お届け先を選択
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

所有と分配の人類学―エチオピア農村社会の土地と富をめぐる力学 大型本 – 2008/2/29

3.3 5つ星のうち3.3 2個の評価

商品の説明

出版社からのコメント

人びとは、富をいかに分け与え、「自分のもの」として独占しているのか?
エチオピアの農村社会を舞台に、「所有」という装置が、
いかに生成・維持されているのか、緻密に描き出し、
「私的所有」という命題へ人類学から挑戦する。
『うしろめたさの人類学』でブレイクした著者のデビュー作。

抜粋

 「わたしのもの」をめぐる問いかけは、社会のあり方そのものを考え直す問いでもある。「わたしのもの」は、いったい誰のものなのだろうか? それは、どこまで「わたしのもの」でありうるのだろうか?
 この小著で、あまり壮大なテーマに真っ向から挑むことはできない。いま私にできるのは、エチオピアのひとつの村における「富の所有と分配」という問いを考えていくことだけだ。ただ、それを通して、「誰かのもの」にしてしまう「所有」という装置が現実の場面でどのように生成しているのか、どういう手順をへてそれが「誰かのもの」になってきたのか、その過程をつぶさに描いていきたいと思っている。エチオピア農村社会の民族誌という小さな針の穴から、われわれの世界の「所有」のあり方を見通してみる。それは、「私的所有」という命題へのささやかな挑戦でもある。
(「まえがき」より抜粋)

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 世界思想社 (2008/2/29)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2008/2/29
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 大型本 ‏ : ‎ 338ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 479071294X
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4790712947
  • 寸法 ‏ : ‎ 21.2 x 15.6 x 2.4 cm
  • カスタマーレビュー:
    3.3 5つ星のうち3.3 2個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
松村 圭一郎
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中3.3つ
5つのうち3.3つ
2グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2020年7月30日に日本でレビュー済み
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート