お届け先を選択
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

故郷の親が老いたとき―46の遠距離介護ストーリー 単行本 – 2007/6/10

4.2 5つ星のうち4.2 3個の評価

商品の説明

出版社からのコメント

太田差惠子さんが、「遠距離介護」という言葉を世に送りだして
約10年。その間、多くの遠距離介護者を、パオッコや取材を通してつぶさに見て
こられました。その集大成というべき本書には、現代日本人の生き方がリアルに
描かれています。たしかに遠距離介護はお金も時間もかかり、精神的・肉体
的苦痛ははかりしれません。しかし、本書を読んでいくと、それだけじゃないん
じゃないか、もっと親との向き合い方があるんじゃないかという気がしてきま
す。みなさんはどう感じるでしょうか。

著者について

1960年京都生まれ。夫と2人の子どもと1匹のフレンチブルドッグと
ともに東京に暮らす。1996年、親世代と離れて暮らす子世代の情報交換の場とし
て、「離れて暮らす親のケアを考える会パオッコ」を立ち上げ、2005年に法人
化。理事長として活躍するかたわら、新聞・雑誌などでコラム執筆、講演活動を
行う。著書多数。現在、介護・福祉の応援サイト「けあサポ」にて、ブログ執筆中。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 中央法規出版 (2007/6/10)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2007/6/10
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 176ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4805828846
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4805828847
  • カスタマーレビュー:
    4.2 5つ星のうち4.2 3個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
太田 差惠子
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

太田差惠子(おおた さえこ)

京都市生まれ。高齢化社会においての「暮らし」と「高齢者支援」の2つの視点から情報発信。執筆、講演活動等を行う。ファイナンシャルプランナーの資格も持つ。一方、1996年、親世代と離れて暮らす子世代の情報交換の場として「離れて暮らす親のケアを考える会パオッコ」を立ち上げ、2005年5月法人化した。現理事長。http://paokko.org/

2012年立教大学院21世紀社会デザイン研究科前期課程修了。

個人サイトは「太田差惠子のワークライフバランス」。http://www.ota-saeko.com/(太田差恵子)

最新刊は『親の介護で自滅しない選択 』(日本経済新聞出版社)。

親の介護は、「こうあるべき」という固定概念に縛られている方に、ぜひ、読んでもらいたい1冊。

カスタマーレビュー

星5つ中4.2つ
5つのうち4.2つ
3グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2010年8月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
11人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2007年7月24日に日本でレビュー済み
16人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート