2020.12]月、はやぶさ2が地球に戻ってきた。
生命誕生や太陽系、宇宙の誕生のことが知りたくて購入。
第3章クルミの殻の中の宇宙、宇宙にはいくつもの歴史があり・・・・
この章がお気に入りです!

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ホーキング、未来を語る (SB文庫) 文庫 – 2006/6/29
スティーヴン・ホーキング
(著),
佐藤 勝彦
(翻訳)
宇宙論のバイブル、待望の文庫化
全世界で1000万部、日本で110万部。科学の本としては空前のベストセラーになった
『ホーキング、宇宙を語る―ビッグバンからブラックホールまで』で、世界的な宇宙論、
いや、ホーキングブームを巻き起こした著者の続編がついに登場した。
現代物理学の基礎を築いたアインシュタインの偉業を紹介する
第1章「相対論小史」と、相対論と量子論の融合を目指した第2章「時間の形」をベースに、
最新の宇宙論がもたらす宇宙像やタイムマシン、人類の未来など、読みごたえのあるテーマが続く。
アリストテレスやプトレマイオスの時代から、
経時的に宇宙論をたどる前著とは対照的に、章ごとにテーマを設定。
カラーイラストをほぼ見開きごとに使い、
よりわかりやすく宇宙論や著者のメッセージを伝えるように工夫されている。
本書の真骨頂は、やはり宇宙論だ。前著の英語初版が刊行されたのは1988年。
以後、実は宇宙論は新たな局面にさしかかっている。
これまでの理論では説明のつかない「真空のエネルギー」といった課題や、
超新星の観測による宇宙の加速膨張の発見、気球による宇宙背景放射の観測結果などにより、
従来の定説が揺らいでいるのだ。こうした状況下、「無境界仮説」や「虚時間」を提案する著者は、
新しい宇宙像を示している。「われわれは“クルミの殻"に閉じ込められていてもなお、
自分自身を限りなく広がった宇宙の王者だと考えるのです」という「クルミの殻の中の宇宙」像こそ、
本書の原題であり、一番のメッセージにほかならない。
有力な5つの超ひも理論を統一し得る夢の「M理論」も注目だ。
著者の本は、相変わらず難解といえば難解である。だが、ちゃめっ気たっぷりのイラストや写真が多数あり、
「現代の生きる伝説」といわれる天才は意外にもユーモアたっぷりだった。
宇宙論のほかに、「私たちが自滅することがないとすると、
まず100年以内に太陽系内の惑星へと生存圏を広げる」、
「いずれヒトの遺伝子工学は始まるだろう」といった大胆な予測もある。
前著は途中で挫折した人も、本書なら楽しく読み通せるかもしれない。(齋藤聡海)
全世界で1000万部、日本で110万部。科学の本としては空前のベストセラーになった
『ホーキング、宇宙を語る―ビッグバンからブラックホールまで』で、世界的な宇宙論、
いや、ホーキングブームを巻き起こした著者の続編がついに登場した。
現代物理学の基礎を築いたアインシュタインの偉業を紹介する
第1章「相対論小史」と、相対論と量子論の融合を目指した第2章「時間の形」をベースに、
最新の宇宙論がもたらす宇宙像やタイムマシン、人類の未来など、読みごたえのあるテーマが続く。
アリストテレスやプトレマイオスの時代から、
経時的に宇宙論をたどる前著とは対照的に、章ごとにテーマを設定。
カラーイラストをほぼ見開きごとに使い、
よりわかりやすく宇宙論や著者のメッセージを伝えるように工夫されている。
本書の真骨頂は、やはり宇宙論だ。前著の英語初版が刊行されたのは1988年。
以後、実は宇宙論は新たな局面にさしかかっている。
これまでの理論では説明のつかない「真空のエネルギー」といった課題や、
超新星の観測による宇宙の加速膨張の発見、気球による宇宙背景放射の観測結果などにより、
従来の定説が揺らいでいるのだ。こうした状況下、「無境界仮説」や「虚時間」を提案する著者は、
新しい宇宙像を示している。「われわれは“クルミの殻"に閉じ込められていてもなお、
自分自身を限りなく広がった宇宙の王者だと考えるのです」という「クルミの殻の中の宇宙」像こそ、
本書の原題であり、一番のメッセージにほかならない。
有力な5つの超ひも理論を統一し得る夢の「M理論」も注目だ。
著者の本は、相変わらず難解といえば難解である。だが、ちゃめっ気たっぷりのイラストや写真が多数あり、
「現代の生きる伝説」といわれる天才は意外にもユーモアたっぷりだった。
宇宙論のほかに、「私たちが自滅することがないとすると、
まず100年以内に太陽系内の惑星へと生存圏を広げる」、
「いずれヒトの遺伝子工学は始まるだろう」といった大胆な予測もある。
前著は途中で挫折した人も、本書なら楽しく読み通せるかもしれない。(齋藤聡海)
- 本の長さ288ページ
- 言語日本語
- 出版社SBクリエイティブ
- 発売日2006/6/29
- ISBN-10479733634X
- ISBN-13978-4797336344
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
出版社からのコメント
【4刷の大ヒット文庫】
未来を予測し、コントロールする。タイムトラベルを楽しむ……21世紀を迎えた現在、
科学は人類の夢に一歩でも近づいたのでしょうか?
読者とともに宇宙のすばらしさを分かちあうため、250点の遊びごころあふれるイラストを駆使して、
ホーキング博士が最新宇宙論を語りつくします。
前作『ホーキング、宇宙を語る』をはるかにしのぐ、わかりやすさ、面白さ!
未来を予測し、コントロールする。タイムトラベルを楽しむ……21世紀を迎えた現在、
科学は人類の夢に一歩でも近づいたのでしょうか?
読者とともに宇宙のすばらしさを分かちあうため、250点の遊びごころあふれるイラストを駆使して、
ホーキング博士が最新宇宙論を語りつくします。
前作『ホーキング、宇宙を語る』をはるかにしのぐ、わかりやすさ、面白さ!
レビュー
未来を予測し、コントロールする。タイムトラベルを楽しむ……21世紀を迎えた現在、科学は人類の夢に一歩でも近づいたのでしょうか? 読者とともに宇宙のすばらしさを分かちあうため、250点の遊びごころあふれるイラストを駆使して、ホーキング博士が最新宇宙論を語りつくします。前作『ホーキング、宇宙を語る』をはるかにしのぐ、わかりやすさ、面白さ! --出版社からのコメント
著者について
ホーキング・スティーヴン
1942年、オックスフォード生まれ。オックスフォード大学、ケンブリッジ大学大学院で物理学と宇宙論を専攻。
1974年に史上最年少の32歳でイギリス王立協会会員になる。
1979年、ニュートンも就いたケンブリッジ大学ルーカス記念講座教授に選出され、今も在職中。
筋萎縮性側索硬化症と闘いながら精力的に研究を続け、
「現代でもっともすぐれた科学者の一人」として世界中で高く評価されている。
佐藤 勝彦
京都大学理学部物理学科卒業。理学博士。東京大学大学院理学系研究科教授、
ビッグバン宇宙国際研究センター長。
インフレーション宇宙論の提唱者の一人であり、国際天文学連合宇宙論部会長、
日本物理学会会長なども務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1942年、オックスフォード生まれ。オックスフォード大学、ケンブリッジ大学大学院で物理学と宇宙論を専攻。
1974年に史上最年少の32歳でイギリス王立協会会員になる。
1979年、ニュートンも就いたケンブリッジ大学ルーカス記念講座教授に選出され、今も在職中。
筋萎縮性側索硬化症と闘いながら精力的に研究を続け、
「現代でもっともすぐれた科学者の一人」として世界中で高く評価されている。
佐藤 勝彦
京都大学理学部物理学科卒業。理学博士。東京大学大学院理学系研究科教授、
ビッグバン宇宙国際研究センター長。
インフレーション宇宙論の提唱者の一人であり、国際天文学連合宇宙論部会長、
日本物理学会会長なども務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
登録情報
- 出版社 : SBクリエイティブ (2006/6/29)
- 発売日 : 2006/6/29
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 288ページ
- ISBN-10 : 479733634X
- ISBN-13 : 978-4797336344
- Amazon 売れ筋ランキング: - 295,738位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 127位各種の天体
- - 487位宇宙学・天文学(一般)関連書籍
- - 56,955位人文・思想 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年12月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2016年5月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
物理学は元来苦手ですが、この本の内容の一部も難解な個所があります。ただ一気に読んでスッキリした読後感があります。頭の体操には最適です。
2016年5月5日に日本でレビュー済み
現代の一流の物理学者が、どのように宇宙論を理解していてそれをいかに簡単に紹介するか興味があって読んだ。恐らく、数式や専門用語は非常に複雑であり一般には理解できないところ、グラフィックやたとえ話が豊富にあり、なるほどこういうことなのかということが素人の私にも伝わった。
100億年前の状態がどうなっているかを知るため、100億年前の光を観測することがいままでよくイメージできなかったが、本書の説明と図で少しわかったような気がした。
100億年前の状態がどうなっているかを知るため、100億年前の光を観測することがいままでよくイメージできなかったが、本書の説明と図で少しわかったような気がした。
2017年11月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
文庫で気軽に読めるのに、内容が深く、のめりこみそうになる。しかし考え出すと難しい。
ホーキングさんは誰にでもわかるように、これでもかみ砕いているのでしょうが。
イラストもかなりイケてます。いつ、どんなときに読んでも面白い。
小さな地球の小さな日本の小さな私の部屋で、ホーキングさんを通して、
大宇宙を考える「知の楽しみ」がある。
ホーキングさんは誰にでもわかるように、これでもかみ砕いているのでしょうが。
イラストもかなりイケてます。いつ、どんなときに読んでも面白い。
小さな地球の小さな日本の小さな私の部屋で、ホーキングさんを通して、
大宇宙を考える「知の楽しみ」がある。
2014年10月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
事前に宇宙論は読んでいたのですが、理解の進まないところがありました。最新のの情報をさらに学んで再度読み直してみたいと思います。
2018年4月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
非常にわかりづらい。初心者向けの本ではない。図解もあるがわかりにくい。それに尽きる。
2009年6月4日に日本でレビュー済み
物理学者ホーキングは、難しいことを分かり易く説明する天才かもしれない。アインシュタインによって確立された一般相対論では、「時間と空間は物質世界・宇宙に依存する存在であり、独立な存在ではない。したがって、宇宙には始まりや終りがあり、宇宙のはじまる前に何が起きたか、また終わりの後に何が起こるのかたずねることは、まったく無意味なことである。なぜならそのような時間は存在しないのだから。」普通、こんな明確な文章は書けない。
また、理論が信じられている理由は、「実験でテストに耐えてきた理論とそれらが矛盾していないので信じている」のである。決して、科学者が星占いを信じない主な理由は、科学的証拠がなかったり不足している点でなく、実験でテストされ、正しいとされているこれまでの理論と矛盾するからである。とも、気持ちよく指摘している。
最新の宇宙論・理論物理学を楽しく学べる貴重な本であることは確かである。「グラスマン数」「シュレディンガー方程式の波動関数」「11次元または12次元の宇宙としてのp-ブレーン」等の言葉がわからなくても、ある程度楽しめる。
また、理論が信じられている理由は、「実験でテストに耐えてきた理論とそれらが矛盾していないので信じている」のである。決して、科学者が星占いを信じない主な理由は、科学的証拠がなかったり不足している点でなく、実験でテストされ、正しいとされているこれまでの理論と矛盾するからである。とも、気持ちよく指摘している。
最新の宇宙論・理論物理学を楽しく学べる貴重な本であることは確かである。「グラスマン数」「シュレディンガー方程式の波動関数」「11次元または12次元の宇宙としてのp-ブレーン」等の言葉がわからなくても、ある程度楽しめる。
2014年1月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「ホーキング宇宙を語る」は極めて何階だったが(原書も読んだが、言葉は簡単だが,天才特有の論理の大きな飛躍が多い)、本書ははるかに分かり易く、内容もアップデートされている。