一般的な事は一通り書いてあると思います。 ただ、他社の参考書籍と比較して差別化されているわけでもありません。
価格から考えると、それなりの書籍という程度だと思います。
Swiftについて記載するのであればiOSにとらわれずOS-Xなども幅広く網羅するとかしているなら良いのですけど。
内容はiOS限定です。
また、Core Animation CoreGraphics CoreDataなどそれだけの解説でも1冊の書籍になりそうな内容の物も参考書籍にしていってほしいですね
今後に期待ということでしょうか。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
Swiftポケットリファレンス 単行本(ソフトカバー) – 2016/3/4
ロングセラーシリーズ・ポケットリファレンスに話題のSwiftが新登場。
「逆引き形式で目的からすぐ探せる」「サンプルコードを見ながら具体的な実装のイメージがつかめる」という特徴で、困ったときにすぐに役立ちます。
iOSのフレームワークの解説から全く新しい操作性を実現する3D Touchまで網羅。iPhone/iPadアプリ開発にも、Swift学習にも便利な1冊です。
「逆引き形式で目的からすぐ探せる」「サンプルコードを見ながら具体的な実装のイメージがつかめる」という特徴で、困ったときにすぐに役立ちます。
iOSのフレームワークの解説から全く新しい操作性を実現する3D Touchまで網羅。iPhone/iPadアプリ開発にも、Swift学習にも便利な1冊です。
- 本の長さ512ページ
- 言語日本語
- 出版社技術評論社
- 発売日2016/3/4
- ISBN-104774179841
- ISBN-13978-4774179841
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 技術評論社 (2016/3/4)
- 発売日 : 2016/3/4
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 512ページ
- ISBN-10 : 4774179841
- ISBN-13 : 978-4774179841
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,357,423位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 40,838位コンピュータ・IT (本)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年12月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
初心者ですが、一通り勉強した後にリファレンス的なものが欲しくなり購入。大変わかり易く記載されており役に立ちそうな感色。
2016年6月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
表面だけswiftにしているけれど、中身はObjective-Cの書き方で、時々書いてあったりします。
改定の余地はありますが、いかんせんリファレンスの便利さはそれを補ってあまりある内容です。
kindle版の方が、検索ができて便利だと思います。
swiftやっている人は、持っておきたい必須の本になるでしょう。
ただ、早く、改訂版出してください。
改定の余地はありますが、いかんせんリファレンスの便利さはそれを補ってあまりある内容です。
kindle版の方が、検索ができて便利だと思います。
swiftやっている人は、持っておきたい必須の本になるでしょう。
ただ、早く、改訂版出してください。
2016年3月12日に日本でレビュー済み
実現したい機能がそのまま見出しになっていて、目的のページを見つけやすいコンパクトなリファレンスです。
各ページは以下の項目に分けて見やすくレイアウトされ、サンプルコードはWebページからダウンロードできるようになっています。
★ 目的や用途が書かれた見出し
★ フレームワーク、クラス名
★ プロパティ、メソッド、関数などの名前
★ プロパティ、メソッド、関数などの書式
★ プロパティ、メソッド、関数などの引数の説明
★ プロパティ・メソッド・関数などの基本説明
★ サンプルのソースコード
★ サンプルの実行結果
★ 補足説明
★ 関連項目
さらに、章の最初にある概要を読むと、その章の要点を素早く理解することができ、COLUMNでは知っておくと役に立つ事柄がピックアップされており知識の幅が広がります。
本書の特徴は以下のような点です。
★ サンプルコードがシンプルで分かりやすい。
★ サンプルの実行結果が載っているので、その場でサンプルを実行することができなくても、紙面を読むだけでイメージがつかめる。
★ 必要に応じて図表を使った丁寧で分かりやすい解説がある。
★ 新しいUIである「3D Touch」に対応している。
★ 目次だけでなく、巻末の索引が充実している。
★ コンパクトな本で持ち運びに便利。
★ コンパクトなのに、ページがめくりやすく、開いているページが閉じないように製本が工夫されている。
XcodeやSwiftの基本的な使い方から説明があるので、他の言語を知っている場合は、使いたい機能を探しながら簡単なアプリが作れる充実した内容です。
使いやすく分かりやすいリファレンスです。
WINGSプロジェクトの書籍レビュアーに応募し、本書籍を献本していただきました。
各ページは以下の項目に分けて見やすくレイアウトされ、サンプルコードはWebページからダウンロードできるようになっています。
★ 目的や用途が書かれた見出し
★ フレームワーク、クラス名
★ プロパティ、メソッド、関数などの名前
★ プロパティ、メソッド、関数などの書式
★ プロパティ、メソッド、関数などの引数の説明
★ プロパティ・メソッド・関数などの基本説明
★ サンプルのソースコード
★ サンプルの実行結果
★ 補足説明
★ 関連項目
さらに、章の最初にある概要を読むと、その章の要点を素早く理解することができ、COLUMNでは知っておくと役に立つ事柄がピックアップされており知識の幅が広がります。
本書の特徴は以下のような点です。
★ サンプルコードがシンプルで分かりやすい。
★ サンプルの実行結果が載っているので、その場でサンプルを実行することができなくても、紙面を読むだけでイメージがつかめる。
★ 必要に応じて図表を使った丁寧で分かりやすい解説がある。
★ 新しいUIである「3D Touch」に対応している。
★ 目次だけでなく、巻末の索引が充実している。
★ コンパクトな本で持ち運びに便利。
★ コンパクトなのに、ページがめくりやすく、開いているページが閉じないように製本が工夫されている。
XcodeやSwiftの基本的な使い方から説明があるので、他の言語を知っている場合は、使いたい機能を探しながら簡単なアプリが作れる充実した内容です。
使いやすく分かりやすいリファレンスです。
WINGSプロジェクトの書籍レビュアーに応募し、本書籍を献本していただきました。
2016年3月4日に日本でレビュー済み
ポケットリファレンスなので、全く知らない状態から使うのは難しいと思う。
基本を身に付けた人向けです。
しかし、基本を身に付けた人であれば、この1冊で十分だと思います。
リファレンスなので、
プログラム⇒Swiftポケットリファレンスで調べる⇒プラグラム⇒調べる・・・
という使い方になりますが、これを繰り返すことでプログラムのレベルも十分にアップできると思います。
Swiftを使うのに持っていたらよい1冊だと思います。
基本を身に付けた人向けです。
しかし、基本を身に付けた人であれば、この1冊で十分だと思います。
リファレンスなので、
プログラム⇒Swiftポケットリファレンスで調べる⇒プラグラム⇒調べる・・・
という使い方になりますが、これを繰り返すことでプログラムのレベルも十分にアップできると思います。
Swiftを使うのに持っていたらよい1冊だと思います。
2017年12月25日に日本でレビュー済み
WINGSプロジェクト特有のサクラ攻撃による過剰評価で購入してしまう人がいるので調整します。
2016年5月18日に日本でレビュー済み
Swift学習本をいろいろ買ったが、この本はコンパクトに重要事項が整理されて載っており、役に立った。
わからないことはWeb検索で調べるのが常だが、断片的情報が多いか、長い英文のApple開発社ドキュメントを読むことが多いので、ちょっと大変。
この本はまだ購入したばかりだが、半分ぐらい目を通して見て、これまで断片的な理解であったこと部分の理解が進んだ。
また、大判の書籍は説明がやや冗長な時がまゝあるが、この本は簡潔でそれも気に入った。
完全な初心者の方にはわかりにくいかもしれないが、
他の言語をやってきている方、ある程度初歩的にでもアプリを作り始めている方にはそれなりに有益ではないだろうか。
少なくとも、私は今後、折々に参照することになると思う。
わからないことはWeb検索で調べるのが常だが、断片的情報が多いか、長い英文のApple開発社ドキュメントを読むことが多いので、ちょっと大変。
この本はまだ購入したばかりだが、半分ぐらい目を通して見て、これまで断片的な理解であったこと部分の理解が進んだ。
また、大判の書籍は説明がやや冗長な時がまゝあるが、この本は簡潔でそれも気に入った。
完全な初心者の方にはわかりにくいかもしれないが、
他の言語をやってきている方、ある程度初歩的にでもアプリを作り始めている方にはそれなりに有益ではないだろうか。
少なくとも、私は今後、折々に参照することになると思う。
2016年3月22日に日本でレビュー済み
SwiftについてはVer1.xがでたあたりで少しだけ学んだ程度でしたが、
その後に言語拡張された箇所を学びながら、iOSの各機能をサンプルをみながら試して学ぶことができたので、
おそらくSwiftについて未知の方でも、他の言語を習得した方であれば本書をベースに学ぶことは可能だと思います。
ポケットリファレンスとありますが、なかなかのボリュームがありますので、
ひととおりサンプルを試すとなると時間がかかりますが、一度も使ったことがない機能に関しては、
できるだけ実機で動かして試した方が身になる気がします。
ある程度のレベルの方にはリファレンス本として、初級者にとっては他の書籍との併用して理解の整理に活用できる本だと思います。
WINGSプロジェクトの書籍レビュアーに応募し、本書籍を献本していただきました。
その後に言語拡張された箇所を学びながら、iOSの各機能をサンプルをみながら試して学ぶことができたので、
おそらくSwiftについて未知の方でも、他の言語を習得した方であれば本書をベースに学ぶことは可能だと思います。
ポケットリファレンスとありますが、なかなかのボリュームがありますので、
ひととおりサンプルを試すとなると時間がかかりますが、一度も使ったことがない機能に関しては、
できるだけ実機で動かして試した方が身になる気がします。
ある程度のレベルの方にはリファレンス本として、初級者にとっては他の書籍との併用して理解の整理に活用できる本だと思います。
WINGSプロジェクトの書籍レビュアーに応募し、本書籍を献本していただきました。