仕事でイメージセンサーの知識が必要になったため購入しました。
とても分かりやすいと思います、
基礎知識が無い自分でも順次読んで行くことで、分かりやすく知識習得ができました。
一個だけ気になる点は、製本の関係でしょうが、
説明文と、その対象の図表が同じページになかったりする事が多く、
ページを行ったり来たりが頻繁に。。
まぁ、いいんですけどねー

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
CCD/CMOSイメージ・センサの基礎と応用: 原理、構造、動作方式、諸特性からシステム概要まで (C&E基礎解説シリーズ 7) 単行本 – 2003/8/1
米本 和也
(著)
- 本の長さ271ページ
- 言語日本語
- 出版社CQ出版
- 発売日2003/8/1
- ISBN-104789836266
- ISBN-13978-4789836265
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
内容(「MARC」データベースより)
CCDイメージ・センサとCMOSイメージ・センサを初めて学ぶ人のために、基礎から応用まで図を多用して解説。テレビに映し出す以外の目的をもつCMOSの技術にも触れ、普遍的な技術から幅広い応用までを網羅する。
登録情報
- 出版社 : CQ出版 (2003/8/1)
- 発売日 : 2003/8/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 271ページ
- ISBN-10 : 4789836266
- ISBN-13 : 978-4789836265
- Amazon 売れ筋ランキング: - 107,797位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 56位電子工学
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年4月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
イメージセンサーの素人だったが、期待通り、基礎から学べました。
2014年2月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
納期、商品とも満足です。基礎~応用まで幅広く書かれています。
2014年12月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
CCDセンサやCMOSセンサの基礎を学ぶための定番教科書となっています。
基本的な構造や回路はもちろん、実際の話に近い手ぶれ補正の話なども記載されています。
少し古いので最新の動向などは別に情報を得る必要がありますが、とっかかりとなる基礎を学ぶためには最適です。
基本的な構造や回路はもちろん、実際の話に近い手ぶれ補正の話なども記載されています。
少し古いので最新の動向などは別に情報を得る必要がありますが、とっかかりとなる基礎を学ぶためには最適です。
2013年10月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自分には買って損した感しかありませんでした。
内容は難しく、初心者向きではありませんでした。
ネットショッピングだと立ち読みが出来ないので、よくわからないけどこの本を買ってみようというのはリスクが高いですね。
上級者にはいい本なのかもしれません。
内容は難しく、初心者向きではありませんでした。
ネットショッピングだと立ち読みが出来ないので、よくわからないけどこの本を買ってみようというのはリスクが高いですね。
上級者にはいい本なのかもしれません。
2010年5月28日に日本でレビュー済み
CMOSイメージセンサーよりCCDの解説の方が圧倒的に多いので、CMOSイメージセンサーに関心がある方には向いていないかもしれません。しかし、解説は非常に丁寧で分かり易いです。また、各機能の種類や動作原理、そして問題や利点といった項目が詳しく記載されています。カメラに要求される様々な性能指標(MTF、ダイナミックレンジ、etc)についても丁寧に解説されており参考になります。電気回路や半導体物理の初歩的な知識が必要ですが、理論式や回路図を用いた説明は厳密性を損なうことがないので、疑問が残ることなく理解することができました。良書だと思います。
2010年4月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
CCDとCMOSイメージセンサの基礎がこれ1冊でわかると思います。
ただし、内容はCCDの方がボリュームが多いように感じました。
ただし、内容はCCDの方がボリュームが多いように感じました。
2004年12月9日に日本でレビュー済み
この本は、初心者に大変わかりやすく書かれています。また、実務経験者にとっても、リファレンスとしていつも手元においておきたい一冊です。最新技術も盛り込まれており、実戦的でもあります。お勧めします。