プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
合格手帳 新版 (赤) 単行本(ソフトカバー) – 2016/3/10
購入オプションとあわせ買い
11年の実績と22万人の声をもとにリニューアル!!
高校受験から資格試験まで使える合格手帳は、11年で22万の夢を応援してきました。
もっとたくさん書き込みたい、しおりがほしい、12カ月じゃ足りない、などなど、
さまざまな声をもとに改良を加え、大幅パワーアップ!
<パワーアップポイント>
・月間目標のレイアウトを見直しました
・月間目標と月間カレンダーをそれぞれ2ページとすることで書き込みスペースが大幅UP
・週間カレンダーが記入しやすい横書き(ホリゾンタル)に
・新たな書きおろしコラムを3本追加
・イラストを刷新!
<本書の一部>
この手帳は、試験前の15カ月を15のGate (門)にたとえて、
その門をくくるたびに、効果的な勉強法や上手な時間の使い方を
ステップアップしながらマスターできるように設計されています。
もちろん、この手帳を手にとった時点で、試験まで15カ月をきっているということも考えられます。
そんなときは、試験までの残りの日数を15で割ってください。
たとえばそれが20であれば、1カ月を20日と考えて、手帳を使っていきます。
※赤版と青版と、中身は同じです。
※すぐ始められる日付記入式15か月分
**
勉強に限らず、成果は次の2つの要素で決まります。
成果=戦略×実行
戦略というのは、努力する方向の適切さのこと、実行というのは努力の量のことです。
努力が報われない、という人がいますが、上の公式にあてはめて考えると、その原因は2つあることがわかります。
1. 努力をする方向が間違っている
………努力が暴挙になっているだけです。東京から大阪に向かうのに、北に向かう人はいません。
勉強をするときでもいっしょです。いくら努力をしても、その方向が間違っていれば成果が出ることはありません。
2. 努力の量が足りないので、それが成果に結びつかない
………難しい言葉で閾値(いきち)という言葉があります。内容は簡単です。
ある量を超えるまでは変化が表に出てこない数値のことを閾値といいます。早い話が、努力不足。
この手帳では、この2つの原因のうち、「努力を正しい方向に向ける」方法をお教えします。
手帳というアナログな道具を通して、時間の上手な使い方、勉強のコツなどを身につけていきましょう。
(「はじめに」より)
- 言語日本語
- 出版社ディスカヴァー・トゥエンティワン
- 発売日2016/3/10
- 寸法19 x 13.4 x 1 cm
- ISBN-104799318551
- ISBN-13978-4799318553
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
出版社より

試験対策手帳の元祖『合格手帳』 11年の実績と22万人の声をもとにリニューアル!!
この手帳は、試験前の15カ月を15のGate (門)にたとえて、 その門をくくるたびに、効果的な勉強法や上手な時間の使い方を ステップアップしながらマスターできるように設計されています。
もちろん、この手帳を手にとった時点で、試験まで15カ月をきっているということも考えられます。 そんなときは、試験までの残りの日数を15で割ってください。
たとえばそれが20であれば、1カ月を20日と考えて、手帳を使っていきます。
勉強に限らず、成果は次の2つの要素で決まります。
成果=戦略×実行
戦略というのは、努力する方向の適切さのこと、実行というのは努力の量のことです。
努力が報われない、という人がいますが、上の公式にあてはめて考えると、その原因は2つあることがわかります。
1. 努力をする方向が間違っている ………努力が暴挙になっているだけです。東京から大阪に向かうのに、北に向かう人はいません。 勉強をするときでもいっしょです。いくら努力をしても、その方向が間違っていれば成果が出ることはありません。
2. 努力の量が足りないので、それが成果に結びつかない ………難しい言葉で閾値(いきち)という言葉があります。内容は簡単です。 ある量を超えるまでは変化が表に出てこない数値のことを閾値といいます。早い話が、努力不足。
この手帳では、この2つの原因のうち、「努力を正しい方向に向ける」方法をお教えします。 手帳というアナログな道具を通して、時間の上手な使い方、勉強のコツなどを身につけていきましょう。 (「はじめに」より)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|
アタマが良くなる 合格ノート術 | 合格手帳 新版 (青) | ふりかえり力向上手帳 フォーサイト 〈日付記入式〉 | 1日5分からはじめる 英語学習手帳 〈日付記入式〉 | 原田隆史監修 目標達成手帳 STAR PLANNER 〈日付記入式〉 | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち3.5
14
|
5つ星のうち3.6
22
|
5つ星のうち4.0
96
|
5つ星のうち3.5
8
|
5つ星のうち4.0
106
|
価格 | ¥1,386¥1,386 | ¥1,430¥1,430 | ¥1,540¥1,540 | ¥1,650¥1,650 | ¥4,980¥4,980 |
『合格手帳』の著者 がお届けする“頭の いいノートのつくり方、 使い方”。大学入試、 資格試験など、役立 つノウハウ満載! | 試験対策手帳の元祖 『合格手帳』。11年 の実績と22万人の 声をもとにリニューア ル!! レイアウトを刷 新してボリュームアッ プ! しおりつき。 | 中高校生のためのビ ジネス手帳。「成果 づくり」「自立力」が 身につきます。 | 独学でTOEIC 満点 を取得した筆者が開 発した英語学習手 帳 | 目標達成指導の第 一人者、原田隆史 監修による手帳が登 場。 |
商品の説明
出版社からのコメント
手帳なんてどれも一緒だと思っていましたが、書いてみるとびっくり。
予定を立て、行動し、反省し、今後に活かすと、夢がかなうしかありません!
(東京大学合格者)
姉がこの手帳を使って志望校に合格したので
私も受験生になったら使おうと思って買いました。
絶対合格します!
(大学受験生)
使いやすさNo.1! 書くだけでやる気が出る。
成績もUPしました!
(中学生)
合格手帳5年目です! !
この手帳のおかげで多くの資格を取得することができました!
(20代社会人)
著者について
趣味は水泳・水球、自転車旅行、映画鑑賞。語学の勉強を兼ねて洋画ざんまいの生活を送り、留学経験ゼロでTOEIC990点を取得し、ついでにイタリア語も習得する。将来の目標は、カーライル・グループのような投資会社の経営者、引退後は映画「ペーパー・チェイス」の契約法の教授のような大学教授。
登録情報
- 出版社 : ディスカヴァー・トゥエンティワン (2016/3/10)
- 発売日 : 2016/3/10
- 言語 : 日本語
- ISBN-10 : 4799318551
- ISBN-13 : 978-4799318553
- 寸法 : 19 x 13.4 x 1 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 283,906位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 341位学生の勉強法
- カスタマーレビュー:
著者について

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
拭いてもどうにかなるものでもないし返品したいですね。
保管が悪かったのか使用されたものだったのかわかりませんが、こんなレベルのものが送られてくるとは思いませんでした。
商品背表紙に透明なカバーが掛けられており、傷がつきにくそうだなと思いましたが、Amazonで複数の商品を購入した際、運送中にガタガタ鳴らないように、輪ゴム・テープ等で固定されていました。この結果、背表紙カバーにゴム跡が残ってしましました。このような傷を気にされる方は、商品単品で購入された方がモチベーションが上がるような気が致します。
ページをめくると、合格までに必要とされる豆知識が記載されてされていますが、毎日見る以上邪魔であり、かさばりますので、商品開発部の方は別冊で用意する等の対策を講じてほしいです。
紙も薄いので、ボールペンで書くと後ページに筆跡が残り、水性で書くと滲んだりするケースが多々ありました。シャープペンシルで書いても筆跡は残り、後ろのページにも写ります。こうした些細点から毎日綴るのをやめ、Googe カレンダーに書き、様々な媒体で一日の予定を確認するようにしました。