新品:
¥4,699 税込
無料配送 5月24日-25日にお届け
発送元: 令和書店 毎日発送中です!【安心の返金保証適用品】
販売者: 令和書店 毎日発送中です!【安心の返金保証適用品】
¥4,699 税込
無料配送 5月24日-25日にお届け(11 時間 10 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥4,699 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥4,699
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
☯令和書店☯ ★毎日発送中です!【安心の返金保証適用品】
出荷元
☯令和書店☯ ★毎日発送中です!【安心の返金保証適用品】
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
支払い方法
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
¥482 税込
◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 ◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 一部を表示
配送料 ¥240 5月26日-28日にお届け(3 時間 10 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
通常2~3日以内に発送します。 在庫状況について
¥4,699 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥4,699
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

ふつうのLinuxプログラミング Linuxの仕組みから学べるgccプログラミングの王道 単行本 – 2005/7/27

3.8 5つ星のうち3.8 25個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥4,699","priceAmount":4699.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"4,699","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"tj41Dy5jKwwWI3op9L7hYvI5g8UR7CB8v9LzdzaM2HU5oALxxsp5ScCWs%2B%2B%2FMvJF%2BPpkoLOaxW5ZTakk9jywBItbwCuFKijVyJsgouc52kI5weBjWdIYFSEGN76US6PtmfxevSi1dTfWwHi9o8bFVilCzxeJVGlvyGoh%2FtcaS6jhpYCF1VaV9A%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥482","priceAmount":482.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"482","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"tj41Dy5jKwwWI3op9L7hYvI5g8UR7CB8FjXWOW1Yc28TsEJ3bkJO%2FDO3Gh1pji0QS8WplopfbcD3vzGmGecHETQ8xktU%2Bc3oxjrnLBei9SVU5xoDjM4FS7NvobgZlkeZesSgROfkmfN6OdXEaECjh7fFed8eKLn2oNQNahgXUxyDyQ3Vmq7dWg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

バイナリを知る。
開発者視点でLinuxの仕組みを理解し、Linuxプログラミングの標準技法を学ぶ。

CプログラマのためのLinuxプログラミング入門書。
開発者視点でLinuxの仕組みを紐解き、小さなコマンドの作成からhttpdサーバの実装までを解説。
Linuxプログラミングの標準技法が理解できる。


第1部 Linuxの仕組み
第1章 Linuxプログラミングを始めよう
第2章 Linuxカーネルの世界
第3章 Linuxを描き出す3つの概念
第4章 Linuxとユーザ

第2部 Linuxプログラミングの根幹
第5章 ストリームにかかわるシステムコール
第6章 ストリームにかかわるライブラリ関数
第7章 headコマンドを作る
第8章 grepコマンドを作る
第9章 Linuxのディレクトリ構造
第10章 ファイルシステムにかかわるAPI
第11章 プロセスとハードウェア
第12章 プロセスにかかわるAPI
第13章 シグナルにかかわるAPI
第14章 プロセスの環境

第3部 Linuxネットワークプログラミング

第15章 ネットワークプログラミングの基礎
第16章 HTTPサーバを作る
第17章 HTTPサーバを実用化する

第18章 本書を読み終えたあとは
続きを読む もっと少なく読む

商品の説明

著者について

青木 峰郎(あおき みねろう)
ふつうの文系プログラマ。主著に『Rubyソースコード完全解説』(インプレス)。

本書「ふつうのまえがき」より

 本書は、LinuxにおけるCプログラミングの入門書です。「Linuxでプログラムを作りたいけど、なんかLinuxプログラミングの本って、最初に小難しいことが書いてあるし・・・」「Windowsプログラミングならわかるんだけどね、Windowsなら」そんな方を対象に、Linuxプログラミングの勘所を紹介していきます。
 世間でプログラミングの入門書というと、存在する機能がただ順番に並んでいるだけの代物だったりすることが大半です。しかし、本書はそうではありません。実際に役立つプログラムが書けるようになるということを目標として強烈に意識し、すべての情報を選別・配列しました。最初は「Hello,World!」から始まりますが、順を追って読んでいけば最後にはなんとHTTPサーバまで作れてしまうように書かれています。
 その一方、なにしろ小さい本ですから、漏れてしまう情報もそれなりに出てきました。特に操作端末についてはもう少し詳しく書きたかったのですが、ページ数が足りなかったため、概要しか書けませんでした。これは、最近のLinuxの使われ方の傾向から、クライアントアプリケーションよりはサーバ系のほうが需要が多いだろうと考えてのことです。
 さて、本書の構成や対象読者についてはすべて本文に書きましたので、まえがきは簡単に切り上げます。
 本書がみなさんのお役に立ちますように。

                                  著者

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ ソフトバンククリエイティブ (2005/7/27)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2005/7/27
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 488ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4797328355
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4797328356
  • カスタマーレビュー:
    3.8 5つ星のうち3.8 25個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
青木 峰郎
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中3.8つ
5つのうち3.8つ
25グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2014年1月17日に日本でレビュー済み
[目次]
・第1部 Linuxの仕組み
第1章 Linuxプログラミングを始めよう
第2章 Linuxカーネルの世界
第3章 Linuxを描き出す3つの概念
第4章 Linuxとユーザ

・第2部 Linuxプログラミングの根幹
第5章 ストリームにかかわるシステムコール
第6章 ストリームにかかわるライブラリ関数
第7章 headコマンドを作る
第8章 grepコマンドを作る
第9章 Linuxのディレクトリ構造
第10章 ファイルシステムにかかわるAPI
第11章 プロセスとハードウェア
第12章 プロセスにかかわるAPI
第13章 シグナルにかかわるAPI
第14章 プロセスの環境

・第3部 Linuxネットワークプログラミング
第15章 ネットワークプログラミングの基礎
第16章 HTTPサーバを作る
第17章 HTTPサーバを実用化する
第18章 本書を読み終えたあとは

・付録
付録A.1. gccの主要コマンドラインオプション
付録A.2. 重要なシステム定義データ型
付録A.3. 練習問題の解答例
付録A.4. 参考文献

[書評]
C言語と Linux の入門書をひととおり済ませたレベルの初心者
向けに書かれたC言語での Linux プログラミングの入門書です。
入門書とは言え、その内容は必要最小限の充実度です。
目次を見てもわかりますが、前半で丸々1章(約70ページ)を
割いて Linux の仕組みを解説した後、その解説内容を踏まえて
Linux においてのプログラミングの考え方や方法を順次解説しています。

最後に総仕上げとして簡易な HTTP サーバーを作ることになりますが、
後半に進むにしたがって、それまでに学習した内容を踏まえた知識や
理解が要求されるので、最後まで気が抜けません。
また、最終章の18章は、プログラマー向けのコラムのように
なっていて、読んでいてとても参考になる内容です。

数ある Linux プログラミングの入門書の中でも、
ベスト・バイの一冊と言えると思います。

そんな本書ですが、惜しいのは、紙面サイズが小さいこと(A5)です。
同じページ構成で単色刷りのままでもいいので、一般的な
技術書サイズ(B5変)にして欲しいところです。

また、2005 年に初版が出版されてから時間が経っているので、参考文献と
して紹介されている良書の数々が、今では入手困難になっています。
こういった数々の良書や本書のような名著が、Linux の最新版に即した形で
改訂され続けることを、切に希望して止みません。
18人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2015年8月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
100ページまで読んだ時点での評価です。
1. いい点
解説がわかりやすい。
2. サンプルプログラムが可読性に問題あり。
自称文系プログラマーであるためか、
ちょっと前までの短いコードがいいという思いこみがある。
そのため、サンプルプログラムは可読性に問題がある。
Practical C Programming を読んだ後にこの本のサンプルプログラムを読むと、「はあ〜?この前世紀の遺物が!」と叫びたくなる。
なので星1つ減らします。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2015年1月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
Linux(UNIX)とはどんな思想で作られているのだ?
から、実際にコマンドを自分で組んで実践するという面白い一冊。

Linuxを学びたいけど、、、オライリーは高いし、専門的だし、、、
なプログラマにはおすすめの一冊
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2015年4月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
C言語を習得したいと思い手をつけたのですが、冒頭にC言語の解説は無い。とあったため、Head-First-Cを読了後、この本に挑みました。
結果、内容が被る箇所が多々あり、且つHead-First-Cの方が細かくフォローされているため、あまり得るものも無く流し読みのようになってしまいました。

普段Linuxを使っていてるC言語初学者にはHead-First-Cをおすすめします。
Linuxを使用した経験がなく、Cプログラミングを通してLinuxの知識を得るにはとても良い書籍だと思います。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2005年10月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
C言語の入門書を読破して、Linuxプログラミングの基礎を
学びたい人に最適の1冊だと思います。
C言語の入門書にも書かれているような内容があるのですが、
Linux上で扱う場合の注意・説明が書かれていますので
既に知っているからといって読み飛ばすことなく
読み進めていくことができます。
また、理解を深める為の図や表、網掛け編集などで
読みやすくなっています。
32人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2008年3月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
Linux(UNIX)のシステムプログラミングは全然知らなくても、
コンピュータの基本構造とC言語とさえ知っていれば理解できるレベルの内容です。
ですので、この本を読んだからといって仕事ですぐに使えるレベルの技術は
習得できないと思います。
むしろ基本的な概念と主なシステムコールや標準関数の使い方を覚えられる
点にこそ価値がある書籍です。
高いレベルの書籍を読む前に基礎中の基礎をちゃんと整理しておきたい方に
お勧めです。

インターネット経由で、例題のソースコードを入手できたり、この本の読書会
での指摘事項を確認できる点は高く評価できます。
12人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2008年4月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
CというよりLinux初心者にとって必須の本と感じました。
C言語の学習を通してLinuxというものがどういうシステムなのか
その根底の部分を理解することが出来ました。
今まで理解しないで使っていた部分や、体系的でなく、ひらすらネットなどで情報を集めて
使うだけだった人にとってもすっきり知識を整理して基礎知識を固めることができるかも。
ただし、単純にC言語の本としては情報量も少なく、使えるサンプルソースコードも少ないです。
例えば、ファイル入力操作については、入出力は解説していますが、肝心の入力したファイルのデータをメモリや配列に保持したり、これをstrcat、strtok等さまざまな文字列操作をしたりといった実践的な関数の説明などがほとんどありません。
これを読んでもCプログラミングの実践的な実力はあまりつきませんが、Linuxシステムの基礎的な知識を学ぶことはできます。
じっくり基礎から固めたい人向け。
9人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2010年8月10日に日本でレビュー済み
Linux上でのCプログラムの学習をする人にとって、最初に読んでおいた方がいい本だと思う。

ただ、この本はあくまでも入門者、初心者向けなのでこれだけでLinuxプログラムができるというわけではない。

取り上げているシステムコールやライブラリ関数もLinuxにある全てを載せているわけではない

(共有メモリやセマフォについてあまり触れられていない)。

サンプルプログラムの数もそんなに多くはない(入門者、初心者にとっては適当かと思うが)。

1、2回読んで感触をつかんだら、もう少しレベルの高い本を読んだ方がいいと思う。

もう少し学習したい場合は、この本に書かれている参考文献やお勧めの本を参考に選ぶといいと思う。

ちなみに私は

ピアソンの「
例題で学ぶLinuxプログラミング―GCCからRPMまでオープンソース・アプリケーション技術

(あまり評判よくないけど、一通りのシステムコールの解説がかなり詳細に書かれている)や、

技術評論社の「
Linuxシステムコールプログラミング (エッセンシャルソフトウェアガイドブック)

(サンプルコードが豊富だし、辞書的に使うのも良し)

を読んで学習している。
9人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート