新品:
¥3,080 税込
ポイント: 93pt  (3%)
無料配送6月6日 木曜日にお届け
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
¥3,080 税込
ポイント: 93pt  (3%)  詳細はこちら
無料配送6月6日 木曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 6月5日にお届け(3 時間 42 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り2点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥3,080 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥3,080
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
¥1,180 税込
★通常配送料無料★2004年10月4日初版第2刷発行。経年による使用感(カバーに端ヨレ・スレ・見返しカバー上部に1cmの破れ、軽微なヤケ、天・地・小口に点シミなど)ありますが、お読みいただくには支障ない状態です。書き込み確認の限りございません。【アマゾンセンターから発送いたします。お急ぎ便、代引き、コンビニ受け取り対応】 ★通常配送料無料★2004年10月4日初版第2刷発行。経年による使用感(カバーに端ヨレ・スレ・見返しカバー上部に1cmの破れ、軽微なヤケ、天・地・小口に点シミなど)ありますが、お読みいただくには支障ない状態です。書き込み確認の限りございません。【アマゾンセンターから発送いたします。お急ぎ便、代引き、コンビニ受け取り対応】 一部を表示
無料配送6月6日 木曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 6月5日にお届け(3 時間 42 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥3,080 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥3,080
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

FREE CULTURE: いかに巨大メディアが法をつかって創造性や文化をコントロールするか 単行本 – 2004/7/1

3.8 5つ星のうち3.8 13個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥3,080","priceAmount":3080.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"3,080","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"JqZyPTiKJvLdAGqGIp9Scuo%2BY1yGZDVVZKc5YDNPYR9cRVH7sZNpB4DUS%2Bal01UOkUUzmJj9BqT7lGQu%2BgctxHtopfTOUk2DzP%2FTFcTsTGfZ%2BfxQuvB6Xr%2FDADJbjIv%2B","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1,180","priceAmount":1180.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,180","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"JqZyPTiKJvLdAGqGIp9Scuo%2BY1yGZDVVadVUSBeQjzHBjRaVat50R4uGjCHjWYGgK0NSgnzB%2BbeH93kZUjQgUlaLgsVTBT0BVBrTgNyORFT96OThJbIB%2B8gdRKqnPT6K7%2F%2F%2FmxYcH3EYQ8sox6FUGIk5uxItM5bQ4oorzVI64xoJfR0ruVLvXw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

よく一緒に購入されている商品

¥3,080
最短で6月6日 木曜日のお届け予定です
残り2点 ご注文はお早めに
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥2,420
最短で6月6日 木曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
spCSRF_Control
これらの商品のうちの1つが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

出版社より

Free Culture(フリー・カルチャー)

サイバー法の第一人者レッシグ教授による 『CODE』、『コモンズ』に続く待望の第3弾!

コピーコントロールCD(CCCD)や、Winny開発者逮捕など、日本でも「インターネット+新しい技術+法」の側面で話題が沸騰している。

本書は、アメリカでの著作権にまつわる主張や訴訟沙汰に見られる多くの極端さや、文化保護に貢献するとは思えない事例を取り上げ、「歴史上、文化の発展をこれほど少数の人々がここまでコントロールする法的権利を持っていたことは未だかつてないのだ」と警鐘をならす。

そして、常識的におかしいことがおかしいとして否定されるような現状の問題を再構築しなくてはならない。著作権分野で、それが可能なことがいくつかある。著者自身の著作権延長違憲裁判の解説や、裁判後の動き、憲法に対する思いをつまびらかにし、その解決の糸口になる具体的手段として、登録制・更新制を採用した著作権制度改定や、クリエイティブ・コモンズという新しい概念を提案する。

日本語版への序文

海賊行為

第1章 クリエータ

第2章 ただの猿まね屋 ほか

財産

第6章 創設者たち

第7章 記録者たち ほか

第11章 キメラ

第12章 害

バランス

第13章 エルドレッド

第14章 エルドレッドII

結論

あとがき

※紙の書籍と電子書籍でレイアウトが異なります。

商品の説明

メディア掲載レビューほか

Free culture
 インターネット・ベースの技術を積極的に使うことで,知的財産権の過剰な保護が進みつつあり,それによって健全なイノベーションが妨げられている――。こうした主張をするLessig教授の書籍第3弾である。前2冊は理論的な内容でとっつきにくかったが,今回は実話を基にしていて読みやすい。例えばLessig教授は,米国で著作権の有効期間が延長されたとき,その無効を裁判に訴えた。結局,敗訴するのだがそのてん末を細かく記載している。前著を読んでいないなら,本書を先に読んでみるのもいい。


(日経バイト 2004/10/01 Copyright©2001 日経BP企画..All rights reserved.)
--
日経BP企画

内容(「MARC」データベースより)

いま法によって本当に守られるべきものは何か? インターネットを越えて創られる文化について特に著作権に話を絞り、無節操な強化とそれによる明白な害、それに対する具体的な反対運動について述べる。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 翔泳社 (2004/7/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2004/7/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 416ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4798106801
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4798106809
  • カスタマーレビュー:
    3.8 5つ星のうち3.8 13個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
ローレンス・レッシグ
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中3.8つ
5つのうち3.8つ
13グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2005年2月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2004年10月15日に日本でレビュー済み
19人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2004年8月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
15人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2004年8月3日に日本でレビュー済み
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2004年8月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
17人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2004年9月14日に日本でレビュー済み
14人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2004年12月16日に日本でレビュー済み
21人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2004年10月22日に日本でレビュー済み
17人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート