私は、過去に12匹のニャンコと生活してきました。
良く研究されていると思います。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ネコを長生きさせる50の秘訣 ごはんを食べなくなったら?鳴き声はストレスの表れ? (サイエンス・アイ新書) 新書 – 2009/4/16
加藤 由子
(著)
【10刷り、6万部突破のベストセラー! 】
ネコ好き必読、ネコの健康な生活のために!
大好評の既刊『ネコ好きが気になる50の疑問』の続編。
ネコの「きもち」に重点をおいていた前作に対し、本書はネコの「健康的な生活」にスポットをあて、
ネコを愛する人ならだれもが知りたい「ネコの体と心のケア」について、愛くるしいイラストで解説します。
▼本書の構成
第一章 よい関係を築くための秘訣
第二章 快適な暮らしのための秘訣
第三章 豊かな絆を結ぶための秘訣
第四章 病気にさせないための秘訣
第五章 幸せな老後のための秘訣
ネコ好き必読、ネコの健康な生活のために!
大好評の既刊『ネコ好きが気になる50の疑問』の続編。
ネコの「きもち」に重点をおいていた前作に対し、本書はネコの「健康的な生活」にスポットをあて、
ネコを愛する人ならだれもが知りたい「ネコの体と心のケア」について、愛くるしいイラストで解説します。
▼本書の構成
第一章 よい関係を築くための秘訣
第二章 快適な暮らしのための秘訣
第三章 豊かな絆を結ぶための秘訣
第四章 病気にさせないための秘訣
第五章 幸せな老後のための秘訣
- 本の長さ224ページ
- 言語日本語
- 出版社SBクリエイティブ
- 発売日2009/4/16
- ISBN-104797347953
- ISBN-13978-4797347951
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
1949年生まれ。日本女子大学卒業。生物学(動物行動学)専攻。
「ヒトと動物の関係学会」監事。動物関係のライター、エッセイストとして幅広く活動している。
「ヒトと動物の関係学会」監事。動物関係のライター、エッセイストとして幅広く活動している。
登録情報
- 出版社 : SBクリエイティブ (2009/4/16)
- 発売日 : 2009/4/16
- 言語 : 日本語
- 新書 : 224ページ
- ISBN-10 : 4797347953
- ISBN-13 : 978-4797347951
- Amazon 売れ筋ランキング: - 542,632位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 463位サイエンス・アイ新書
- - 558位猫
- - 1,030位老化
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年7月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
わたしにとってはバイブルみたいなものです。
でも指南書、という、これが正しい、こうしなさい!ではなく、ただ客観的に書いてある感じで、すごく親しみやすく、読みやすいです。
困ったときに読む、というより、気が向いたときにちょっと読みたくなる、変わった本です。
ここで読んだことと、獣医さんや他のペット本で、全然違った、ということがないのも、安心感がありました。
初回は自分がネコを飼い始めるときに読みました。
一度すっかり覚えてしまったので古本に出しました。
その後、予期せず海外に行くことになり、滞在中実家に預けるため、両親のためもう一度買いました。
父もネコ好きで子供の頃に飼っていたので、彼なりのポリシーがあるようです。それでも「面白い面白い」と喜んで読んでいるそうです。
昔の人なので、絶対室内飼いをお願いしたところ始めのうちは難色を示していましたが、本を渡してからはだいぶ受け入れてくれているようです。
でも指南書、という、これが正しい、こうしなさい!ではなく、ただ客観的に書いてある感じで、すごく親しみやすく、読みやすいです。
困ったときに読む、というより、気が向いたときにちょっと読みたくなる、変わった本です。
ここで読んだことと、獣医さんや他のペット本で、全然違った、ということがないのも、安心感がありました。
初回は自分がネコを飼い始めるときに読みました。
一度すっかり覚えてしまったので古本に出しました。
その後、予期せず海外に行くことになり、滞在中実家に預けるため、両親のためもう一度買いました。
父もネコ好きで子供の頃に飼っていたので、彼なりのポリシーがあるようです。それでも「面白い面白い」と喜んで読んでいるそうです。
昔の人なので、絶対室内飼いをお願いしたところ始めのうちは難色を示していましたが、本を渡してからはだいぶ受け入れてくれているようです。
2015年3月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
一度頼んだのですが、トラブルがあり届かず、二度目の注文で届きました。ちょうと時間をかけて読んでいます。作家さんの思いがすごいですね。
2018年1月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
長生きさせる方法以外のことがあまりにもたくさん書かれててなんか違った。
もっと猫についての専門的な生化学をもとにした科学的な本だと思ってかったら、猫の可愛がり方とか猫はこう思ってるんだよとか作者の妄想とかも入ってた。
もっと猫についての専門的な生化学をもとにした科学的な本だと思ってかったら、猫の可愛がり方とか猫はこう思ってるんだよとか作者の妄想とかも入ってた。
2013年6月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
我が家の猫のために買いました。
この頃 餌を食べなかったり
下痢をしたりするので
読みたくなり買いました。
参考になります。
この頃 餌を食べなかったり
下痢をしたりするので
読みたくなり買いました。
参考になります。
2013年11月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1年ぶりに1歳未満のにゃんこと暮らすことになり、改めてネコのいろんなことを知りたくて購入しました。
中古本なので手触りが少々湿っぽい感じを受けますが、内容重視で問題なしです♪
中古本なので手触りが少々湿っぽい感じを受けますが、内容重視で問題なしです♪
2013年2月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
タイトルどおりの期待とは違いますけど、興味深く読みました。
参考になりました。イラストもかわいいです。
「ネコ好きが気になる50の疑問」のほうが良かったです。
参考になりました。イラストもかわいいです。
「ネコ好きが気になる50の疑問」のほうが良かったです。