
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
これなら できるよね。: 中途半端な僕にもできた「成功の基礎のキソ」 25歳のプータローが2600億企業役員にな 単行本 – 2006/7/19
2600億企業役員になるまでに
やり続けたこととは何か?
それは、誰でもすぐに出来るけど、誰もやらない簡単なことだった。
本書は“優秀でない人間”、
マラソンで言えば、先頭集団のエリートから20分も30分も遅れて、
やっと競技場に入ってきた選手が書いたような「成功」の本である。
特別な才能も無く、自信もない、
ただ日々を漠然と過していた著者が、
一部上場企業の役員になるまでに続けてきた
成功の秘訣を明かす。
- 本の長さ221ページ
- 言語日本語
- 出版社現代書林
- 発売日2006/7/19
- ISBN-104774507377
- ISBN-13978-4774507378
商品の説明
出版社からのコメント
【優秀でない男】のとっておきの話が満載です。
ニート、フリーター、弱小企業の新入社員、
躍進企業の中間管理職、一部上場企業の役員、そして起業社長と、
すべてを経験した著者自身が
失敗に失敗を重ねながら手に入れてきた
“優秀でない人が成功するための武器”の総てが
惜しみ無く公開されています。
人生は小さなことで大きく変わる。
そしてそのヒントはこの本にあります。
これから社会に出ようとしている人たち、
今まさにビジネスで成功を掴みたいと考えている人たち、
是非この本をお読みください。
内容(「BOOK」データベースより)
著者について
10代での単身ヨーロッパ旅行をきっかけに、精力的に世界を巡り、
現在までに訪れた国は80か国以上にのぼる。
肉体労働、音楽関係、レストランでのコック修行など、
さまざまな仕事を経験した後、
偶然の出会いがきっかけで現在のH.I.Sの創業に参画。
マンションの1室から21支店を開設するなど、
年間数千万円だった九州・中国エリアの売上を百数十億円にまで伸ばす。
H.I.S、スカイマークエアラインズの躍進を支え続け、
2004年からは自らの会社「ビッグ・フィールド・マネージメント」を設立し、
経営コンサルティング、講演、セミナー、人材派遣など、
それまでの経験を生かした新たな活動を繰り広げている。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
ビッグ・フィールド・マネージメント株式会社代表取締役。スカイマークエアラインズ株式会社監査役(元、株式会社エイチ・アイ・エス取締役)。1958年生まれ。10代での単身ヨーロッパ旅行をきっかけに、精力的に世界を巡り、現在までに訪れた国は80か国以上にのぼる。肉体労働、音楽関係、レストランでのコック修行など、さまざまな仕事を経験した後、偶然の出会いがきっかけで現在のH.I.S.の創業に参画。マンションの1室から21支店を開設するなど、年間数千万円だった九州・中国エリアの売上を百数十億円にまで伸ばす。H.I.S.、スカイマークエアラインズの躍進を支え続け、2004年からは自らの会社「ビッグ・フィールド・マネージメント」を設立し、経営コンサルティング、講演、セミナー、人材派遣など、それまでの経験を生かした新たな活動を繰り広げている。その他にも、福岡大学非常勤講師やテレビ・ラジオのメインキャスターなど、その活動は多岐にわたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
登録情報
- 出版社 : 現代書林 (2006/7/19)
- 発売日 : 2006/7/19
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 221ページ
- ISBN-10 : 4774507377
- ISBN-13 : 978-4774507378
- Amazon 売れ筋ランキング: - 848,357位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 4,665位哲学 (本)
- - 5,811位その他の思想・社会の本
- - 21,544位人生論・教訓
- カスタマーレビュー:
著者について

大野 尚(おおの ひさし)
ビッグ・フィールド・マネージメント株式会社 代表取締役
(元 スカイマーク株式会社/専務取締役/ 監査役)
(元 株式会社エイチ・アイ・エス 取締役)
学生時代のヨーロッパ旅行をきっかけにイタリアに遊学、精力的に世界を巡る旅を始める。
現在までに訪れた国はおよそ121カ国。肉体労働、音楽関係、レストランでのコックの修行など様々な仕事を経験した後、偶然の出会いがきっかけで当時は無名だった株式会社エイチ・アイ・エス福岡にアルバイト入社2年後に所長となり、九州・中国地方を自ら切り開き、独立採算制の下、17年間でマンションの1室から東は岡山、鳥取より南は鹿児島まで21支店を開設。3部門を統括し、ローマ支店の設立、沖縄金秀商事との合併事業などを行い、年間3000万円に満たなかった九州中国内の売上を百数十億円まで伸ばす。
エイチ・アイ・エスの躍進を支え続け、スカイマークの基礎を作り、2004年より自己の会社ビッグ・フィールド・マネージメントを設立。
現在は、人の力を引き出すことで急成長を遂げた前職での豊富な実績をもとに、九州 地域の中小企業のコンサルティングを行う傍ら、全国各地で経営者に向けた講演、専門誌への寄稿、大学の非常勤講師、美容関連・IT企業の監査役を務める。
また、自身が塾長を務める経営者勉強会「沸騰塾」を福岡、福岡第2、山口周南にて開催するなど精力的に活動している。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
まだ全部は読めていないですが中々、参考になることが書かれているため読みやすい感じです。
やさしい文体の中で、時に面白く、時にきびしく・・・全体としては、心が温かくなり、前向きに奮闘していきたくなります。
随所に感動や発見がありました。社会人の私にとって、とても大切な本の一冊になりました。
時代背景など、現在とは完全にイコールではないが、著者が上場企業の役員になるまで
登りつめたのは自分に(自分の夢に)対して裏切らなかった、妥協しなかったことだろう
と感じる。
厳しい目標を掲げることで急速に成長を遂げたHIS。その中で多くの人間が諦め、挫折
してきたと思うが、諦めない事、やり続けることの大事さを考えさせられる一冊。
しかし、気持ちが折れそうになることもある。難しい課題、問題に諦めそうにもなる。
そんな時、この本の「これなら出来るよね」を考える。
出来る事から少しずつ、goodgoodを積み重ねることを考える。
人生の参考書として是非一冊呼んでみてはいかがでしょうか。
もっと他の成功の形もあるのでは?
最初で断ってはいるが、ビジネスで成功することに重きを置いた内容なので、ちょっと一般の人には分かりにくいかもしれない。
そんな自分に対する「焦燥感」を感じたり、葛藤があるときの「心の処方箋」となる本だと思います。
フリーターをやってきて現実逃避をしてきた人間だと言っている著者だからこそ言える暖かいメッセージが心に響きます。
内容は、幸せに成功するために必要で大切なことです。「不完全でもいい。GODD,GOODの積み重ね」という部分が特に好きです。
内容は分かりやすいですが、難しいビジネスの話しも多いので、一般の方には少し読みにくいかもしれません。ですが、逆に仕事でうまくいかない社会人、経営者、夢を持ててない学生には楽しく、大変参考になると思いますよ!!
しかし、著者の25歳時や若年時とは時代が違う事を理解してください。
「駄目な私にも・・・」と言われても生活環境や人間関係、現状など人それぞれ違うわけですし他書でも同じ事ですが、他人の人生をまったく同じように生きることは難しいです。
あくまで、参考程度にが適切かもしれません。
ル・研修・人材ビジネスで起業後も大成功している「ビッグフィールドマネジメント」大野さ
んの本。俺は何度も聞いた大野さん自身の人生起業物語と若い人へのヒント集だが、大野さん
は本当にダメ学生・ダメ社会人だった。当時全社25名・独房みたいな3名のHIS福岡支店に入
る25歳まで。
幼い頃から何かに秀でていたものはない。虐められてばかりいた。それが上場会社の役員にま
でなって資産数億になり、起業しても成功したのは、勿論、本人の努力がイの一番だが、大野
さん本人も書いているが、私も思うに人生逆転した一番の理由は、天才起業家・澤田さんとの
運命の出逢いと相性があったことだろう。互いに海外放浪経験も豊富だった。当時からほら吹
きだったらしい。澤田さんは。その影響を大野さんも充分受けている。口は達者だ。が、誇張
はあるかもだが、聞く人の胸を打つ。私もサラリーマン時代からお世話になった。
大野さんはHIS九州中国本部長時代から地元では有名で、西鉄グランドホテルでランチを食
っている大野さんを見つけ、外に出たところを呼び止めて名刺交換。当時、俺は地場広告代理
店・アド通信社の営業マンだったが、帰社後にA4一枚の自己紹介FAXを流すと、すぐに
「久しぶりにおもしろいアプローチを受けました。一度遊びに来ませんか?」で仲良くなり、
広告の仕事を私の起業後ももらった。
その後、大野さんはHISの取締役になり、さらにスカイマークのてこ入れもし、経営を安定
させてサラリーマンを卒業。起業後もコンサル・講演・人材育成・大学講師として大活躍して
いる。ダメ人間だった大野さんが最初に目覚めたのが、海外放浪中に出逢ったイタリア人の娘
というのがおかしい。でも、私もそうだった。性欲というか恋愛のパワーはスゴイ。読者の人
も、ぜひ恋をし、大野さんのように大いにフラレ(爆)、悔しさをバネにして下さい。
するとHISの本??なんだHISか、と思ったのですが、そのHISが小さな部屋から始まったという話に興味を持ち読み始めました。
それも著者の大野さんがフリーターで、結婚したのも無職の時!?
とにかくとにかく興味深く、面白かったです!!
また、文章がとにかく読みやすい。エピソード一つ一つが読みやすい量で、字の大きさや行間も優しい。
「これならできるよね。」という優しいタイトルどおりの素敵な本で、凄い本に出会っちゃった!って感じです。
一度ならず、何度も読みたい、そう思いました。