お届け先を選択
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

即興の解体/懐胎 演奏と演劇のアポリア 単行本 – 2011/4/22

4.8 5つ星のうち4.8 6個の評価

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 青土社 (2011/4/22)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2011/4/22
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 361ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4791765990
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4791765997
  • 寸法 ‏ : ‎ 14 x 2.5 x 19.8 cm
  • カスタマーレビュー:
    4.8 5つ星のうち4.8 6個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
佐々木 敦
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.8つ
5つのうち4.8つ
6グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2018年5月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
解体して懐胎することは、創作することであり、この本は創作論でもある。
2011年9月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
佐々木敦が「ユリイカ」に08年〜11年に連載した批評集。1部がこれまで中心的な批評領域としてきた音楽を、
2部が演劇を論じている。
「前衛」と「実験」が消滅して久しい空疎な地平に、「即興」という錯綜した多義的言説を招き寄せかねない
主題をあえて選び、趣味判断、印象批評といった胡乱なアプローチを決然と退ける冷徹な探求者としての持続
力はすごい。それはシンプルにしてエレガントな原理、数式の発見を信じてオブセッションに駆られるままに
研究対象を分析し夾雑物を排除する科学者のようでもあり、モダニズム絵画を論じる際のフォルマリストのよ
うでもある。幾度となく引き合いに出される、J・ケージの「4分33秒」を論じる際に用いる「地」と「図」の
アナロジーも、ゲシュタルト的フォルマリズムからの借用と読み取れる。この借用の故にと言っていいかもし
れないが佐々木は致命的な誤謬を招き寄せる。
杉本拓のライヴ演奏の経験談とライナーノートを引用しながら即興の生成とその「環境」について論じつつ、
「4分33秒」の「図=メイン」と「地=バックグラウンド」(佐々木)なるものが、「図=演奏」と「地=
演奏環境(ホール・ライヴハウス・スタジオ等々)」と置き換えが可能なキーワードとしか読めないのだ。
無論そうではない。
「4分33秒」が演奏時間そのものをタイトルとしたこと自体がこの作品のテーマをそっくりそのまま表して
いる。つまり「図=演奏者のカフスボタンのきらめき・漂う香水の香り・ひそひそ話・壁に掛かった時計の
針が刻む時間等々」と「地=時間」。
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年3月2日に日本でレビュー済み
第一部と第二部をブリッジする文章に呆然。

これでいいの…?
2011年12月5日に日本でレビュー済み
フルクサス的なパフォーマンスの現象学だが、「聴取」概念の
思弁の垂れ流しはすこし冗長か。アポリアという結論も、もはや金太郎飴だ。
しかし論そのものは、音楽的行為を「語る」ことの典型でもあり、佐々木モデル
とも呼ぶべきアプローチはよいと思う。とはいえ、後半が演劇論なように、
これはやっぱり大書の「現代アート」のパフォーマンス論なんだろう。

ちょっと物足りないのは、そういったなかで(前半は)「不確定性を愛でる
ゲーム的な身体アート」だけを採りあげているのに、フォーサイスのような
モダンダンスが抜け落ちていること。もったいない。それから頭に、漱石が
引用されているが、やはり美学的な「即興」概念をもうすこし掘り下げないと、
どこまでいっても、単にオートマティスムを体験した腕利きライターの感想文に
なってしまうだろう。

あ、でも語り口は、いいです。読者を引きこむ組み立てはうまいです。
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート