新品:
¥4,620 税込
ポイント: 46pt  (1%)
無料配送6月7日 金曜日にお届け
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
¥4,620 税込
ポイント: 46pt  (1%)  詳細はこちら
無料配送6月7日 金曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 本日中にお届け(3 時間 47 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り4点(入荷予定あり) 在庫状況について
¥4,620 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥4,620
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
¥1,649 税込
通常使用による使用感はありますが、良好なコンディションです。 ◆帯・その他の特典・付録等について記載がない場合は基本的に付属しておりません。 ◆中古品のため、カバー微傷・スレ・上端に小ヨレ、カバー及びページ周りに薄いヤケ、天地小口に小ヨゴレがある場合があります 詳細についてはAmazonマーケットプレイスコンディションガイドラインをご覧ください。 ◆クリーニン後、梱包:ビニール包装にてお届け致します。 ◆ご注文確定後、平日は48時間以内に発送致しますが商品によっては3~5日程度お時間を頂く場合もございます。 ◆日時指定やお急ぎの出荷には対応しておりません。 ◆ゆうメール・クリックポストでの配送になります。※土・日・祝日の配送はしておりません。 ◆万が一不備があった場合は、迅速にご返金させて頂きます。 通常使用による使用感はありますが、良好なコンディションです。 ◆帯・その他の特典・付録等について記載がない場合は基本的に付属しておりません。 ◆中古品のため、カバー微傷・スレ・上端に小ヨレ、カバー及びページ周りに薄いヤケ、天地小口に小ヨゴレがある場合があります 詳細についてはAmazonマーケットプレイスコンディションガイドラインをご覧ください。 ◆クリーニン後、梱包:ビニール包装にてお届け致します。 ◆ご注文確定後、平日は48時間以内に発送致しますが商品によっては3~5日程度お時間を頂く場合もございます。 ◆日時指定やお急ぎの出荷には対応しておりません。 ◆ゆうメール・クリックポストでの配送になります。※土・日・祝日の配送はしておりません。 ◆万が一不備があった場合は、迅速にご返金させて頂きます。 一部を表示
配送料 ¥350 6月9日-12日にお届け(7 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
通常4~5日以内に発送します。 在庫状況について
¥4,620 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥4,620
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
この商品は、≪健心堂本舗≫ が販売、発送します。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

病気はなぜ、あるのか―進化医学による新しい理解 単行本 – 2001/4/15

4.2 5つ星のうち4.2 21個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥4,620","priceAmount":4620.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"4,620","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"OAFwnZjN%2BfMGrhjgb7oVu4Z8CE7GLF64Yr2e57o1zmcE%2BnILW6vKJTHOyvDThywPRiCXBmCP47Z1bAekMI79iXwEcyaEiJe9uMbtJjSjXoprRSKpA%2FKKOoG4ICdH0bvz","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1,649","priceAmount":1649.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,649","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"OAFwnZjN%2BfMGrhjgb7oVu4Z8CE7GLF64z7obMkaDRLn9CpML%2Bidk7ATPYYWY6dadJz5BRUZij1d6JZ1KNnKbDxYI02JQWMjAx2oLl%2FIem18MPlwq0rwW5q1M%2F2poBGFf3hFs94gaWeHNlbRNLRakBzrTNgYPsuycj6xAGz%2FMDaT6hRMuN4QasA0RCK4R3T4B","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

よく一緒に購入されている商品

¥4,620
最短で6月7日 金曜日のお届け予定です
残り4点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥3,300
最短で6月7日 金曜日のお届け予定です
残り16点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥1,012
最短で6月7日 金曜日のお届け予定です
残り4点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
spCSRF_Control
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

商品の説明

商品説明

私たちの体はこんなにもうまくできた構造をしているのに、なぜ病気にかかりやすいのだろうか。本書は「ダーウィン医学」(=「進化医学」、チャールズ・ダーウィンの自然淘汰の理論)をベースにして、病気やケガ、老化など我々にとって身近で重要な問題を、2人の進化学者がわかりやすく解説したものである。 

著者らは病気の原因として、防御、感染、新しい環境、遺伝子、設計上の妥協、進化の遺産の6つを挙げている。そして、それぞれのカテゴリーの中で、病理は真価を認められないある種の利益と関係しているという例を紹介している。人間にとって病気は憎むべき存在だという思い込みが、根底から覆されるような考え方である。

たとえば、防御について言えば、色白の人が重度の肺炎にかかると、顔色がくすみ、ひどい咳をするだろう。この場合、くすみは欠陥があることの表れであり、咳は防御の表れである。欠陥を治すことは有益であるが、防御を妨げて、排除してしまうと、大変なことになる可能性がある。しかし、実際の医療の現場はまさに、防御を妨げるような治療法が行われているのである。我々の体は長い時間をかけて、種の繁栄に有利なように進化してきていて、さまざまな肉体の現象は、どれもこの目的を果たす上で有効なのである。

医学を進化の視点で見ることは、病気の進化的起源を理解するのに役立ち、その知識は医学本来の目標を達成するのに大いに役立つ、と著者らは自信をもっている。そして、我々は本書を手にすることによって、彼らの自信に間違いがないことを知るだろう。(冴木なお)

メディア掲載レビューほか

病気はなぜ、あるのか 進化医学による新し
著者のネシー氏はミシガン大学(Univ.Michigan)精神医学部教授で適応進化研究部門の代表、ウィリアムス氏は遺伝子淘汰説の提唱者の1人。生物の形態や行動に、永い進化の過程で培われた適応的な意味があるように、罹病や老化といったプロセスにさえ進化的な意味があると主張する。

 文人曰く、「人は病むように作られ、健やかにあれと願われ」。このギャップこそが人の多くの苦悩の源泉である。こうした文学的な命題を「進化医学」という独自の視点から解き明かしたのが本書。 

 例えば、著者らは「老化とは若さの泉だ」と指摘している。血管の老化、つまり動脈硬化にはカルシウムの沈着という現象が見られる。骨折に際して、カルシウムの代謝を変える遺伝子が関与し、その遺伝子はまた動脈硬化を促進する役割を果たす。

 つまり同じ遺伝子が一生の中でポジティブにもネガティブにも働くが、進化という立場から眺めると、この遺伝子は淘汰上有利に働く。遺伝子が老いた場合に不利に働いても、若いときにわずかに有利に働くならばその遺伝子は集団の中に広がり続けていくはずだ。

 このような研究報告を渉猟していくと悲惨で克服を至上命題とされている疾病の別な側面に気づかされる。例えば、記憶中枢である側頭葉が選択的にダメージを受けるアルツハイマー病。米国国立老化研究所(NCI)の研究者は脳の中でも最近になって進化した部位の異常が集中することに注目し、「過去400万年以上にわたって、人間の脳を非常に急速に増大させた遺伝子の変化が、ある人々にアルツハイマー病をおこさせているか、または、他の遺伝子の変化によって打ち消されることがまだないような副作用を生んでいるのではないか」と提案している。

 痛風はどうだろうか? うつ病は? 分裂病や児童虐待にも適応的な意味はあるのだろうか? 答えはすべて本書に書かれている。原題は「Why We Get Sick」だが、「病気はなぜ、あるのか」という邦題も意味が深い。


(日経バイオビジネス 2001/09/01 Copyright©2001 日経BP企画..All rights reserved.)
--
日経BP企画

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 新曜社 (2001/4/15)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2001/4/15
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 414ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4788507595
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4788507593
  • カスタマーレビュー:
    4.2 5つ星のうち4.2 21個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中4.2つ
5つのうち4.2つ
21グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2022年9月4日に日本でレビュー済み
2019年11月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2013年10月28日に日本でレビュー済み
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2015年4月2日に日本でレビュー済み
12人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年10月19日に日本でレビュー済み
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年5月17日に日本でレビュー済み
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2013年8月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年4月17日に日本でレビュー済み
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート