プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,111¥1,111 税込
ポイント: 11pt
(1%)
無料お届け日:
3月21日 木曜日
発送元: Amazon 販売者: 【まごころこめてお届けします】ハートモーションストア
中古品: ¥7

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
Google AdSense 成功の法則 57 単行本 – 2014/7/19
購入オプションとあわせ買い
自分の得意なことを発信することで読者に喜ばれ、さらに収益にも繋がるのはとても素敵なことだと思いませんか?
この書籍では、そもそもGoogle AdSenseとは何かという説明から、読者を集めるためのテーマの決め方や記事の書き方、効果的な広告の配置方法等を解説していきます。
Google AdSense成功事例掲載の著者が、その秘密のテクニックを出し惜しみなく教えます。
【最速で収益化を実現! 】
収益を向上させるためには、「効果的な広告配置」と「訪問数の増加」が不可欠です。
「どうやってそれだけの訪問者を集めるのか」
「どうやって効果的に広告を配置することで収益に変えられるのか」
本書ではいかにこの2つの要素を向上させて収益を伸ばしていけるかについて、豊富な具体的事例も交えながら楽しく解説します。
【驚くほど効果が出る効果的な広告配置! 】
Google AdSenseという広告システムは記事の内容や読者の趣味嗜好にマッチされた広告が自動的に配信されていきます。
「自分の発信したいことを書く」という行動と、広告を最適な位置に配置するという知識の習得に集中するだけで、すぐに収益を生み出すことができます。
【『ブログ飯』の著者による「確実に集客できるブログ作成ノウハウ」】
ブログの訪問者を増やさなければ収益化にはつながりません。
「自分の発信したいことを書く」という行動が大事になってきます。
『ブログ飯』で話題の著者が、その集客テクニックをあますところなく大公開します。
本書では、上記のようなポイントを抑え、最新情報やノウハウを網羅してあります。
初めての人も安心して取り組めるように、イラストや画像をたくさん用いて解説しました。
本書を使い、今後のネット集客のバイブルとして役立ててください
あなたのブログ生活をもっと楽しく、もっと稼げる毎日にしてくれる1冊です!
- 本の長さ200ページ
- 言語日本語
- 出版社ソーテック社
- 発売日2014/7/19
- 寸法15 x 1.6 x 21.1 cm
- ISBN-104800710561
- ISBN-13978-4800710567
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
登録情報
- 出版社 : ソーテック社 (2014/7/19)
- 発売日 : 2014/7/19
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 200ページ
- ISBN-10 : 4800710561
- ISBN-13 : 978-4800710567
- 寸法 : 15 x 1.6 x 21.1 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 433,395位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,987位IT
- カスタマーレビュー:
著者について

1975年生まれ:埼玉県出身
株式会社MASH 代表取締役
長崎県壱岐市 広報戦略アドバイザー
All Aboutアフィリエイト・副業 ガイド
12年間の会社員時代からさまざまな副業に取り組み、2009年にインターネット集客や収益化の専門家として独立。
会社員時代は人事採用・人材開発・人事管理などの管理部門7年、営業・企業投資などの営業部門5年に従事しており、特に採用部門では新卒・経験者採用合わせて20,000人以上の面接を務めた経験を持つ。
独立後はブログメディアの運営とともに、コミュニティ(オンラインサロン)運営、書籍の執筆・プロデュース、YouTube活用サポート、企業や地方自治体のIT(集客・PR)アドバイザー、講演活動など、複数の業務に取り組むパラレルワーカー。
現在は複業(副業・兼業)の重要性を伝えるため、新聞や雑誌、ウェブメディアの連載や取材の傍ら、テレビやラジオなどのマスメディアへの働きかけをおこなっている。
著書・監修書に『副業力』『Google AdSense マネタイズの教科書』『ムリなくできる親の介護』(日本実業出版社)、『ブログ飯 個性を収入に変える生き方』(インプレス)、『アフィリエイトの教科書』『ブログの教科書』(ソーテック社)、『成功するネットショップ集客と運営の教科書』(SBクリエイティブ)、『クリエイターのための権利の本』(ボーンデジタル)、『複業のトリセツ』(DMM PUBLISHING)など46作(2022年9月現在)。
実績・取材歴の詳細は以下リンク先をご参照ください。
https://someyamasatoshi.jp/profile/
ブログ
https://someyamasatoshi.jp/
All About アフィリエイトガイド
https://allabout.co.jp/gm/gp/1486/
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
この本は1万円の収入を目指そうという本なんですが、そういうことです!
意外と真面目に更新すれば結構なお小遣いになるんですよね。
自分が楽しんでいるブログのページ内に設けた広告スペースを
Googleに貸してあげるイメージなので全く怪しくなく手軽です。
なのでブログを書くのが趣味みたいな人は、
どうせならお小遣いになった方が良いと思うので読んでみることをオススメします♪
この本の通りに進めると(多少リニューアルがあったため画面が違いますが)
Livedoorブログで無料で始められ収益化も出来、どうやってブログを書くと読みやすいか、まで書いてあります。
もっと詳しく知りたい方は著者の別の本の「ネットショップの教科書」の方を読んでみると良いと思います。
ちなみに既にAdsenceを導入しているブロガーも一読しておくとポリシーや効果的な配置など勉強になると思いますよ!
私もとっても勉強になりました♪
章立ては以下の通り
チャプター1 Google AdSenseのはじめかた
チャプター2 集客できるブログの作成法
チャプター3 効果的なGoogle AdSenseの配置方法
チャプター4 レポートの分析による広告とコンテンツの最適化
チャプター5 Google AdSenseでやってはいけないこと
チャプター6 月額報酬1万円の壁を越えるために
チャプター1は、Google AdSenseを知らない人向きの内容。そもそもGoogle AdSenseとは何なのかから始まり、どうすれば始められるのかが解説されている。ちなみに本書では、ライブドアブログでの導入例を掲載している。
チャプター2は、アクセス数を稼げるブログの作り方について書かれている。基本的にアドセンスは、アクセス数とクリック率のかけ算で収益が決まってくる。本章では、その前半分のアクセスを集めるためのコツについて、テーマの決め方、使いやすいブログ、プロフィールの書き方、検索エンジン対策など基本的な事柄が書かれている。
チャプター3は、クリック率を高めるための配置術。具体例が多く掲載されているので、自分のブログやサイトに適した配置の方法が学べるだろう。リンクユニットなどは、忘れがちなところなのでこの章で押さえておきたい。
チャプター4は、PDCAサイクルでいうところのC(評価)に当たる部分。収益を上げ始めたブログやサイトの収益をより高めるための方策について書かれている。カスタムチャネルやプレイスメントターゲットについては、やや上級者向けの内容かも知れない。
チャプター5は、Google AdSenseでやってはいけない注意事項について。アカウント停止の憂き目にあわないためにも、ぜひ一読しておきたい。
チャプター6は、Google AdSenseを始めた人の前に立ちはだかる月額報酬1万円の壁を超えるためにするべきことについて書かれている。絶対法則54の「複数のブログを運営してみよう」などは、複数のブログを運営してきた染谷氏ならではの内容といえる。
ブログとは、的な箇所はおもしろく読めますよ。
それに筆者のブログそのものについての意見が足されています。こちらは筆者の他の本にものっている内容です。
広告の貼り方など書かれた当初はよかったんでしょうが、今のブログはみるとみんなこれに書いてあることはされているような印象で、さらにプラスが必要そうです。
あとスマホだと見にくいです。
私は、すでにブログを始めているので、
本の前半で紹介しているライブドアブログを使った始め方は無意味でした。
後半でGoogle AdSenseの説明があるのですが、こちらもビギナー向けの説明でした。
中級以上の内容を求めていたので、私には物足りなかったです。
いま思えば、ブログを始めるときに遠回りをしたので、
これを読んでおけば良かったと思いました。
本書のおかげで、AdSenseの全体像を掴むことができました。
ネットにもたくさん情報はありますが、部分的に記載されているものが多く、初心者にはさっぱりだったので本書を購入しました。
はじめにある程度の知識を持ってから行動したい方にはおススメできる本です。
ただ、本当に初歩的なことがメインに記載されているため、すでにAdSenseで収益を上げられている方には物足りないのかもしれません。
とはいえ、AdSenseで収益をあげるために必要だと思われる最低限のこと(集客できるブログの作り方、効果的な広告の配置方法、レポートの分析と広告の最適化)がきちんと書かれているため、確認するという意味で本書を読むのは効果的だと思います。
本書には月額報酬1万円、それを達成するために、まずは一日300円をクリアしようという目標が掲げられています。
ラクに収益化できるわけではない、という現実を教えてくれ、「稼げる!」という希望も下手に持たせない作りに好感を持ちました。
現実的な数字を提示してもらうことで、私の場合は逆に「ひとまずやってみよう」という気持ちになりました。
良書に巡り合えたことに感謝です。
しかし、前半(本書の半分)は、ブログをいかに書き続けるかという内容。
自分が楽しんで書くとか、自分の得意分野で勝負するとか、そういったごく当り前のもの。
この本を手にしようとしている人は、ある程度ブログを書いてきたけど、少しブログからの収入を意識してやってみようかと思い始めた人ではないでしょうか。
そうだとしたら、その層にブログのイロハを教えるのはあまり必要性がないのかなと思います。
タイトルの付け方など、よりフィットした記事の書き方の参考にはなりますが、ここまで誌面を割く必要はあったのかな・・・。
後半は、読者の目の動きや、設置位置の参考例など、参考になるところもけっこうあったと思います。
やってはいけない禁止事項など、こうしてまとまっていると有り難いです。
後半を期待して購入するのなら☆4つくらいですが、総合的に見ると☆3つくらいでしょうか。