愛って、こんなに素晴らしいものだったんだ。初めは愛だけ語って、ポジティブ心理学になるのか?、と疑っていた。しかし、ボクは、最高に幸せになった。本当に愛だけで。
でも、この本の本当のスゴさを、真に体感できてる人は、実は少ないんじゃないか?この本のスゴさが、真に理解できれば、翻訳のマズさ、なんて、ほんのケシツブだ。
もしかしたら、ボクがVIA強みテストで、LOVEが1位という、特殊な人間だから、かな?
ボクの場合、「自己愛」の章まで来て、「私」と「自己」との間で、ポジティビティ共鳴を起こすことに、成功した辺りから、最高に気持ちよく、なってきたけどな。
だって人と会ってなくても、自己完結的に、ポジティビティ共鳴を起こせるのだから。
皆さん、本当にコレ、できてます?
コレだけでも、できていれば、もうそれだけでも、星5つ以上の価値でしょ。
そこから、さらに、「無限の愛」まで行ったら、わけわからんくらいの境地に至ります。
本当にスゴい本だ・・・。参りました。バーブ、あなたは、やっぱり天才だ。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
LOVE2.0 あたらしい愛の科学 単行本 – 2014/4/24
バーバラ・L・フレドリクソン
(著),
松田和也
(翻訳)
愛はただの感情ではない。
身体の生化学的な構成まで劇的に変化させることを
最新の科学がはじめて解き明かした。
この究極な感情が、どのように私たちに働きかけ、
そして私たちをいかにしてつないでいるのか。
人生や世界をポジティヴにする、愛を正確に理解するための
理論と実践のすべてがここにある。
ポジティヴ心理学がすべてを変える。
身体の生化学的な構成まで劇的に変化させることを
最新の科学がはじめて解き明かした。
この究極な感情が、どのように私たちに働きかけ、
そして私たちをいかにしてつないでいるのか。
人生や世界をポジティヴにする、愛を正確に理解するための
理論と実践のすべてがここにある。
ポジティヴ心理学がすべてを変える。
- 本の長さ278ページ
- 言語日本語
- 出版社青土社
- 発売日2014/4/24
- 寸法14 x 2.5 x 19.5 cm
- ISBN-104791767802
- ISBN-13978-4791767809
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 青土社 (2014/4/24)
- 発売日 : 2014/4/24
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 278ページ
- ISBN-10 : 4791767802
- ISBN-13 : 978-4791767809
- 寸法 : 14 x 2.5 x 19.5 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 653,304位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 19,525位心理学 (本)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年4月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
悪質なひどい訳者。そもそも、この訳者、経歴が書いてない。こんな本買ったの初めて。
この訳者、そもそもポジティブ心理学についての知識、理解が全くなく、別分野の訳者とみえる。
せっかくの天才、バーバラ フレドリクソンの知恵を無駄にしたな。
ホント、書い直すから、
まともな訳者で書き直して欲しい。
この訳者、そもそもポジティブ心理学についての知識、理解が全くなく、別分野の訳者とみえる。
せっかくの天才、バーバラ フレドリクソンの知恵を無駄にしたな。
ホント、書い直すから、
まともな訳者で書き直して欲しい。
2014年12月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ポジティブな人だけがうまくいく3:1の法則のバーバラ・フレドリクソンの本
様々な愛情ある状況が、神経やホルモンに作用して、心身に建設的な変化を与える
などなど、学術的?に色んな実験結果も報告されておもしろかったです。
きっと原文は、表現豊かな言葉と学術的な言葉がぎゅっと詰まってるのではないかと推測
文章がかたく、読みにくい時も
できればもっと、流れるような日本語で読みたかったので-☆
様々な愛情ある状況が、神経やホルモンに作用して、心身に建設的な変化を与える
などなど、学術的?に色んな実験結果も報告されておもしろかったです。
きっと原文は、表現豊かな言葉と学術的な言葉がぎゅっと詰まってるのではないかと推測
文章がかたく、読みにくい時も
できればもっと、流れるような日本語で読みたかったので-☆