お届け先を選択
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

作りながら学ぶRuby入門 第2版 単行本 – 2012/11/26

3.6 5つ星のうち3.6 37個の評価

基礎の基礎からWebアプリ開発まで!Ruby入門書の決定版!

サンプルを動かしながらから文法を理解し、短期間でRubyを身につけることを目標とします。
豊富な演習を行うことで、「どういった処理をどういったコーディングで実現するか」というプログラミングのセンスが身につきます。

「蔵書管理ソフト」の作成をテーマに、々にレベルアップしていきます。
たとえば、「データを入力してみよう」という節では、
データ入力の処理を作りながら、「コンソール入出力」と「条件分岐」という、
2つのRuby文法を学んでいきます。
「Webアプリ」の作成をゴールに、以下の流れで学習を進めていきます。
1)セットアップ(Windows/Mac)

2)テキストとコンソールの処理

3)オブジェクト指向

4)ファイルへのデータ格納

5)データベースへのデータ格納

6)Webアプリ

7)リファレンス

サンプルを動かしながら、生きた知識が身につく、Ruby入門書の決定版です。

Windows/Mac OS X対応。
続きを読む もっと少なく読む

商品の説明

出版社からのコメント

第1部 プログラミングについて学ぶのとプログラムの文法を学ぶのは、同じではないことを確認します。
また、Rubyをインストールして演習の準備をします。

第2部 Rubyを使ってプログラムを作り始めます。
最初に目標とするアプリケーションを決めます。
最初の段階なので、目標のアプリケーションの一部についてプログラムを作成します。
Rubyの文法についてはそのために必要な分だけ説明しています。

第3部 機能は限定的ですが目標のアプリケーションの最初の版を作ります。
第2部で作成したアプリケーションを見直して、扱うデータや処理をひとまとめにして操作する方法としてクラスを使ってみます。
アプリケーションの処理をクラスの操作として実現することもやってみます。

第4部 最初の版を改良して、アプリケーションを終了してもデータを保持できるようにします。
アプリケーションのデータを保存するファイルというものについて少し学んでから、Rubyからの操作方法を練習します。
それからCSVファイルや、Rubyに付属するPStoreという簡易データベースを使ってアプリケーションを改良します。

第5部 データの追加、削除、修正、検索が容易にできるデータベースというものを使ってみます。
アプリケーションのデータをデータベースに格納できるようにして、データベースを使うようにアプリケーションを改良します。
まず、データベースやSQLの基礎的なことがらを学んでから、Rubyからデータベースを利用する方法を練習します。
それからデータベースを使うようにアプリケーションを改良します。

第6部 アプリケーションのデータをWebページに表示できるようにするために、Webアプリケーションを作成します。
まず、Webの仕組みについて理解してから、Webページを作ってWebサーバーに配置し、Webブラウザからアクセスします。
それができたら、プログラムによってWebページを作成する方法としてテンプレートエンジンというものを使います。
ブラウザからの操作によって呼び出されたプログラムがWebページを生成するところまでやってみます。

第7部 目標としたアプリケーションの最終版を作ります。
Webブラウザを使ってアプリケーションが操作できるよう、Webアプリケーションの仕組みを使って実現します。
先にアプリケーションの処理と画面の操作との関係を整理します。
その後、個々の画面のデザイン、各画面の処理を段階的に作成します。
画面はテンプレートエンジンを使ってプログラムに作成させるようにし、
アプリケーションのデータを保持するにはデータベースを利用します。
すべての機能について画面と処理を作成すれば、実際にWebブラウザを使って操作できるアプリケーションが完成します。

著者について

久保 秋真(くぼ あきしん)

株式会社アフレル勤務。
LEGO Mindstormsを活用した技術研修の教材開発・講師を担当し、全国を駆け回る毎日。
Railsやアジャイル開発に関心を示すも、実はモデル駆動開発(MDD)にご執心。
ETロボコンモデル審査員、MDDロボットチャレンジ運営委員長としてロボコンにも参画。
情報処理学会、日本ソフトウェア科学会会員。日本大学生産工学部非常勤講師。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ ソフトバンククリエイティブ (2012/11/26)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2012/11/26
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 496ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4797371277
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4797371277
  • 寸法 ‏ : ‎ 15 x 2.6 x 21.1 cm
  • カスタマーレビュー:
    3.6 5つ星のうち3.6 37個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
久保秋 真
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

久保秋 真(くぼあき しん)

組込みソフトウェア分野におけるオブジェクト指向技術、モデル駆動開発に興味を持つ。

オブジェクト指向開発、組込みソフトウェア開発、アジャイル開発、モデル駆動開発のプロジェクト、コンサルティング、トレーニングなどに従事。その後はソフトウェア開発技術者の教育教材の開発、研修講師等を中心に活動。現在は、モデリング手法とモデリングツールの導入支援、教育、コンサルティングに従事。

ETロボコン、MDDロボットチャレンジでは、イベントの運営やソフトウェアモデルの審査員を務める。

酒に呑まれては東海道線車内で安らかに眠り、小田原で乗務員に起こされるのが定番コース。

情報処理学会会員。

日本ソフトウェア科学会会員。

日本大学生産工学部非常勤講師。

早稲田大学理工学術院基幹理工学研究科非常勤講師。

Certified Scrum Master

略歴:

1987年大学卒業後、メーカー系ソフトウェア開発会社に勤務。テレビ会議システム、デジタル複合機、帳票システムなどの組込みソフトウェア開発に携わる。

1998年北陸先端科学技術大学院大学情報科学研究科博士前期課程修了。

2007年9月より(株)アフレルにおいて、教育用LEGO Mindstormsで作成した自律走行ロボットを利用した技術研修の講師、教材開発などに従事。

2014年8月より(株)チェンジビジョンにおいて、モデリングツールastah*の販拡、各種コンサルティング、技術教育などに従事。

カスタマーレビュー

星5つ中3.6つ
5つのうち3.6つ
37グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2018年12月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
状態も問題なく届きました。
内容もわかりやすく、学んだことを実践に盛り込む形式で実際にアプリケーションを文字通り作りながら学ぶのでとても理解しやすかったです。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年3月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
プログラム、ひいてはコンピュータの仕組みにも触れながら基礎からじっくり学ぶという本です。
基礎的なプログラムを少しずつ組みながら学ぶというコンセプトや構成は非常に優れていますので、わからない部分を無視しながら、上手に、素直に本が読める人にはおすすめです。
私はというと、中盤で一旦投げて他のサービスや書籍へ移ってしまいました。
この本の欠点のひとつは、学習段階に見合わない不要な(ある意味では無意味な)Tipsが序盤に散りばめられていることです。
例えばrubyインストールのチュートリアルが終了し、putsやprintで文字を出力する、という所謂Hello!world!の段階で、何故かページの半分を割いてC言語のprintfの仕様について長々と説明がなされています。
全くの初学者はこの本のTips(columnだったかも)は全て読み飛ばすことをお勧めします。意地になって真面目に読み始めてしまうと私がそうであったように、確実に混乱します。Ruby,PHP,HTML/CSS,SQL,Java script等学んできましたが、未だ浅学のようで、やはりこれらのコラムに必要性は見当たりません。
また図解に挿入された文字の位置をはじめ、説明の補足に使われている要素にも具合の悪いものが散見されます。率直に言って、あまり説明能力や文章力には期待しないほうが良いように思います。文学部系の方は特に、文のまずさに落ち着かないはずです。
ところでRubyはオブジェクト指向言語です。
このオブジェクトという概念について、クラスとインスタンスというものの完全な理解がrubyを学ぶ上では不可欠になってくるわけですが、この本の説明だけでその段階に及ぶほど、私は直感に秀でていませんでした。Web上に転がっている様々なRubyのチュートリアル、それから優秀なエンジニアの友人達のヘルプがあり、半年ほどしてからこの本に戻ってきた時、初めてクラスを構成するパートのスタックを抜けて読み進むことができました。
この本にかぎらず、おそらく始まりにどの書籍を選んでも、理解の追いつかない部分が必ず出てきます。そんな時は素直にWebに頼りましょう。一冊の中だけに答えを見出そうとしないで下さい。長いスタックと大きな疲労が待っています。
特にオブジェクト志向についてはとにかく多くの文献をあたることをお勧めします。乱読して下さい。プログラマ達はブラッシュアップや技術共有のため、そのレベルに関係なくオンラインで備忘録を書く文化を持っています。個人ブログでも、チュートリアルサイトでも、Webのどこかに、あなたの理解にすんなりとおさまる説明が転がっています。必ずです。
ところでこの本にはプレミアがついていますね。よい本ですが、しかし8000円もの価値があるようには思えません。
以下回想です。Chris Pineのプログラミング入門(検索して下さい。既刊のRuby入門書籍の和訳で、無料です)は説明上手です。この本の足りない部分を補ってくれました。
それからRuby公式の運営するミニツクというWebページも助けになってくれました。他Code academy、ドットインストール、Paiza、RUBY WARRIOR(楽しいですがお勧めしません。プログラムの重要な部分が不可視領域になっており、言語の理解を阻害します)等、沢山のチュートリアルサイトに頼り、理解し、投げ出し、楽しみました。オブジェクトのイメージが掴めた時の嬉しさを思い出します。
おそらく大切なのはひとつのサービスに固執しないことです。Rubyに対して様々なアプローチをかけ、投げ出すことを繰り返していると、ある時突然帰納的に理解にたどり着くことがあります。Rubyはプログラミング言語のRubyです。書籍はあくまで書籍であり、Rubyではありません。あるひとつの説明に理解が及ばないことは、Rubyがわからないこととは断じて違うのです。私は危うく誤解しかけました。大丈夫です、がんばれ~
37人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年5月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
タイトルの通り、プログラミングが初めての方にはオススメ出来ません。
理由は下記の通りです。
・周りくどい説明ばかりで、1つのコードを書くだけで1〜2ページかかっている。
・コードの説明に他言語を引き合いに出しており、更に説明が雑(ここはC言語と同じ等)。その言語を取得していない方には分からない内容となっている。

私の場合、これを読む事無く言語を習得しました。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年2月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
アメリカのアポロ計画のテレビ番組を見ていたら様々な技術開発の話がでてきました。その中でコンピューターの小型化の話がありました。宇宙飛行士が操作しやすいように工夫したとのことでした。月へ向かった後、月の軌道を周回して地球へ戻ってくるというミッションでした。コンピューターへの指示の出し方に画期的な特徴がありました。それは操作パネル上から「名詞」+「動詞」のボタンを選択して押すというものでした。はてな?と思ったのですが、なんとこれは"Ruby"(とは限らない?)の「オブジェクト」.「メソッド」のことだと思いました。オブジェクト指向プログラミングは難しそうでわけがわからないと思っていましたが、なんとアメリカのアポロ計画の時にすでに開発された手法だったのだと思いました。本書では書籍データベース(書籍管理プログラム)をrubyで作成することが出来ます。その中で不思議なことにclassが2つ使用されています。通常初心者向け解説書ではclassは1つしか扱ってないものが殆どです。classが2つあることで理解が難しくもなりますが、逆にclass同士の関係や扱い方を学ばざるを得ない仕組みになっています。ruby単体である程度までの基礎力を培うには最適のガイドブックだと思います。
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2015年9月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
繰り返しあっち見たりこっち見たりするこのような本には、スキャナーで取り込んだだけの電子書籍には向いていないことがよくわかりました。
電子書籍ならではの工夫があれば評価も違ってくるのでしょうが・・・。
本の内容より、電子書籍化に対する姿勢の問題です。紙の本にしておけばよかったです。
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2014年6月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
このレビューは購入者のためにこの電子書籍の体裁「だけ」について書いてあります。
本をそのままスキャンして、電子書籍にしたようで、文字が画像として認識されています。
マークしたり、検索したりということが出来ません。容量も100MBと巨大です。
本、というよりKindleの漫画本に近い感じでしょうか。
できれば他の書籍同様の形式で出版してほしいと思います。
33人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2015年7月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本書を購入してから半年程度かけて本書を学習。
私のプログラミングについての経験は体系的に学んだことはないが、シェルスクリプトを作成する知識はある。
本書を読む前に『小学生から楽しむ Rubyプログラミング』を読み、Rubyってどんなもの?程度の情報を
得た状態で学習を開始。

感想
何もわからなくても、読み進めて手を動かせば一つのアプリケーションができあがる。
これについては非常に良かったと思う。どうしても本のみで独学を進めると詰まったり、先に進まなくなる時がある。
本書は兎に角、説明を読んで作って、解説を読むの構成なので取り敢えずわからなくて先に進んで、
後で振り返るでも学習になるし「作った、動いた」っという達成感が得られる。
また説明がとても丁寧でページの構成も見易かった。説明を行っている箇所、実際に手を動かして入力する箇所など非常に見易く良かった。
数カ所、突然何の説明もなく作らされた箇所があるが、しっかりと読めば理解できる範囲。(読み漏らしの可能性もあるが)

蔵書管理ツールというアプリケーションとしては基本的なものだが、基本的だからこそ、
しっかりと学ぶ必要があると思うし、丁寧に書かれているこの本をお勧めします。
9人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2015年11月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この手の本は、Kindle版よりも 紙の方がまだまだ何かと便利です。
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート