初心者向けと言いながら本書を参照するにはFFTの知識が必要です。 FFTの知識があればサンプルソースコードも記載されているので数式が理解できなくてもある程度理解できると思います。
ただ、書物内に多数のサンプルソースコードは全容の一部が抜粋されており、サンプルソースコード全容が無ければ理解しにくい部分も多数あります。
そのサンプルソースコード本体は著者Webサイトからダウンロードしなければならず、著者サイトが永遠にある保証は無いので注意が必要です。
本書を購入されたら、まず先に著者サイトから一括ダウンロードされることをお勧めいたします。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
実践ディジタル・フィルタ設計入門: JavaアプレットとC++プログラムを使った (ディジタル信号処理シリーズ) 単行本 – 2004/10/1
岩田 利王
(著)
- 本の長さ231ページ
- 言語日本語
- 出版社CQ出版
- 発売日2004/10/1
- ISBN-10478983400X
- ISBN-13978-4789834001
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者からのコメント
いまでは通信・計測・制御・機械・医療などのあらゆる分野で、ディジタル・フィルタが使われています。このディジタル・フィルタについて、本書では、できるだけ数学に頼らずに、読者の感覚に訴えかけるような手法で解説しました。多数のJavaアプレット/Visual C++/VHDLのプロジェクトをWeb上に用意し、読者はWebサイトにアクセスすることで、ディジタル・フィルタの動作、数式のもつパラメータの物理的な意味などを理解できます。いままでディジタル・フィルタを理解できなかった方も、本書を読み終わったときにはディジタル・フィルタの動作を感覚的に理解し設計ができる、初心者向けでありながら実践的な内容です。
著者について
岩田利王(いわたとしお) 1967年岐阜県岐阜市生まれ。1989年東京理科大学理工学部電気工学科卒業後、ケンウッド、シーラスロジック等を経て、現在デジタルフィルタードットコム代表。ソフトピアジャパン(岐阜県大垣市)にオフィスを構え、信号処理のソフト・ハード開発に従事している。
登録情報
- 出版社 : CQ出版 (2004/10/1)
- 発売日 : 2004/10/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 231ページ
- ISBN-10 : 478983400X
- ISBN-13 : 978-4789834001
- Amazon 売れ筋ランキング: - 697,650位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 36,812位科学・テクノロジー (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
岩田利王(いわたとしお) 1967年岐阜県岐阜市生まれ。1989年東京理科大学理工学部電気工学科卒業後、ケンウッド、シーラスロジックを経て、現在株式会社デジタルフィルター(本社岐阜県岐阜市)代表取締役。