JavaScriptについて触れた本はいろいろありますが、いちばんの基本にあるのは言語仕様です。仕様書ということで、内部の細かな挙動までが厳密に書かれていて、「こうなっているのか」と納得することが多かったです。
ただ、ECMAScriptの仕様なので、DOMやブラウザ依存の機能については(当然ですが)ほぼ触れられていません。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ECMA-262 Edition5.1を読む 単行本 – 2013/9/25
竹迫 良範
(編集, 翻訳)
最もホットなプログラミング言語の一つ「JavaScript」の仕様書「ECMA-262」の最新版「Edition 5.1」を、元SC22/ECMAScript ad hoc委員が完全翻訳+解説。
・ECMAScript 5.1を読む意義
主要ブラウザのECMAScript 5.1サポート状況を見ると、ほとんどすべてのブラウザで ECMAScript 5.1の機能が使えていることがわかります。
次のECMAScript 6に向けて草 案の作成作業も行われていますが、成立は2014年以降にずれ込む予定で、最新のモダ ンブラウザでもまだ一部の機能しか実装されていません。
今後、ECMAScript 6の新仕 様が策定されたとしても、幅広く様々な場所で使えるバージョンはECMAScript 5.1で あることは間違いありません。
・誰が本書を読むべきか 本書はJavaScriptの入門書ではありませんが、プログラミング言語JavaScriptについ て「正確なことを知りたい」と一度でも思ったことがある人は、十分対象読者となり 得ます。
実装依存のコンパイラの多いプログラミング言語Cと違って、ECMAScriptは 実装依存の仕様が少なく、細かい内部のアルゴリズムの挙動までしっかりと仕様で定 義されていることに特徴があります。
ISO Rubyの仕様書の構成や、C++11の正規表現 など、他の言語の標準化の際にもECMA-262の仕様は参考にされています。
・ECMAScript 5.1を読む意義
主要ブラウザのECMAScript 5.1サポート状況を見ると、ほとんどすべてのブラウザで ECMAScript 5.1の機能が使えていることがわかります。
次のECMAScript 6に向けて草 案の作成作業も行われていますが、成立は2014年以降にずれ込む予定で、最新のモダ ンブラウザでもまだ一部の機能しか実装されていません。
今後、ECMAScript 6の新仕 様が策定されたとしても、幅広く様々な場所で使えるバージョンはECMAScript 5.1で あることは間違いありません。
・誰が本書を読むべきか 本書はJavaScriptの入門書ではありませんが、プログラミング言語JavaScriptについ て「正確なことを知りたい」と一度でも思ったことがある人は、十分対象読者となり 得ます。
実装依存のコンパイラの多いプログラミング言語Cと違って、ECMAScriptは 実装依存の仕様が少なく、細かい内部のアルゴリズムの挙動までしっかりと仕様で定 義されていることに特徴があります。
ISO Rubyの仕様書の構成や、C++11の正規表現 など、他の言語の標準化の際にもECMA-262の仕様は参考にされています。
- 本の長さ384ページ
- 言語日本語
- 出版社秀和システム
- 発売日2013/9/25
- ISBN-10479803892X
- ISBN-13978-4798038926
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
訳者 兼 編者プロフィール
竹迫 良範(たけさこ よしのり)
1995年 広島市立大学 情報科学部 入学
2005年 サイボウズ・ラボ株式会社 入社
2008年 Microsoft MVPアワード(Developer Security)
2009年 SC22/ECMAScript ad hoc委員(ISO/IEC 16262標準化活動)
2012年 日本最大級のセキュリティコンテストSECCON実行委員長
竹迫 良範(たけさこ よしのり)
1995年 広島市立大学 情報科学部 入学
2005年 サイボウズ・ラボ株式会社 入社
2008年 Microsoft MVPアワード(Developer Security)
2009年 SC22/ECMAScript ad hoc委員(ISO/IEC 16262標準化活動)
2012年 日本最大級のセキュリティコンテストSECCON実行委員長
登録情報
- 出版社 : 秀和システム (2013/9/25)
- 発売日 : 2013/9/25
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 384ページ
- ISBN-10 : 479803892X
- ISBN-13 : 978-4798038926
- Amazon 売れ筋ランキング: - 629,841位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1977年生まれ。初めて触ったコンピュータは、富士通FM TOWNSの32ビット世代。広島市立大学在学中に、日本語検索エンジン「Namazu for Win32」のオープンソース開発に参加。PerlのJAPHの文化に触れ、Code GolfやPolyglot作成が趣味に。Shibuya Perl Mongersの2代目リーダー。セキュリティ・キャンプ講師、初代SECCON実行委員長、IPA未踏プロジェクトマネージャとして日本のIT人材育成事業に携わる。SC 22/ECMAScript Ad HocにてISO/IEC 16262:2011の国際標準化活動に従事、SC 22/C#、CLI、スクリプト系言語SGエキスパートを歴任。主な著書として『ECMA-262 Edition 5.1を読む』(秀和システム)などがある。
カスタマーレビュー
星5つ中4つ
5つのうち4つ
1グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。