらの商品のうちの1つが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

商品の説明

著者からのコメント

ナラティブ・ベイスト・メディスン(NBM)とは何か? ナラティブ・ベイスト・メディスン(NBM)が扱う内容は非常に多岐にわたり、真の意味で学際的である。そもそもNBMとは、医療・医学におけるさまざまな異なった考え方や、仮説、主張などを、すべて「物語り」として理解するという性質をもつ。またNBMは、それぞれの異なった複数の物語りの並存、あるいは共存を許容する。したがって、NBMは本質的に「多神教的」なパラダイムであり、多数の異なるナラティブを容認するメタ・ナラティブであると言えよう。NBMという物語りは決して先験的に存在しているのではなく、私たちが多くの医療・医学に関する物語りを語り合い、対話を重ねるなかから生まれ出てくる新しい物語りなのである。

内容(「MARC」データベースより)

医学界に強調されてきた「根拠」や「統計」「科学性」に対する補完的な意味をもつ考えであり、新しい時代にかなったパラダイム・シフトを医療者に求めるナラティブ・ベイスト・メディスン(NBM)の意味とその重要性を提示。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 金剛出版 (2001/10/20)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2001/10/20
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 298ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4772407065
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4772407069
  • カスタマーレビュー:
    4.2 5つ星のうち4.2 10個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
斎藤 清二
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

斎藤清二(さいとう・せいじ)

略歴:1975年新潟大学医学部卒業。県立がんセンター新潟病院、東京女子医科大学消化器病センター、新潟大学医学部附属病院第3内科などでの臨床研修を経て、1979年富山医科薬科大学医学部第3内科助手。1988年医学博士。1993年、英国セントメリー病院医科大学へ留学。1996年、富山医科薬科大学第3内科助教授、2002年より富山大学保健管理センター長・教授、2015年、富山大学名誉教授、立命館大学応用人間科学研究科特別招聘教授。2016年立命館大学総合心理学部特別招聘教授、現在に至る。

専攻:消化器内科学、心身医学、臨床心理学、医学教育学。

主な編著訳書:『はじめての医療面接-コミュニケーション技法とその学び方』医学書院、2000、『ナラティブ・ベイスト・メディスン-臨床における物語りと対話-』金剛出版、2001、『ナラティブ・ベイスト・メディスンの実践』金剛出版、2003、『ナラティヴと医療』金剛出版、2006、『エマージェンス人間科学-理論・方法・実践とその間から-』北大路書房、2007、『グリーンハル教授の物語医療学講座』三輪書店、2008、『ナラティブ・ベイスト・メディスンの臨床研究』金剛出版、2009、『発達障害大学生支援への挑戦-ナラティブアプローチとナレッジマネジメント』金剛出版、2010。『ナラエビ医療学講座-物語と科学の統合を目指して』北大路書房、2011、『ナラティブ・メディスン 物語能力が医療を変える』医学書院 2011、『医療におけるナラティブとエビデンス 対立から調和へ』遠見書房 2012、『事例研究というパラダイム 臨床心理学と医学をむすぶ』岩崎学術出版社 2013、『関係性の医療学 ナラティブ・ベイスト・メディスン論考』遠見書房 2014、『ナラティブ〈NBM〉とかエビデンス〈EBM〉とか看護研究とか、さっぱりわかんない!というナースのためのナラエビ医療学入門』日本看護協会出版会 2014、『ドクターズ・ストーリーズ 医学の知の物語的構造』 新曜社 2016.

学会活動等:日本混合研究法学会顧問、日本心療内科学会評議員

カスタマーレビュー

星5つ中4.2つ
5つのうち4.2つ
全体的な星の数と星別のパーセンテージの内訳を計算するにあたり、単純平均は使用されていません。当システムでは、レビューがどの程度新しいか、レビュー担当者がAmazonで購入したかどうかなど、特定の要素をより重視しています。 詳細はこちら
10グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2018年12月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2005年11月6日に日本でレビュー済み
31人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2002年2月10日に日本でレビュー済み
12人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート