中古品:
¥1,751 税込
配送料 ¥347 5月30日-6月1日にお届け
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: 極力状態の良いものを扱っておりますが中古品につき経年相応のイタミがある場合がございます。ご理解頂いた上でご購入ください。■本体以外に付属品がある商品で本説明に付属の記載がない場合、初回限定特典などは付属せず、プロダクトコードなどは使用済みとお考え下さい。■他サイト等との併売商品のため在庫切れの際には迅速にキャンセルもしくはお取り寄せのご連絡をさせて頂きます。■ビニール包装で防水のうえで発送させて頂きます。 ■通常はポスト投函なので、不在でも受け取れます(但し商品の大きさやポストの大きさによって一部例外あり)。 ■ゴミの少ないシンプル梱包です。■極力お安く提供できるよう作業の簡素化と、在庫倉庫にスタッフ常駐ではございません故、商品個別のお問合わせにはお答えできませんことをご理解くださいませ。■日時指定や急ぎの出荷には対応しておりません故、お急ぎの場合にはPRIME対象商品からお買い求め下さいませ。■あくまで中古商品となりますので、完璧なものをお求めの場合には新品商品をご検討下さいませ。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

鉛筆パズルゲームプログラミング ナンバープレース・お絵かきパズル・ナンバークロスワードのアルゴリズム 大型本 – 2007/6/27

2.2 5つ星のうち2.2 4個の評価

思考をプログラミングする。
3種類の鉛筆パズル「ナンバープレース」「お絵かきパズル」「ナンバークロスワード」をテーマに、プログラムで問題を解く方法と問題を作る方法を考える。人間の思考を手がかりに図を交えてアルゴリズムを検討し、Javaで実装する。
続きを読む もっと少なく読む

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ ソフトバンククリエイティブ; A5判版 (2007/6/27)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2007/6/27
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 大型本 ‏ : ‎ 320ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4797340207
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4797340204
  • カスタマーレビュー:
    2.2 5つ星のうち2.2 4個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
棚床 弘樹
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中2.2つ
5つのうち2.2つ
4グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2011年12月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この教本から始めるにはJavaのことについてほとんど書かれていません。

Javaを理解していない人は他の教本探してからこの本に取り掛かってください。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2007年7月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3種類の鉛筆パズルのそれぞれについて、問題概要、データ構造、表示、基本的な解法、より高度な解法、問題の作り方の順に説明が並んでいて、他の鉛筆パズルにも利用できそうです。
Javaの文法を勉強して、次に、まとまった大きさのプログラムを動かしてみたいという人に最適な本ではないでしょうか。Javaやオブジェクト指向を敬遠する人には,書かれているアルゴリズムを、自分の知っている言語で表現するのもいい練習でしょう。解法は決して高度ではありませんが、整理されていて読みやすいです。図やスクリーンショットが豊富で、UMLのクラス図の使いどころにも好感を持てました。
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2007年11月30日に日本でレビュー済み
07年は「ナンプレ」が大ブレークした年として記憶に残るのだろうか。
以前から私は某ニコリのパズル本の大ファンで、とくに「推理パズル」と「ナンプレ」が好きだ。ルールは単純なのに理詰めで論理的な筋道を立てて考えないと決してマスが埋まらない。そして、唯一解でピタリとハマる快感。誰でものめりこめる不思議な魅力がある。

そうしたブームを後押しするように、ポータブルな専用ゲーム機が登場しているのも周知だろう。
ゲーム機がある、ということは、そのゲームの解法プログラムが既に存在することに他ならない。だが本書は、そうした“商用”レベルのソフトを作るのが目的ではない。そういうソフトを書く上でのロジックの組み立て方やコードの書き方についての基礎を身につけよう、というのが主旨である。

「ナンプレ」はもとより「ナンクロ」「お絵かき」も、論理性が必然のゲームだから、ロジックが構築できないと決して作れないソフトの問題にはうってつけ。
試行錯誤し、自分なりに工夫しながら、ソフトはこうやって作っていくのだ、という基本を身につけることができる。言語(本書はJava)の基本は勉強したが具体的なネタがない、という方はトライしてみては?

もちろん中級以上を自認する方も、本書の“問題作成アルゴリズム”部分を中心に、別ロジックの構築、本書で利用する以外の言語/ツール/インタフェースなどの採用(移植)、といった応用研究をするなど、レベルに応じた自在な読み方ができよう。
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート