執筆者の数が多くとも編集者のガバナビリティのスーと通っている本書、気持ちいいですね ラテン語やギリシャ語が横文字でなくカタカナ表記が原則であること(ヌース、オン等)本書では素人にも取っつき易く亦飽きさせない効果を生んでいます 字が大きいのも疲れません コラム欄を設けて知識が彼方此方飛ぶのも此れ複眼的効果、あるいは庭園の散策路に設けられた四阿(あずまや) 総じて、大衆への細かい配慮を此の本には覚えます
プラトン(紀元前427~同347)は古代ギリシャの哲学者にして卓越の文筆家、「パルメニデス」、「ティマイオス」を含めて後世に影響を与える膨大量の著作を遺しました
彼から凡そ600年後を生きたプロティノス(205頃~270)はローマ時代の人(当時の文化の中心都市アレキサンドリアで教育を受け前半生を其処で過ごしますが、3世紀後半にイタリァ南部で疫病の療養中66歳で没)にて後世人は彼を呼んで「新プラトン主義」の祖と位置づけます プラトンを能く読み、深く理解し、彼の作品群に触発され、彼の忠実な信奉者として基本思想を継承、そして当時の時代背景を受けて一層掘り下げ発展させたのがプロティノスであったと申せましょう
プロティノスもプラトンに似て数学と論理を重視、矢張り文筆力にも優れれば多くの作品(54篇の哲学的著作)を遺しました(優れた弟子のポルフュリオスが編纂しプロティノス全集として301年に公刊) 勢い、中世から近世、そして現代へとプラトン思想あるいはプラトンが思索上蒔いた種子の数々は此の「新プラトン主義」を介して世界へ波及・広がりを見せ、今なお活きているのネという史実への実感は正に本書から教えられましたこと
第1章(新プラトン主義のアウトライン)から第3章(プロティノス)にかけての描写は特に力あり印象的でした 第4章では引いてポルフュリオスを取り上げ、第8章で中世、第9章で近世から現代までに言及しています
プロティノスに対してはゲーテやシェリングが関心を示し、それ以上の核心に於いてヘーゲル思想従ってドイツ観念論哲学にプロティノスが与えた影響は大きいというくだりは大変興味深いものでした 「新プラトン主義」此のわかりにくい言葉は従来敬遠でしたが、今後は不明のこと生じたら本書を開く、そんな安心感を覚える好著と申せます
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥2,970¥2,970 税込
ポイント: 30pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥2,970¥2,970 税込
ポイント: 30pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥2,475
中古品:
¥2,475

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
新プラトン主義を学ぶ人のために 単行本(ソフトカバー) – 2014/4/26
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,970","priceAmount":2970.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,970","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"%2B9zEFh0BQL2Q%2BVieKCfzMGNgez03R3XW2oK7ULN4egiE2EXOwbipuhGrzlQzk%2BpuKLirj%2BDKbjs%2FBHPhe5CRuRw2MdfPpMaB3OyZIm%2B9ppaNYN5%2B0jwpVTeZa3GOEyYVOibkIQB1ncY%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥2,475","priceAmount":2475.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,475","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"%2B9zEFh0BQL2Q%2BVieKCfzMGNgez03R3XW0RucMC%2Fu57AoTC1sWYt7O0d6%2F66bMl9uI0hfrPni3btkAzty29%2Bv0Ol46w0Qps7%2B3Bu3IFBb8rjJK2mCP%2BdnTtb%2BhQ7bj5FQo9%2FGwtb8NnlQTOLFWbpV8jDhGFs9nt7idzLQg5DVvY3R9gZmjfwPWyN0jOcEq4bg","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
三世紀から六世紀にかけて多彩な「プラトン主義者たち」によって展開されたネオプラトニズム。古代最高かつ最後の形而上学であり、西洋神秘主義思想の源流ともなっているその思想の概要を、充実したコラム15編を織り込みつつ詳しく解説する。
- 本の長さ418ページ
- 言語日本語
- 出版社世界思想社
- 発売日2014/4/26
- 寸法13.4 x 2.3 x 18.8 cm
- ISBN-104790716244
- ISBN-13978-4790716242
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 新プラトン主義を学ぶ人のために
¥2,970¥2,970
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り5点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 世界思想社 (2014/4/26)
- 発売日 : 2014/4/26
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 418ページ
- ISBN-10 : 4790716244
- ISBN-13 : 978-4790716242
- 寸法 : 13.4 x 2.3 x 18.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 290,968位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年5月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2014年5月27日に日本でレビュー済み
プロティノスから始まって、中世スコラ哲学への影響に至るまで、新プラトン主義の盛衰の全容を述べる大変浩瀚な研究書です。大勢の執筆者が参加しているのも本書の大きな特色です。わたしたちは、通常プラトンからアリストテレスに進む哲学史的な見通しをもっていますが、この二人の間には新プラトン主義という中世イスラーム哲学に大きな影響をあたえるこれだけ豊かな哲学があったことに驚かされます。中世イスラーム哲学を介して中世スコラ哲学が開花するのですから、新プラトン主義の哲学的影響は甚大なものがあり、これ抜きにしては中世哲学というものが語れません。じっくり読んで、新プラトン主義に属する哲学者の著作をまずは翻訳で読んでみることをお薦めします。