新品:
¥1,880 税込
ポイント: 19pt  (1%)
無料配送6月7日 金曜日にお届け
発送元: Amazon
販売者: 檜樫書店
¥1,880 税込
ポイント: 19pt  (1%)  詳細はこちら
無料配送6月7日 金曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 6月6日にお届け(9 時間 36 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り3点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥1,880 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥1,880
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
¥564 税込
カバーに傷みあり。 中古品のため商品は多少の日焼け・キズ・使用感がございます。画像はイメージです。記載ない限り帯・特典などは付属致しません。プロダクト、ダウンロードコードは使用できません。万が一、品質不備があった場合は返金対応致します。(管理ラベルは跡が残らず剥がせる物を使用しています。)【2024/06/04 13:22:44 出品商品】 カバーに傷みあり。 中古品のため商品は多少の日焼け・キズ・使用感がございます。画像はイメージです。記載ない限り帯・特典などは付属致しません。プロダクト、ダウンロードコードは使用できません。万が一、品質不備があった場合は返金対応致します。(管理ラベルは跡が残らず剥がせる物を使用しています。)【2024/06/04 13:22:44 出品商品】 一部を表示
無料配送 6月9日-10日にお届け(12 時間 36 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥1,880 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥1,880
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
この商品は、買取王子 本店 が販売、発送します。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

数学ガール/フェルマーの最終定理 (数学ガールシリーズ 2) ペーパーバック – 2008/7/30

4.7 5つ星のうち4.7 166個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,880","priceAmount":1880.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,880","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"%2BanP8KvQufxzDaEi39z0IOGF06o%2BXdh0ZWdkE%2B2yj6Ec8eEACTTa73JfFdr%2FMRpct3X%2Fo6SaxENcFqNu0PbLrVBHC7edOn7pVwBFhg3UNE%2FG9pmH8GX6QLfT0EeYBolAMLdh9574iRJn02JaGlKBgSnRRdEACKiyl9MeJvkrBgHDKpS7aygH1Hr3P4NukdFy","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥564","priceAmount":564.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"564","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"%2BanP8KvQufxzDaEi39z0IOGF06o%2BXdh0zyC2J5so6UiVBM4df5wHEkrhmWGRjL7y2hATUapg4Pjfgy9%2FuhY6m1pGZxiooO%2Flq9U3ujUGFMk5PMYDW6fjNhp2ckOyAtUS8RbtjPxaMyhCN%2Fk4ZOVd9iPoTMy3FBvxxZZuxWoAKw%2Bx3HhDzr%2FoVw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

よく一緒に購入されている商品

¥1,880
最短で6月7日 金曜日のお届け予定です
残り3点 ご注文はお早めに
この商品は、檜樫書店が販売し、Amazon Fulfillment が発送します。
+
¥1,880
最短で6月7日 金曜日のお届け予定です
残り4点 ご注文はお早めに
この商品は、檜樫書店が販売し、Amazon Fulfillment が発送します。
+
¥1,980
6月 21 - 23 日にお届け
通常9~10日以内に発送します。
この商品は、☆現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店が販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
spCSRF_Control
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

出版社より

TOP

商品の説明

出版社からのコメント

【シリーズ累計40万部突破! 】
【2014年度日本数学会出版賞受賞! 】

レビュー

オイラー生誕300年記念として2007年6月に刊行された、数学読み物『数学ガール』の続編です。今回のメインテーマは、「フェルマーの最終定理」。《この証明を書くには、この余白は狭すぎる》という思わせぶりなフェルマーのメモが、数学者たちに最大の謎を投げかけたのは17世紀のこと。誰にでも理解できるのに、350年以上ものあいだ、誰にも解けなかった、この数学史上最大の問題が「フェルマーの最終定理」です。20世紀の最後にワイルズが成し遂げたその証明では、現代までのすべての数学の成果が投入されなければなりませんでした。

本書『数学ガール/フェルマーの最終定理』では、ワイルズが行った証明の意義を理解するため、初等整数論から楕円曲線までの広範囲な題材を軽やかなステップで駆け抜けます。

本書で取り扱う題材は、「ピタゴラスの定理」「素因数分解」「最大公約数」「最小公倍数」「互いに素」といった基本的なものから、「背理法」「公理と定理」「複素平面」「剰余」「群・環・体」「楕円曲線」まで、多岐にわたります。
数学が苦手な読者は「わかんない」が口癖のユーリと歩んでください。数学が得意な読者はミルカさんの魅惑的な講義にチャレンジ。いっしょに問題を考えたり、数学的な議論を繰り広げたり、そして数学的な話題がいつのまにか日常生活に関連していたり……。重層的に入り組んだ物語構造は、どんな理解度の読者でも退屈することはありません。

数学読み物として、青春物語として、そして《教えること》と《学ぶこと》の意味を考える教育書として、本書はさまざまな読書の喜びを読者に提供するでしょう。 --出版社からのコメント

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ SBクリエイティブ (2008/7/30)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2008/7/30
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • ペーパーバック ‏ : ‎ 368ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4797345268
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4797345261
  • カスタマーレビュー:
    4.7 5つ星のうち4.7 166個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
結城 浩
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

結城浩(ゆうき・ひろし)本を書く生活がおよそ30年。著書はおよそ60冊。プログラミング言語、デザインパターン、暗号、数学などの分野で入門書を執筆。代表作は『数学ガール』『プログラマの数学』『暗号技術入門』『数学文章作法』『Java言語で学ぶデザインパターン入門』など。J.S.バッハの「フーガの技法」が大好きな、プロテスタントのクリスチャン。2014年度日本数学会出版賞受賞。Twitter: @hyuki

カスタマーレビュー

星5つ中4.7つ
5つのうち4.7つ
166グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
「整数論超入門」
5 星
「整数論超入門」
フェルマー予想の証明を軽やかに論理展開だけでも分かるように解説することを最終目標に, 初等整数論の基本事項(互いに素・ピタゴラス数・原始ピタゴラス数, 剰余など), 代数学の初歩(群・環・体, の定義と例), 解析学の初歩(指数関数・冪級数・オイラーの公式)がていねいかつ誘導的に, なるべく初等幾何的に説明されているが, それだけではなく, 背理法を最終段階に用いるので, 背理法も初等整数論と関連する形でゆったり説明している.私はピタゴラス数が無限に存在することは知っていた. また座標平面における単位円周上に有理点が無限に存在することも高校数学の学習参考書で中学生の時に知った. しかし原始ピタゴラス数が無限に存在することは座標平面における単位円周上に有理点が無限に存在することに同値であることは本書で初めて知った. また三辺の長さが自然数かつ面積が平方数になる直角三角形は存在しないこと及びその証明を無限下降法の導入とし, それを用いてn=4の場合のフェルマー予想を証明しているのは感動した.またフェルマー予想の証明のあらすじも容易に理解することができた. よくある「谷山-志村予想が正しければフェルマー予想は正しい」という代数幾何を用いた説明の意味がようやくわかった. ゼータ関数の理論の発想も知ることができたのは複素解析で既にリーマンゼータ関数に触れていた私にとって貴重な体験になった. 詳細まではわからなかったが, これから更に整数論とそれに関連する代数系や代数幾何を学んでいくモチベーションにはなりそうである.私は整数論を, 幾何学・代数学・解析学の融合分野と見ている. それが本書でも感じられた.数学ガールには数学の学び方や数学を理解する奥義が書いてあるのも良き入門書である理由だと思う. 著者が自らその分野を学んでいく様子が見られるのも良い.
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2022年9月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2020年10月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2020年1月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年7月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2019年9月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年10月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年2月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2016年3月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート