
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
やさしいC# 第2版 (「やさしい」シリーズ) 単行本 – 2016/3/24
高橋 麻奈
(著)
【シリーズ累計100万部突破! 】
C#入門書籍のスタンダード
読みやすさ、わかりやすさでプログラミング言語教科書の
ベストセラーとなっている高橋麻奈の「やさしい」シリーズ。
Windows開発だけでなく、ゲーム、組み込みとその活躍場所を広げる
C#の入門書籍として定評のある『やさしいC#』の改訂版です。
本書は、プログラミング経験がなくても、無理なく基本から身につけてもらえるように、
次の点を心掛けています。
・読みやすい解説でスラスラ読み進められます。
・豊富なイラスト図解で、概念をイメージでわかるようにしています。
・たくさんのサンプルプログラムで、試して理解できます。
プログラミンを身につけていくには、実際にプログラムを入力し、実行して、
ひとつずつ確かめながら、一歩一歩学習を進めていくのが近道です。
一つひとつのサンプルプログラムを動かしていくことで、
プログラムの意味を理解でき、確実に力がついていきます。
C#入門書籍のスタンダード
読みやすさ、わかりやすさでプログラミング言語教科書の
ベストセラーとなっている高橋麻奈の「やさしい」シリーズ。
Windows開発だけでなく、ゲーム、組み込みとその活躍場所を広げる
C#の入門書籍として定評のある『やさしいC#』の改訂版です。
本書は、プログラミング経験がなくても、無理なく基本から身につけてもらえるように、
次の点を心掛けています。
・読みやすい解説でスラスラ読み進められます。
・豊富なイラスト図解で、概念をイメージでわかるようにしています。
・たくさんのサンプルプログラムで、試して理解できます。
プログラミンを身につけていくには、実際にプログラムを入力し、実行して、
ひとつずつ確かめながら、一歩一歩学習を進めていくのが近道です。
一つひとつのサンプルプログラムを動かしていくことで、
プログラムの意味を理解でき、確実に力がついていきます。
- 本の長さ448ページ
- 言語日本語
- 出版社SBクリエイティブ
- 発売日2016/3/24
- 寸法15 x 2.3 x 21 cm
- ISBN-104797386681
- ISBN-13978-4797386684
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
出版社からのコメント
全国学校図書館協議会選定図書
著者について
●著者略歴
高橋 麻奈
1971年東京生まれ。東京大学経済学部卒業。
主な著作に『やさしいC』『やさしいC++』『やさしいC アルゴリズム編』
『やさしいJava』『やさしいJava 活用編』『やさしいXML』『やさしいPHP』
『やさしいJava オブジェクト指向編』『やさしいAndroidプログラミング』
『やさしいIT パスポート講座』『やさしい基本情報技術者講座』
『やさしい応用情報技術者講座』『やさしい情報セキュリティスペシャリスト講座』
『マンガで学ぶネットワークのきほん』『やさしいJavaScript のきほん』(SBクリエイティブ)、
『入門テクニカルライティング』『ここからはじめる統計学の教科書』(朝倉書店)、
『心くばりの文章術』(文藝春秋)、
『親切ガイドで迷わない統計学』『親切ガイドで迷わない大学の微分積分』(技術評論社)などがある。
高橋 麻奈
1971年東京生まれ。東京大学経済学部卒業。
主な著作に『やさしいC』『やさしいC++』『やさしいC アルゴリズム編』
『やさしいJava』『やさしいJava 活用編』『やさしいXML』『やさしいPHP』
『やさしいJava オブジェクト指向編』『やさしいAndroidプログラミング』
『やさしいIT パスポート講座』『やさしい基本情報技術者講座』
『やさしい応用情報技術者講座』『やさしい情報セキュリティスペシャリスト講座』
『マンガで学ぶネットワークのきほん』『やさしいJavaScript のきほん』(SBクリエイティブ)、
『入門テクニカルライティング』『ここからはじめる統計学の教科書』(朝倉書店)、
『心くばりの文章術』(文藝春秋)、
『親切ガイドで迷わない統計学』『親切ガイドで迷わない大学の微分積分』(技術評論社)などがある。
登録情報
- 出版社 : SBクリエイティブ; 第2版 (2016/3/24)
- 発売日 : 2016/3/24
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 448ページ
- ISBN-10 : 4797386681
- ISBN-13 : 978-4797386684
- 寸法 : 15 x 2.3 x 21 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 661,872位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,564位ソフトウェア開発・言語
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1971年東京生まれ。東京大学経済学部卒業 (「BOOK著者紹介情報」より:本データは『やさしいPHP 第2版』(ISBN-10:4797360283) が刊行された当時に掲載されていたものです)
イメージ付きのレビュー

2 星
初心者向けなのでしょうが…
X0歳の手習いでC#でも勉強してスキルアップを図ろうと書店を色々と探し回り、現時点で行きついた結果が本書でした。LESSON4までは特に問題なく進むのですが、LESSON5のクラス・メソッド・オブジェクト・コンストラクタ・メンバ等々から何故か頭に入りません。 結局Webで初心者講座を公開してくれている方のサイトに辿り着き、そこで気が付いたのはプログラムの組み立てに関する部分が抜けてしまっていることに気が付きました。それと記載されたサポートページが廃止されていて、探したサイトで本書に誤りが多数あり、そのまま理解しようとしたり、コードを試してもうまく行かないことが分かりました。<新サポートサイト>http://mana.on.coocan.jp/yasacs.html 今はとりあえず脇に置いて、構造化プログラミングの要点を学習中です。第3版ではもう少しフォローして貰えると役立つのかと思いました。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年10月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
C#の練習に使わせていただきます。
2021年6月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ゲーム作成用に購入して勉強しようと思い購入しました。
基礎から学べるので手頃です。
基礎から学べるので手頃です。
2020年2月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
C#はおろかプログラミング自体が初めてという方にはおすすめ。
Unityのためにこれで勉強したが、簡単なゲームを動かすだけなら十分な内容だった。
Unityのためにこれで勉強したが、簡単なゲームを動かすだけなら十分な内容だった。
2019年6月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
C#のおさらい用に購入。
コードの例文の説明が少し足りないかも、、
コードの例文の説明が少し足りないかも、、
2017年12月19日に日本でレビュー済み
amazonのレビューがとても良かったから購入。
当方はC#はおろか、CやC++のようなC関連の言語も無知であり、『経験ゼロからしっかりわかる入門書』と帯に書いてあったのを信じてこの本を購入、勉強しているが…。まず私のような完全な入門者をターゲットにしていないのでは?と疑いかねない。本を開いていきなり、フレームワークから必要な参照を追加して――などと書かれててもチンプンカンプンなわけであって、そのチンプンカンプンな状態のままこの本の真似事をしている状態である。おそらく、Cや他の言語をかじったことがあるような人ならスイスイと読み進めていけるであろうという魂胆で書かれているんだと思うが…。 私のような完全な入門者が手に取るとまずしょっぱなで一打撃食らいます。
当方はC#はおろか、CやC++のようなC関連の言語も無知であり、『経験ゼロからしっかりわかる入門書』と帯に書いてあったのを信じてこの本を購入、勉強しているが…。まず私のような完全な入門者をターゲットにしていないのでは?と疑いかねない。本を開いていきなり、フレームワークから必要な参照を追加して――などと書かれててもチンプンカンプンなわけであって、そのチンプンカンプンな状態のままこの本の真似事をしている状態である。おそらく、Cや他の言語をかじったことがあるような人ならスイスイと読み進めていけるであろうという魂胆で書かれているんだと思うが…。 私のような完全な入門者が手に取るとまずしょっぱなで一打撃食らいます。
2017年11月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
大切な本をありがとうございます。必要な情報が入手出来て大変助かります。
2019年2月19日に日本でレビュー済み
別の言語を一通り勉強してこの本で初めてC#に触れました。
開発環境がMacでVisualStudioの挙動が気になりました(コードは合ってるのにbuttonを押したらイベントハンドラが実行されずに落ちる、画面が表示されないなど)が、なんとか勉強していけました。
本の中盤まで(8章あたりまで)は丁寧に書かれていてプログラミング未経験でも分かりやすいだろうなと思いましたがそれ以降は経験者じゃないと厳しいと思います。特に章の最後の課題の解説がないので、ただ見よう見まねでコード書いてみて何故こうなるのか分からないままという状態になりやすいと思います。分からないフレームワークは自分で調べるしかないですね、特に終盤は。
8章あたりまでの解説はわかりやすかったので星4で。
開発環境がMacでVisualStudioの挙動が気になりました(コードは合ってるのにbuttonを押したらイベントハンドラが実行されずに落ちる、画面が表示されないなど)が、なんとか勉強していけました。
本の中盤まで(8章あたりまで)は丁寧に書かれていてプログラミング未経験でも分かりやすいだろうなと思いましたがそれ以降は経験者じゃないと厳しいと思います。特に章の最後の課題の解説がないので、ただ見よう見まねでコード書いてみて何故こうなるのか分からないままという状態になりやすいと思います。分からないフレームワークは自分で調べるしかないですね、特に終盤は。
8章あたりまでの解説はわかりやすかったので星4で。
2017年2月18日に日本でレビュー済み
はじめに私はこれまで以下のC#勉強のため以下の本を購入しています。
・作って覚えるVisual C# 2015 デスクトップアプリ入門
・独習C# 第3版
・ゴールからはじめるC# ~「作りたいもの」でプログラミングのきほんがわかる
・やさしいC# 第2版
プログラミング言語はどんなにわかりやすく書かれている本であっても
1冊で全てが身に付くことはありません。
私のような初心者の方であればなおのこと
同じようなレベルの本を複数冊購入し、様々なアプローチで説明されている
変数、制御構文、オブジェクト指向への考え方を少しずつ身に付けていくのが一番の近道だと考えています。
それぞれにレビューを記載しますのでよろしければご参考ください。
本作品に関して
入門書としてはとても親切でいいと思います。
捕捉、説明もきちんとされていると感じます。
概念を身に付けるにはとてもいい本ですが
Windowsアプリの制作などを合わせて進めていきたいということであれば
【ゴールからはじめるC# ~「作りたいもの」でプログラミングのきほんがわかる】も同時購入して
一緒に進めればさらに理解が深まるのではないでしょうか。
・作って覚えるVisual C# 2015 デスクトップアプリ入門
・独習C# 第3版
・ゴールからはじめるC# ~「作りたいもの」でプログラミングのきほんがわかる
・やさしいC# 第2版
プログラミング言語はどんなにわかりやすく書かれている本であっても
1冊で全てが身に付くことはありません。
私のような初心者の方であればなおのこと
同じようなレベルの本を複数冊購入し、様々なアプローチで説明されている
変数、制御構文、オブジェクト指向への考え方を少しずつ身に付けていくのが一番の近道だと考えています。
それぞれにレビューを記載しますのでよろしければご参考ください。
本作品に関して
入門書としてはとても親切でいいと思います。
捕捉、説明もきちんとされていると感じます。
概念を身に付けるにはとてもいい本ですが
Windowsアプリの制作などを合わせて進めていきたいということであれば
【ゴールからはじめるC# ~「作りたいもの」でプログラミングのきほんがわかる】も同時購入して
一緒に進めればさらに理解が深まるのではないでしょうか。