中古品:
¥287 税込
配送料 ¥350 6月3日-5日にお届け(17 時間 34 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
中古商品: 良い | 詳細
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: 帯あり、若干の使用感がありますが、全体的な状態は良いです。なお、店頭販売を行っておりますので、売り切れの際は早急に返金いたします。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

心を動かす! 「伝える」技術 五輪招致7人のプレゼンターから学ぶ (SB新書) 新書 – 2013/12/17

3.5 5つ星のうち3.5 9個の評価

商品の説明

出版社からのコメント

全国学校図書館協議会選定図書

東京承招致プレゼンテーションでは、竹田理事長、猪瀬知事、安倍首相や水野さんたちの
体から発する生身の提案を受け、IOC委員たちは「よし、彼らに任せよう! 」
「彼らと一緒に仕事をしよう! 」と、一票を投じて決断してくれたのです。
開催都市の招致活動は、熾烈なロビー・バトルが繰り広げられ、
多くのIOC委員は態度を最後の最後まで決めかねていたといいます。
そんな彼らの多くが、TOKYOに投票してくれたのは、最終プレゼンで「心を動かした」からです。
ロジカルシンキングは理路整然と整理をするだけで、心は動かせません。
パワーポイントは、見やすくするだけで、心は動かせません。
「心を動かした」のは、すべて人間が持っているチカラです。
滝川クリステルさんのビジュアルハンド(目に見える手)、太田雄貴さんの真顔の発信力、
水野さんの豊かな表情とジェスチャー、安倍首相のジャッジを引き出す手、佐藤真海さんの輝く目……
それらはすべて、人の体に備わったコミュニケーション昨日の働きです。
読者のみなさんも等しく備えている機能です。
(中略)
7人のプレゼンターは、多くのことを教えてくれています。
それをこの本では次の三部構成で紹介しています。
(第一部)言葉を超えた「伝える技術」について
非言語系のボディランゲージや、声の使い方、アイコンタクトの力などを、
各プレゼンターのプレゼンテーションを解説していくとともに、
読者のみなさんが自分の能力にするために、自宅でできるエクササイズを併載しました。
(第二部)
今回のプレゼンに使われた原稿は、実に興味深く、学びの多いコンテンツです。
「起承転結」の四段論法を縦軸に、スティーブ・ジョブズが愛した「3つのルール」手法を横軸に展開していました。
また、7人で役割分担した絶妙な連携プレイも、原稿の分析から楽しんでいただけるでしょう。
読者の皆さんが、一人でプレゼンを行う場合の構成法も学んでいただけます。
(第三部)
日本では、人前でのスピーチは「場数」が大事といって、経験を重ねるしか上達の道がないかのように言います。
しかし、そうではありません。
周到な準備と、適切なフィードバックを得た練習の積み重ねが、唯一のベストパフォーマンスへの手段です。
読者のみなさんが、ビジネスプレゼンやスピーチで着実にレベルアップする方法をお教えします。

著者について

荒井 好一(あらい よしかず)
1971年同志社大学卒。総合広告会社、大広に38年間在籍。
クリエイティブディレクターとして、パナソニック、キリン、武田薬品などを中心に600本余りのプレゼン歴。
2010年11月、交流を重ねた仲間と共に、「一般社団法人 日本プレゼン・スピーチ能力検定協会」を設立し、理事長に就任。
著書に、『日本人はなぜスピーチを学ばないのだろう』(象の森書房、2012年)。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ SBクリエイティブ (2013/12/17)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2013/12/17
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 新書 ‏ : ‎ 224ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4797376007
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4797376005
  • 寸法 ‏ : ‎ 10.7 x 1.3 x 17.4 cm
  • カスタマーレビュー:
    3.5 5つ星のうち3.5 9個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中3.5つ
5つのうち3.5つ
9グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2014年1月6日に日本でレビュー済み
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2014年1月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年2月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2014年1月22日に日本でレビュー済み
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2014年3月28日に日本でレビュー済み
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート