中古品: ¥220
配送料 ¥330 4月4日-5日にお届け(5 時間 13 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
中古商品: 良い | 詳細
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: 中古商品の性質上、折れや破れ、書込み、日焼け、水濡れ跡や若干の汚れなど、一部瑕疵のある商品であっても、お読みいただくのに支障がない状態であれば、販売をしております。また帯や商品内のクーポン券などをお付けできる保証はございません。なお、絵本などの一部書籍は表紙カバーがない状態でも販売している場合があります。シリアルコード、プロダクトコードの使用有無は保証しておりません。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

KANO: 1931海の向こうの甲子園 単行本 – 2014/12/1

5つ星のうち4.4 37


出版社より

KANO 1931海の向こうの甲子園

甲子園に台湾代表?! 弱小チームが起こした奇跡の実話、歴史的大ヒット映画のマンガ化

舞台は昭和4(1929)年、日本統治下の台湾中部の田舎町、嘉義。嘉義農林学校(略称:嘉農)の野球部は、かつて一勝もしたことがない弱小チーム。そんな野球部に、松山商業出身の伝説コーチ近藤兵太郎がやって来た。近藤は、漢人(台湾人)、蕃人(先住民)、日本人(内地人)の混成チームである嘉農野球部を、人種の垣根を超えた最強チームにしようと、甲子園出場を目標に掲げてスパルタ特訓を始める。最初はだらけていた部員たちも、やがて監督 の期待に応え、短期間でめきめきと実力を伸ばし、やがて甲子園出場をかけた一戦に臨むことになった……。

【特別収録】

KANOと嘉農をもっと理解するために

背景知識編 台湾代表チームはなぜ甲子園をめざすことになったのか?

インタビュー1 台湾と日本が共に栄光へ向かった物語を知ってほしい

製作・脚本 魏徳聖(ウェイ・ダーション)

インタビュー2 KANOを通して「諦めない」精神を伝えたい

監督 馬志翔(マー・ジーシアン/ ウミン・ボヤ)

人物編1 近藤監督がいなければ嘉農の野球も台湾の野球もなかった

人物編2 甲子園のエースから神宮のスターとなった不器用な天才

人物編3 甲子園の英雄たちの実際とそれから

特別寄稿 KANO―台湾野球の原点

国立台湾歴史博物館准研究員・研究グループ長 謝仕淵

資料 第17回全国中等学校優勝野球大会(第9回全島中等学校野球大会)における嘉義農林学校試合全記録

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 翔泳社 (2014/12/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2014/12/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 480ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4798138444
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4798138442
  • 寸法 ‏ : ‎ 13 x 3.2 x 18.6 cm
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.4 37

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
魏 徳聖
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.4つ
5つのうち4.4つ
37グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2019年2月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2015年2月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2015年8月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2015年2月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
9人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2015年1月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
26人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2014年12月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
28人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2015年3月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年1月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート