新品:
¥2,828¥2,828 税込
無料お届け日:
4月8日 - 12日
発送元: ※お届け予定日をご確認ください※有明Village 販売者: ※お届け予定日をご確認ください※有明Village
中古品: ¥500

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ユリイカ 2014年11月号 特集=森 博嗣 -『すべてがFになる』『スカイ・クロラ』から『MORI LOG ACADEMY』まで・・・クラフトマンの機知 ムック – 2014/10/27
購入オプションとあわせ買い
長く実写化不可能と言われてきたS&Mシリーズの映像化がついに実現!
本特集ではミステリィ作家の枠におさまりきらない森博嗣の作品とその人に迫る。
目次*
【インタビュー】森 博嗣 聞き手=山本貴光
【対談】清涼院流水×杉江松恋
【絵はかたる】萩尾望都/山田章博/コジマケン/浅田寅ヲ/スズキユカ
【論考・エッセイ】よしもとばなな/円堂都司昭/森山高至/佐藤泉/河野聡子/
渡邉大輔/佐藤俊樹/西川アサキ/飯田一史…and more!!!
資料*
森博嗣主要作品解題 編=飯田一史・蔓葉信博・藤井義允・渡邉大輔
- 本の長さ245ページ
- 言語日本語
- 出版社青土社
- 発売日2014/10/27
- ISBN-104791702794
- ISBN-13978-4791702794
この商品を買った人はこんな商品も買っています
登録情報
- 出版社 : 青土社 (2014/10/27)
- 発売日 : 2014/10/27
- 言語 : 日本語
- ムック : 245ページ
- ISBN-10 : 4791702794
- ISBN-13 : 978-4791702794
- Amazon 売れ筋ランキング: - 255,972位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
1974年8月9日、兵庫県西宮市生まれ。
小説の既存ジャンルにこだわらない「大説家(たいせつか)」を自称する娯楽小説(エンターテインメント)作家。「The BBB」編集長。英訳者。マンガ原作者。
京都大学在学中の1996年、『コズミック』で第2回メフィスト賞を受賞し作家デビュー。
日本人の小説家やビジネス書著者の作品を英訳して全世界に発信するサイト「The BBB」を2012年12月にオープンし、著者、英訳者、編集者として、これまでに220作品以上の電子書籍を刊行。
TOEICスコア: 990(満点)を5回獲得。
2020年7月20日に受洗し、クリスチャン(カトリック信徒)となる。
最新刊は『どろどろのキリスト教』(朝日新書)。
NHK「ラジオ英会話」2021年4月号より、連載「英語で読む戦国武将列伝」(英文執筆: 早稲田大学名誉教授ジェームス・M・バーダマン先生)の和訳を担当中。
近著に『どろどろの聖書』(朝日新書)、『三日坊主でも英語は伸びる』『50歳から始める英語』(幻冬舎新書)、『きみと行く 満天の星の彼方へ』(リチェンジ)、『感涙ストーリーで一気に覚える英単語3000』(明日香出版社)。
おもな著作に、
2018年1月に同時刊行した『純忠 日本で最初にキリシタン大名になった男』(WAVE出版)と『ルイス・フロイス戦国記 ジャパゥン』(幻冬舎)、
世界初のTOEIC小説『不思議の国のグプタ』(アルク)、
実在の英語学習者たちを描いたノンフィクション『社会人英語部の衝撃』(KADOKAWA)、
マイケル・ジャクソンの人生を描いた小説で、ビジネス書と音楽本の要素もある『キング・イン・ザ・ミラー』(PHP)、
デビュー15周年記念作品として2011年に刊行した『清涼院流水の小説作法』(PHP)、
小説仕立てのビジネス書『成功学キャラ教授 4000万円トクする話』(講談社)、
2007年に12か月連続刊行を達成した、英語と京都と運命の物語『パーフェクト・ワールド』(講談社)、
デビュー作と同じテーマに13年ぶりに挑んだ『コズミック・ゼロ 日本絶滅計画』(文藝春秋)、
『羊たちの沈黙』へのオマージュとして執筆した『B/W(ブラック・オア・ホワイト)完全犯罪研究会』(太田出版)、
ケータイ小説として1年間連載した初の純愛ミステリー『忘レ愛』(SDP)、
前半が小説で後半がゲームブックという特殊な構成の『LOVE LOGIC 〜蜜と罰〜』(KADOKAWA)、
見開きごとに新しい事件が起きる日めくりカレンダー的な仕掛けの『とくまでやる』(徳間書店)、
ゲーム・クリエイター飯野賢治氏との共著「RE(アールイー)」名義で、エンピツで本をこすると登場人物の心理が浮かび上がる『レッドブック ワルツの雨』(幻冬舎)などがある。
1957年愛知県生まれ。工学博士。
某国立大学の工学部助教授の傍ら1996年、『すべてがFになる』(講談社文庫)で第1回メフィスト賞を受賞し、衝撃デビュー。以後、犀川助教授・西之園萌絵のS&Mシリーズや瀬在丸紅子たちのVシリーズ、『φ(ファイ)は壊れたね』から始まるGシリーズ、『イナイ×イナイ』からのXシリーズがある。
ほかに『女王の百年密室』(幻冬舎文庫・新潮文庫)、映画化されて話題になった『スカイ・クロラ』(中公文庫)、『トーマの心臓 Lost heart for Thoma』(メディアファクトリー)などの小説のほか、『森博嗣のミステリィ工作室』(講談社文庫)、『森博嗣の半熟セミナ博士、質問があります!』(講談社)などのエッセィ、ささきすばる氏との絵本『悪戯王子と猫の物語』(講談社文庫)、庭園鉄道敷設レポート『ミニチュア庭園鉄道』1~3(中公新書ラクレ)、『自由をつくる 自在に生きる』(集英社新書)など新書の著作も多数ある。
ホームページ「森博嗣の浮遊工作室」(http://www001.upp.so-net.ne.jp/mori/)
●これから出る本→予定表(http://www001.upp.so-net.ne.jp/mori/myst/timetable.html)
●作者による作品の紹介(http://www001.upp.so-net.ne.jp/mori/myst/myst_index.html)
●出版された本の一覧→出版年表(http://www001.upp.so-net.ne.jp/mori/myst/nenpyo.html)
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
文句ありません。
しかし、Amazonは最低です。
新品の値段で中古品を送ってきました。
個人ならまだしも企業が平気でそんなことをするのですか?
評価はあくまでも書籍に対してです。
森博嗣先生、いつも素敵なコンテンツをありがとうございます。
今後も出来る限り拝読いたします。
スカイ・クロラ、ヴォイド・シェイパ、その他シリーズや数多くの単発作品、
そして日記、新書、最近のエッセイ集にいたるまで、それぞれについてかなり細かく語られている。
作品紹介と言うより、もはや評論集に近い。
難解な評論もあり、読み解くのに時間がかかるが、
スカイ・クロラシリーズや喜嶋先生の静かな世界の考察なんかは巧くまとまっていると感じた。
ドラマ化影響でにわかに注目を集めているが、
こうしていまさら森博嗣作品について語ることができるのは、いちファンとしてとても嬉しい。
S&Mシリーズのドラマ化を切っ掛けに(たぶんね)、このように特集が組まれたことは、とてもうれしいです。(といっても、時間がなく、ドラマは見ていないのですが。)
内容は、評論です。ミステリィのシリーズだけではなく、新書の評論についても語られている者があります。
森博嗣氏についての評論特集というのは初めてのものだと思うのですが、全般的に好意的で、みんな森博嗣作品好きなんだなあと、読んでいて楽しくなりますね。
Gシリーズ、Xシリーズは、ある程度シリーズが進んでからと思い、まだ読んでいないのですが、そろそろ読み始めたくなりました。また、作者サイト「浮遊工作室」の近況報告が更新されて、「講談社の新レーベルで、2015年から新シリーズを出すことになりました」という話も出ていますが、こちらも気になります。