現代文が思うように点が取れない子供。
読解ばかり解いていたが、あまり効果が出ない為、まずは読解よりも漢字と語彙力を身につけた方が良いのではないかと思い評判の良いこちらを購入しました。
正直、親の判断なので、子供は今更漢字なんてと意欲的でなく、
そんな状態で子供丸投げしても、なんとなく漢字をノート書いているだけ。
これではこの本のよさを活かせられません。
仕方なく親が関わることに。
漢字の書かれている文を音読させながら、漢字を見て覚えさせ、漢字の横についている意味も音読させて覚えさせる。
その後、覚えた漢字が書けるかチェックしながら漢字の意味を覚えているか言わせました。
現代文国語のできない子は、総じて漢字の意味がわかってないことが多いようです。
また、そういった子に語彙力を求めても無理な話で…
しばらくこのやり方を親子でやったことで、自分がいかに漢字が出来ず、言葉の意味を分かっていないか理解したようで自力でやるようになりました。
漢字の横に意味がついていることで漢字の習得がはやくなったようです。
また、見て覚えるといった方法は義務教育ではタブーだっただようで、最初は抵抗があったようですが、見るだけで意外と覚えられるようで覚えられないものだけをピックアップして書くだけにしたら、時間短縮にもなり、取りくみが楽になったよう。
効果のほどは…
一冊やり終わったら報告します。
追記
本に記載の値段と購入価格に3倍以上の差があってびっくりしました。
レビューを書くために開いたら、お値段、記載価格の4.5倍になってて更にびっくり!
絶版本などではこういうことはよくあることですが、
定価と販売価格が違うことを承知してなかったのでびっくりしました。
新しいのが出ていたのですね。
確認不足でした。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
入試漢字マスタ-1800+ (河合塾シリーズ) 単行本 – 2011/12/10
川野 一幸
(著)
赤シート付
- 本の長さ232ページ
- 言語日本語
- 出版社河合出版
- 発売日2011/12/10
- 寸法11.9 x 1.1 x 18.5 cm
- ISBN-104777211460
- ISBN-13978-4777211463
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 河合出版 (2011/12/10)
- 発売日 : 2011/12/10
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 232ページ
- ISBN-10 : 4777211460
- ISBN-13 : 978-4777211463
- 寸法 : 11.9 x 1.1 x 18.5 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 143,538位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年4月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
子供用に購入しました。
本人が好きな著者なので選びました。
内容は、勉強スタイルに合っているようです。
本人が好きな著者なので選びました。
内容は、勉強スタイルに合っているようです。
2019年9月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
綺麗な状態でした。ありがとうございます
2018年5月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本に書いてある漢字は読めて書けて意味もわかるようにする必要がある
そうでないとセンターも厳しいと個人的に思う
このくらいの語彙なら理系受験者であっても必須
5割近くは普段でも使う言葉なので暗記に関してはそこまで苦ではない
実際に書き取りBまで進めただけでセンターで勝負しても惨敗という結果にはならないはず
もし惨敗したのであれば読解の仕方に問題があると思われる
あとは評論でよく出るキーワード等を詳しくまとめた参考書を用いたら勝ち戦。
そうでないとセンターも厳しいと個人的に思う
このくらいの語彙なら理系受験者であっても必須
5割近くは普段でも使う言葉なので暗記に関してはそこまで苦ではない
実際に書き取りBまで進めただけでセンターで勝負しても惨敗という結果にはならないはず
もし惨敗したのであれば読解の仕方に問題があると思われる
あとは評論でよく出るキーワード等を詳しくまとめた参考書を用いたら勝ち戦。
2019年2月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
書き取りは少し難しいのもあるが、網羅性は高い。読みを重点的にやりましょう。
2017年5月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
大学受験に向けて苦手科目をあきらめずに、基礎からやり直すために、子供に頼まれて購入しました。
現在通っている塾の科目に国語がないので、今年度より河合塾で「センター試験国語」を習うことになりました。
本人曰く、漢字は意外と侮っていた分野らしいです。やはり基礎になる「漢字」はもちろん勉強する必要がある、と河合塾で言われたようで、購入しました。私もそうですが、思ったより本のサイズが小さかったです。逆に持ち運びして常に勉強するには良いかも知れません。
現在通っている塾の科目に国語がないので、今年度より河合塾で「センター試験国語」を習うことになりました。
本人曰く、漢字は意外と侮っていた分野らしいです。やはり基礎になる「漢字」はもちろん勉強する必要がある、と河合塾で言われたようで、購入しました。私もそうですが、思ったより本のサイズが小さかったです。逆に持ち運びして常に勉強するには良いかも知れません。
2017年4月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
現在高校三年生ですが、一年生の頃から使っており、とても語彙の増加を感じております。
入試、模試にそのまま出てくることはほとんどないと思いますが、熟語の意味が書いてあるので、もし知らない熟語が問いに出てきても、文脈から意味を類推し漢字を組み合わせることが出来るようになります。
これを一冊覚えるのはとても大変ですが、その分身につきました。
漢字の学習をするならこれがオススメです。
入試、模試にそのまま出てくることはほとんどないと思いますが、熟語の意味が書いてあるので、もし知らない熟語が問いに出てきても、文脈から意味を類推し漢字を組み合わせることが出来るようになります。
これを一冊覚えるのはとても大変ですが、その分身につきました。
漢字の学習をするならこれがオススメです。