中古品:
¥3,514 税込
無料配送 6月11日 火曜日にお届け
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: 【通常配送送料無料】【30日間返品保証有り】【お急ぎ便&お届け日時指定便対応可】【適格請求書発行可能】書き込みありません。古本のため多少の使用感やスレ・キズ・傷みなどあることもございますが全体的に概ね良好な状態です。水濡れ防止梱包の上、迅速丁寧に発送させていただきます。【当社は適格請求書発行事業者です。ご注文後にご注文履歴から適格請求書をダウンロードしていただけます】≪30日間返品保証:商品状態に当商品コメントと相違する点があった場合は到着後30日間、返品・返金を承ります≫【通常配送の配送料は無料です】≪お届け日時指定便は、最短でご注文日の翌日以降からご都合の良い到着日時を指定してご注文頂けます≫【マケプレお急ぎ便は、速達扱いの配送方法で、発送翌日(北海道・沖縄県は発送翌々日)に到着するように発送し、最短でご注文日の翌日に到着します】≪お届け日時指定便とマケプレお急ぎ便は、時期による物量、天候状況、配送地域等によってはご利用頂けない場合がございます≫
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

不登校は終わらない: 「選択」の物語から〈当事者〉の語りへ 単行本 – 2004/11/1

1.0 5つ星のうち1.0 1個の評価

商品の説明

出版社からのコメント

◆〈当事者〉にとっての不登校とは?◆ 不登校(登校拒否)は主に二つの物語によって語られてきました。子供は学校に行くべきであり、不登校は「病理・逸脱」であるとするものと、学校に行く行かないは自分で「選択」できるというものです。長い不登校の後復学して、現在大学院で社会学を専攻する著者は、不登校をめぐるこの「病理・逸脱」と「選択」の物語になじめず、同じ不登校を経験した人たちへのインタビューを通して、これらのわかりやすい物語から漏れ落ちてしまう「ノイズ」を丹念に拾い集めて、〈当事者〉にとって不登校とは何だったのか、そして現在何であるのか、を言語化します。〈当事者学〉の新しい展開を示す力作です。

抜粋

私はここで「不登校は厳しく批判されるべきではないが、積極的の肯定し賛美するようなものでもない」というような、「否定」派・「肯定」派からともに距離をとった「中道の」―「中立の」―立場から発言しようとしているのではない。以下で私が試みたいのは、〈当事者〉の代表=代弁(representation)とは異なる「〈当事者〉による、〈当事者〉の語り」としての、新たなテクストの生成である。そこにおける問いは、「不登校とは何か」「不登校問題を解決するにはどうすればよいか」というものではなく、「不登校者にとって不登校とは何か」というものとなるだろう。「不登校者にとっての不登校」を問うことは、すなわち、これまでの不登校論が「誰による、誰にとっての」ものであったかを問い、不登校について語ってきたさまざまな行為者たちを、この問題をめぐる相互関係の位置性(postionality)において浮かび上がらせることでもある。…中略…
「心の問題」から「進ろの問題」へ。このことは、不登校の「肯定」が、「学校に行けない苦しみ」からの〈当事者〉の解放や、「子育ての落伍者」としての〈親〉のアイデンティティの回復に加えて、不登校後のライフコースや生活環境など「その後の生き方」を含めて「肯定」する必要として迫ってくる状況の到来を意味している。このニーズがより切実であるのは、〈親〉よりも〈「居場所」関係者〉よりも、まず〈当事者〉にとってであろう。 「かつての不登校経験は。その後の生活のなかで、いったいどんな意味を持っているのか?」それを〈当事者〉がみずから問い、語る必然性が、生まれ始めているのだ。(「はじめに」より)

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 新曜社 (2004/11/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2004/11/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 327ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 478850927X
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4788509276
  • カスタマーレビュー:
    1.0 5つ星のうち1.0 1個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
貴戸 理恵
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中1つ
5つのうち1つ
全体的な星の数と星別のパーセンテージの内訳を計算するにあたり、単純平均は使用されていません。当システムでは、レビューがどの程度新しいか、レビュー担当者がAmazonで購入したかどうかなど、特定の要素をより重視しています。 詳細はこちら
1グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2004年12月16日に日本でレビュー済み
19人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート