仕事でまたAndroidアプリ作ることになったので2年ぶりに見直し。
まとまってて使い勝手もよくよかった。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
TECHNICAL MASTER はじめてのAndroidアプリ開発 第2版 Android Studio 2対応 (TECHNICAL MASTER 87) 単行本 – 2016/12/16
山田祥寛
(著)
- 本の長さ629ページ
- 言語日本語
- 出版社秀和システム
- 発売日2016/12/16
- ISBN-104798048534
- ISBN-13978-4798048536
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 秀和システム (2016/12/16)
- 発売日 : 2016/12/16
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 629ページ
- ISBN-10 : 4798048534
- ISBN-13 : 978-4798048536
- Amazon 売れ筋ランキング: - 895,284位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 706位モバイルプログラミング
- - 1,065位モバイル
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

静岡県榛原町生まれ。
一橋大学経済学部卒業後、NECにてシステム企画業務に携わるが、2003年4月に念願かなってフリーライターに転身。
Microsoft MVP for Visual Studio and Development Technologies。
執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」の代表でもある。
主な著書に「改訂新版JavaScript本格入門」「Ruby on Rails 5アプリケーションプログラミング」(以上、技術評論社)、「独習シリーズ(C#・Java・Python・PHP・ASP.NET・Ruby)」(以上、翔泳社)、「これからはじめるVue.js実践入門」(SBクリエイティブ)、「はじめてのAndroidアプリ開発 第3版」(秀和システム)、「書き込み式SQLのドリル 改訂新版」(日経BP社)など。
書籍に関するご質問は、弊社サポートサイトのお問い合わせフォーム(http://www.wings.msn.to/index.php/-/B-14/)をご利用ください。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年10月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
読者の対象は、きちんと学びたくない人、またはAndroid Studioを短い期間でなるべく多くのことを体感したいという人向けです。
説明が非常に少ないため、意味が分からないところだらけです。
説明が非常に少ないため、意味が分からないところだらけです。
2018年11月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
Android開発の基本事項を広く網羅し、実践的内容をふんだんに盛り込んだ同著。ただ、一つ一つの説明が駆け足ぎみで初心者には厳しいです。同じWINGプロジェクトの斎藤さんが初心者目線の易しく饒舌な先生であるのに対し、こちらはドライというか口数少ない先生という印象。このくらい言わなくてもわかるよね?みたいな。
ただ、その内容はとても勉強になるもので、必死に食いついていけば身になるものは多いです。わたしもこの本を最初に読んだときは「なんてわかりづらいんだ」と思ったのですが、前述の斎藤本を読んでから改めて読み返してみるとその良さがわかるというか、飛躍ぎみの説明や回りくどいソースコードにもちゃんと意味があったんだと気づかされます。
頭の回転が速い方、一を聞いて十を知る方はこの本から始めてもよいでしょう。でも、そうでない方は斎藤本(なんちゃって~)から始めてこの本を訪れることをおすすめします。
ただ、その内容はとても勉強になるもので、必死に食いついていけば身になるものは多いです。わたしもこの本を最初に読んだときは「なんてわかりづらいんだ」と思ったのですが、前述の斎藤本を読んでから改めて読み返してみるとその良さがわかるというか、飛躍ぎみの説明や回りくどいソースコードにもちゃんと意味があったんだと気づかされます。
頭の回転が速い方、一を聞いて十を知る方はこの本から始めてもよいでしょう。でも、そうでない方は斎藤本(なんちゃって~)から始めてこの本を訪れることをおすすめします。
2018年5月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
山田祥寛さんの書籍にはあまりはずれがない。全体が整理されていて、かつ説明のつぼを抑えているので分かりやすさの点で申し分ない。なおかつ入門書にありがちな本当にちょっと触った程度の実践に程遠い内容とも違う。サンプルプログラムも実践に役立つ内容だと思います。
DBを使用したデータ管理など役立ちました。私としてはお勧めです。
DBを使用したデータ管理など役立ちました。私としてはお勧めです。
2017年7月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
他の方も書かれていますが、本書はRelativelayoutでレイアウトが記載されていますが、初期状態だとConstraintLayoutです。その当たりで違いがあり、うまくレイアウトできません。ここで多くの「はじめての」方が挫折するのではないでしょうか?他にもレイアウト関連の初期プロパティが色々と異なり、googleで検索しないとまともに動作しません。イベントやリスナー関係もイマイチ説明がわかりにくく、他の本で理解できました。よく分かっている人向けの本だと思います。少なくとも「はじめての」人には悪書です。
2017年8月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
Javaの開発が出来る人が初めてAndroidアプリを開発するにあたり、ざっと読んで必要なことばや理論をインデックスするには丁度良い感じの本でした。
Android開発自体とても奥深く、やれることもやらないと行けない事も多岐にわたるため、本書だけで全て網羅とは当然いきません。
ですが、それは当然でこの本の良し悪しはそこではないと思います。
これから開発してみよう、初心者ではないけどネットを漁る前に、ととのった情報を読んでおきたいな、と思った時に丁度よい本だなと思いました。
Android開発自体とても奥深く、やれることもやらないと行けない事も多岐にわたるため、本書だけで全て網羅とは当然いきません。
ですが、それは当然でこの本の良し悪しはそこではないと思います。
これから開発してみよう、初心者ではないけどネットを漁る前に、ととのった情報を読んでおきたいな、と思った時に丁度よい本だなと思いました。
2017年7月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
constraint Layoutの記述がないと書かれている方がいますが一応コラムとして256ページに書かれています
そう書かれた方はもしかすると記述がなさすぎるという意味でしたら確かになさすぎるのでconstraint Layoutをもう少し勉強したい方はウェブか他の本を参照しなければいけません
そう書かれた方はもしかすると記述がなさすぎるという意味でしたら確かになさすぎるのでconstraint Layoutをもう少し勉強したい方はウェブか他の本を参照しなければいけません
2017年4月28日に日本でレビュー済み
帯には教科書とありますが、決して入門者向けの内容ではありません。
アクティビティ、サービス、ブロードキャストインテント、コンテントプロバイダーなどAndroidの基本から学びたい方向けではないです。
Androidデザイナー向けの印象を受けました。
レイアウトやビューなどについて詳しく書かれており、とても興味深かったです。
ただし、Android Studio2から導入されたConstraintLayoutに関する記述は見当たらなかったのが残念。
アクティビティ、サービス、ブロードキャストインテント、コンテントプロバイダーなどAndroidの基本から学びたい方向けではないです。
Androidデザイナー向けの印象を受けました。
レイアウトやビューなどについて詳しく書かれており、とても興味深かったです。
ただし、Android Studio2から導入されたConstraintLayoutに関する記述は見当たらなかったのが残念。