中古品:
¥721 税込
配送料 ¥370 6月8日-10日にお届け(18 時間 20 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 非常に良い
コメント: 【出荷作業日数・到着予定日をご確認ください】■中古品のため多少の使用感・経年劣化(折れ、ヤケ、シミ、匂いなど)がある場合がございます。帯をお付けできる保証はございません(商品の一部とみなしておりません)。カバーが商品詳細ページの画像と異なる場合がございます。また、中古品ですので、ギフトには適しておりません。詳細についてはAmazonマーケットプレイスコンディションガイドラインをご覧ください。■注文商品が外から見える荷姿での出荷となる場合がございますので、ご注意ください。■弊社から注文確認・発送完了メールはお送りいたしません。Amazonからの通知のみとさせていただきます。2024/05/13 13:47:04
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

暗号技術入門-秘密の国のアリス 単行本(ソフトカバー) – 2003/9/30

4.1 5つ星のうち4.1 22個の評価

この商品には新版があります:

暗号技術入門 第3版
¥3,300
(284)
在庫あり。

商品の説明

商品説明

暗号技術はコンピュータセキュリティになくてはならない技術だ。データの暗号化はもちろんのこと、デジタル署名やデジタル証明書などの認証技術にも応用されているように、コンピュータの普及そのものに関わる技術である。これらの暗号化の技術について知的な好奇心をかきたてられる方には本書がおすすめだ。

本書では暗号技術についてわかりやすく解説している。「シーザー暗号」や「エニグマ」といった歴史的な暗号化の手法から始まり、現在使われている共通鍵、公開鍵暗号方式をはじめとする各種暗号化方式、応用技術であるデジタル署名、メッセージ認証コード、証明書、そして鍵の扱い問題、PGPなどが扱われている。そして、各々の暗号技術についてどのような原理で暗号化しているのか、そしてどのような弱点があり、どんな場面で使われるのかが解説されている。

暗号という分野そのものを理解するようなスタンスで作られているのが本書の特徴だ。織り込まれているクイズには、暗号化技術が抱える問題の本質を考えさせてくれる内容や、実際に手を使って暗号化や暗号解読をしてみる演習などが盛り込まれているので、深い理解が得られる。数学の知識とコンピュータの知識が必要となるが、数式はさほど多く使われておらず、使用されている場合には、かなり詳細な解説を施しているので数学が苦手な方でも読み進めることができるだろう。

普段何気なく使っている暗号化技術に、何ができて何ができないのかを理解することはコンピュータを安全に使うためにも必要だ。「暗号って複雑そうだ」と、漠然したイメージを持っている方は、本書をきっかけに学んでみてはいかがだろうか。(斎藤牧人)

メディア掲載レビューほか

暗号技術入門
 現在,コンピュータで利用される暗号技術について,その仕組みを解説する。数式を使わずに図で説明する工夫が施されており,数学が苦手な人にも詳しい仕組みが理解できるようになっている。換字暗号文を頻度分析により解析する例では推理小説を読むのと同じ面白さがある(頻度分析による暗号解読は実際,ポーの「黄金虫」など推理小説にもよく登場する)。暗号化方式と共に重要な乱数についても,無作為性と予測不可能性,再現不可能性の3つをきちんと区別して解説している。


(日経Linux 2003/12/01 Copyright©2001 日経BP企画..All rights reserved.)
--
日経BP企画

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ ソフトバンククリエイティブ (2003/9/30)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2003/9/30
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 392ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4797322977
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4797322972
  • カスタマーレビュー:
    4.1 5つ星のうち4.1 22個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
結城 浩
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

結城浩(ゆうき・ひろし)本を書く生活がおよそ30年。著書はおよそ60冊。プログラミング言語、デザインパターン、暗号、数学などの分野で入門書を執筆。代表作は『数学ガール』『プログラマの数学』『暗号技術入門』『数学文章作法』『Java言語で学ぶデザインパターン入門』など。J.S.バッハの「フーガの技法」が大好きな、プロテスタントのクリスチャン。2014年度日本数学会出版賞受賞。Twitter: @hyuki

カスタマーレビュー

星5つ中4.1つ
5つのうち4.1つ
22グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2014年6月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2007年7月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2006年3月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2005年4月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2007年3月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2007年1月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2005年5月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2003年11月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
44人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート