プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,650¥1,650 税込
ポイント: 112pt
(7%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥51

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
KING OF PRISM by PrettyRhythm 応援BOOK 単行本(ソフトカバー) – 2016/6/22
購入オプションとあわせ買い
世界が輝いてみえるキンプリ応援ファンブック、華麗にデビュー! !
☆キンプリメインスタッフ独占ロングインタビュー
菱田正和(監督)
「自分の才能を光輝かせる場所を見つけられれば、誰でも輝くことができると僕は考えているんです。シンくんも聖に見いだされたからこそ、プリズムの煌めきを放てるようになった。僕はそういう作品を作りたかったんですよね。『キンプリ』を応援してくれるみなさんも、応援の仕方を考えたり、Twitter で広めたり、レポート漫画を描いてくださったり、それぞれがすごい煌めきを放っているわけです。昨今はお金になるものばかりを評価する時代ですけど、お金にならないことでも光り輝くことができれば、それが一番だと思う。みんなが煌めくことができる場を作ることを、僕はずっとやりたかったんですよね」
松浦麻衣(キャラクターデザイン・作画監督)
「デザイン面など任せるところは任せていただけて『レインボーライブ』では関わらなかった企画からシナリオ打ちなどの場にも参加させて下さいました。作品そのものに携わる楽しさを教えていただきました」
西浩子(プロデューサー)
「西さんにはこんなに仲間がいるんだから、頑張れるよって言ってくれたんです。私は、そんなこと言われたの初めてで。仕事をしていて良かったなと思いました。そのひと言がずっと支えになっています」
依田健(プロデューサー)
「いまの応援上映は明らかにファンのみなさんが勝っているんです。菱田さんは負けた気分を味わっているはずですよ。次があれば、今以上のものをやってやると思ってる。次はガチバトルです」
京極尚彦(プリズムショー演出)
「シンくんのプリズムショーシーンは画面に文字を出しているんですが、観客もいっしょにジョインして、会いに行けるシンくんみたいな距離感になると良いなと思っていました」
☆超豪華執筆陣による描き下ろし応援上映レポートマンガ
『一条シン、応援上映いっきまーす! 』(アサダニッキ)
『忙しい人のためのキンプリ一発勝負』(カレー沢薫)
『イクんだよ未来』(田中圭一)
『吉田 meets KOP(BOY MEETS GIRL 意識)』(ルネッサンス吉田)
『地方の劇場で愛を叫んできたレポ』(肘樹)
『キンプリ応援上映レポマンガ』(ふぁっ熊)
『キンプリ応援上映 in 関西』(坂崎 春)
『素直に泣いて、笑って 応援上映~キンプリと私~』(荻野アつき)
☆応援コラム
吉田尚記(ニッポン放送アナウンサー )
「みんな、全力で楽しむために劇場へ来ている」
書店員E(ジュンク堂福岡店)
「キンプリは、世界が輝いて見えるサプリメント」
☆応援・声援・アフレコつきストーリーガイド
☆キャラクターガイド
神浜コウジ
速水ヒロ
仁科カヅキ
一条シン
太刀花ユキノジョウ
香賀美タイガ
十王院カケル
鷹梁ミナト
西園寺レオ
涼野ユウ
如月ルヰ
大和アレクサンダー
法月仁
氷室聖
黒川冷
山田リョウ
☆ステージガイド
エーデルローズ男子寮
多摩川河川敷
Over The Rainbow スペシャルライブ
エーデルローズ感謝祭ローズパーティ
シュワルツローズ
公園野外ステージ
高架下
プリズムストーン
速水ヒロのアパート
☆ダンス振付講座:一条シン ダンスクローズアップ
☆キンプリ大辞典
☆グッズ紹介
☆特別付録:エリートパス
- 本の長さ191ページ
- 言語日本語
- 出版社太田出版
- 発売日2016/6/22
- ISBN-104778315235
- ISBN-13978-4778315238
出版社より

特別付録エリートパス付き!
メインスタッフ独占ロングインタビューをはじめ、超豪華執筆陣による描き下ろし応援上映レポートマンガ、応援コラム、応援・声援・アフレコつき完全ストーリーガイド、キンプリ大辞典まで、その魅力をとことん収録。夢の虹を越え!太陽の輝きのその先へ!世界が輝いてみえるキンプリ応援ファンブック、華麗にデビュー!!
|
|
|
---|---|---|
応援上映ガイド「応援上映」とは――劇中のキャラクターたちを、観客のみんなで応援しながら鑑賞することができる劇場上映のこと。「応援上映」の回にかぎっては、掛け声や歓声を出してもOK、ペンライトを振るのもOK。コスプレもOK。ライブやイベントを楽しむように、みんなでいっしょにキャラクターと作品を盛り上げていこう。 |
ストーリー応援ガイド満月が照らす、七夕の夜。スタジアムの開閉式の天井が開くと、中から音楽と光があふれだした。満員の観客の熱視線は、王冠で飾られたステージで踊る3人に注がれている。Over The Rainbow――男子プリズムスタァユニットのプリズムショーが開催されていたのだ。客席にはそのライブを見つめる、ひとりの少年がいた。 |
メインスタッフ応援インタビュー菱田正和:監督「『キンプリ』ではみんなが煌めく場所を作りたかった」 |
本書に寄せられた感想をご紹介!
|
|
|
---|---|---|
|
|
|
登録情報
- 出版社 : 太田出版 (2016/6/22)
- 発売日 : 2016/6/22
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 191ページ
- ISBN-10 : 4778315235
- ISBN-13 : 978-4778315238
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,055,529位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,563位日本映画 (本)
- - 6,280位漫画・アニメ・BL(イラスト集・オフィシャルブック)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
愛・熱量たっぷりの素晴らしい「応援BOOK」です!!!!!
特筆したいのは「応援・声援・アフレコつきストーリーガイド」です。
ただのガイドではありません!!!
画面写、劇中セリフ、そして「声援」が盛り込まれており、
ページをめくると、当時の応援上映の思い出が鮮やかに蘇ります…!!
シン君がトキメキサイクリングで転んだら\大丈夫!?/
聖さんが手を差し伸べたら\後ろ後ろ~!/
「カヅキ先輩がお前に負けるわけねーだろ!」\そうだそうだ!/
\グロリアスシュワルツ!/\グロリアスシュワルツ!/\グロリアスシュワルツ!/(3回!)
これらの\声援/を巧みに埋め込んだストーリーガイドの構成は、
間違いなくキンプリ応援上映を愛した人が手掛けたものだと感じられました。
社名ロゴからエンディング、次回予告(?)まで…
ちゃんと"わかってる"人が作ってます。\太田出版ありがとー!/
「キンプリ応援上映」を本にするならこうなるしかない、と納得です。
何十回と見た映画ですが、紙でまとまっていると俯瞰できて新しい面白さを発見できます。
キンプリ本編のBD・DVDの特典に「応援上映音声」が付いていますが、この「応援BOOK」を読みながら見ることで、さらに当時を思い出せるのではないかと。
2016年に起こった「キンプリ応援上映」という体験・現象を、視覚的にまとめた貴重な資料だと思います。
また、このほかのコンテンツも「応援BOOK」の名の通り、応援上映を通した独自の切り口でまとまっていて、見事です。
同時期に発売されていた設定資料集は、まあその名の通り…の本だったので、それとも差別化が出来ていて秀逸です。
「スタッフインタビュー」や「応援上映レポ漫画」では、当時の「キンプリ応援上映」を取り巻いていた熱狂がよく描き出されています。
「キャラクターガイド」では、見開きに各キャラの設定画、プロフィール、過去に雑誌に掲載された自己PRといった、発売当時に存在したありったけの情報が見やすくまとまっているのに加えて、このキャラにはこう声をかけよう!と応援ポイントの記載も。
「ステージガイド」はつまり美術資料なのですが、そこにもしっかり応援が。
「ずいぶん古い建物だなあ…」\そんなことないよ!/
扉ページには各種公式ビジュアルをドーン!とのせて、1ページも無駄にせずおいしい作り。
作品の魅力に向き合って、本当によく構成されているなと思いました。
カラー192ページで内容ぎっしり、判型は小さくて持ち歩きやすい。布教にぴったり!
それで1500円+税!当時重宝しました。
「キンプラ」から入って、そこから前作「キンプリ」も見た、という方も
最っ金はどんどんいるのではないかと思います。
キンプリ応援上映って、当時どんな感じだったんだろう…???と思われた方には
BD・DVD特典の「応援上映音声」と合わせて、この「応援BOOK」がオススメです。
キンプラ応援BOOKが発売されたらいいなと思っています。
\太田出版ありがとー!/
\発売直後にレビュー書けなくてごめんねー!/
またマンガでキンプリを初めて見た時の衝撃などが書かれており共感できたり楽しめてよかったです。
公式の本だと思っていたら第三者の出版者が書いたようです。
今発売されている公式設定資料集以上の価値はないです。