中古品:
¥1,528 税込
配送料 ¥257 6月10日-11日にお届け(13 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
中古商品: 非常に良い | 詳細
発売元 oroppas2
コンディション: 中古商品: 非常に良い
コメント: 表紙(カバー)、本文とも,オレ、書き込み、汚れ、中古感など無くとてもきれいです。万一見落としなど不具合があった場合はご連絡くだされば誠意をもって対応いたします。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォローする

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

日本・ポーランド関係史 単行本 – 2009/5/22

5.0 5つ星のうち5.0 1個の評価

商品の説明

著者について

ポーランド・ワルシャワ生まれ。現在、ワルシャワ大学教授。
専攻:日本文化・近代史、ポーランド・日本関係史。



リトアニア生まれのポーランド人。ミシガン大学卒業。
1951-1986年、アメリカおよびベルギーで鉄鋼会社に勤務、
ポーランドの「鉄鋼王」として知られる
タデウシュ・センジミル(1894-1989)とも長年、懇意の関係にあった。



東京情報大学講師。
著訳書等に、
『ヨーロッパ周辺の近代 1780~1914 人間科学叢書』
(イヴァン・T. ベレンド ・ジェルジュ ラーンキ著、
柴 宜弘・今井 淳子・柴 理子・今村 労訳、刀水書房、1991年)、
『東欧 国際情勢ベーシックシリーズ ヨーロッパI』
(百瀬 宏 ・柴 理子・今井 淳子・高橋 和著、自由國民社、
第2版 2001年・初版 1995年)、
『ポーランドを知るための60章』
(共著、明石書店、2001年)、
「ポーランドにおける地域統合と住民意識
―ポーランド・ドイツ国境地域を例に 」
(東京情報大学論集 16.2003.7)他がある。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 彩流社 (2009/5/22)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2009/5/22
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 336ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4779114144
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4779114144
  • カスタマーレビュー:
    5.0 5つ星のうち5.0 1個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

カスタマーレビュー

星5つ中5つ
5つのうち5つ
全体的な星の数と星別のパーセンテージの内訳を計算するにあたり、単純平均は使用されていません。当システムでは、レビューがどの程度新しいか、レビュー担当者がAmazonで購入したかどうかなど、特定の要素をより重視しています。 詳細はこちら
1グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

まだカスタマーレビューはありません

0のカスタマーレビューおよび1のカスタマー評価があります。