中古品:
¥62 税込
配送料 ¥240 6月13日-15日にお届け(9 時間 53 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: ◆◆◆おおむね良好な状態です。中古商品のため若干のスレ、日焼け、使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

心はプログラムできるか 人工生命で探る人類最後の謎 (サイエンス・アイ新書 31) 新書 – 2007/8/16

3.4 5つ星のうち3.4 15個の評価

商品の説明

著者からのコメント

有田です.本書にご興味をもっていただき,ありがとうございます.

本書は,コンピュータの中に「種」(プログラム)をまいて心や知能が「芽生えてくる」(創発する)ところを観察しようという試み,特にそのキモのいちばん面白いところを多くの方と共有したいという思いで書きました.幸い,様々な方面から反響をいただいて喜んでいます(私のウェブページでは,多数のウェブページ,テレビ番組やラジオ番組での書評を内容に関わらず紹介・引用しています).以下では,本書の内容を章ごとに少しだけご紹介します.

まず,第1章ではアリの群れのもつ思いもかけない知能に着目しています.第2章では進化のメカニズムと人間の感性のコラボレートによりアート作品を作る試みを紹介しています.第3章ではデジタル生命の基本から最先端までの概要をわかりやすく紹介しています.第4章では人工生命というムーブメントの全体像を明らかにします.後半のまず第5章では利己的な個体間でも生まれる協調に焦点をあててヒトの心の社会性の起源を探ります.第6章では心を生み出すメカニズムとしての進化と学習の共同作業というシナリオを描きます.第7章ではロボットを用いて感情の起源にアプローチする方法を考えます.第8章では心を進化の産物とみなす考え方を紹介した上で実際に計算機の中で心の特質を進化させる試みについて述べます.また,「付章:計算機の中で進化させる方法」,「面白ロボットfile No.1-3」,70以上の引用・参考文献,多数の図やイラストと盛りだくさんです.

レビュー

コンピュータの中で生き物のように振る舞うプログラムを、「ウイルス」とか「ワーム」と呼ぶことがあります。人工生命も同じプログラムから作られますが、彼らは集団(群れ社会)の中で学習し、変異することで進化もします。いまやデジタル生命を使って、生き物の生態を研究する時代が訪れているといえます。本書は、人工生命というムーブメントの本質をやさしく解説し、さらには感情を持っているかのように振る舞うデジタル生命体の分析を通して、従来の科学では踏み込みにくい「心」の領域を考察していきます。 --出版社からのコメント

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ ソフトバンククリエイティブ (2007/8/16)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2007/8/16
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 新書 ‏ : ‎ 208ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 479734024X
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4797340242
  • カスタマーレビュー:
    3.4 5つ星のうち3.4 15個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
有田 隆也
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中3.4つ
5つのうち3.4つ
全体的な星の数と星別のパーセンテージの内訳を計算するにあたり、単純平均は使用されていません。当システムでは、レビューがどの程度新しいか、レビュー担当者がAmazonで購入したかどうかなど、特定の要素をより重視しています。 詳細はこちら
15グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2011年8月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年5月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2008年6月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2014年2月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2013年1月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年12月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2008年4月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート