
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
英語を35歳から必ずモノにする法: 本当の力がつくのはこれから 読む書く聴く話すの基本がわかる本 単行本 – 2001/6/1
井原 奉明
(著)
「やる気はあるが、勉強時間はない」「まず何から始めたらよいのかわからない」という35歳以上の社会人を対象とし、「限られた時間で、何を、どこまで、どのようにすればいいのか」を明確に示しています。また、今すぐできる効果的な方法が、「聴く」「話す」「読む」「書く」の4技能のすべてにわたって記してあります。
- 本の長さ255ページ
- 言語日本語
- 出版社KADOKAWA(中経出版)
- 発売日2001/6/1
- ISBN-10480611491X
- ISBN-13978-4806114918
商品の説明
内容(「MARC」データベースより)
社会人による英語再学習を応援。「やる気はあるが、勉強時間がない」「まず何から始めたらよいのかわからない」といった35歳以上の人を対象に、限られた時間で、何を、どこまで、どのようにやればいいのかを明確に示す。
登録情報
- 出版社 : KADOKAWA(中経出版) (2001/6/1)
- 発売日 : 2001/6/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 255ページ
- ISBN-10 : 480611491X
- ISBN-13 : 978-4806114918
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
星5つ中3.4つ
5つのうち3.4つ
3グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2013年1月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
図書館から借りてきて、オススメ教材が役立つので、手元に置いておきたいと思い購入しました。
2009年3月16日に日本でレビュー済み
高校の時3級を取ったきりで現在までちょっと始めては仕事が忙しくなってやめての繰り返し。
で、その仕事を辞めた今、2009年に入って2級を目指して英語の勉強をしています。
この本は図書館で見かけました。
タイトルの必ずモノにするという文句に惹かれ読んでみましたが正直得るものは少なかったです。
筆者の方法論はたんなる方法の説明だけであって内容も目新しいことはなかった。
NHKの教材はいいよ、英語のラジオ聴こう、英字新聞読もう、英英辞典はいいよ。
とにかく方法は色々あるから、自分に合ったのチョイスしてねって感じの印象でした。
まぁたしかにそうなんですけど。。本のタイトルと内容が見劣りするなぁって思いました。
とにかく今まで自分がやって失敗してきた勉強法が多かったのでこれができる人は
ホントに我慢強いんだな〜って思います。(自分にはできません)
基本は聴く、話す、読む、書くの「聴く」に重点の置かれた内容で
流して聞くのは効率が悪い、精聴して聴こうとか
単語の意味は1秒で思い出せるぐらいこまめに復習しよう!とか
単語は接頭語、接尾語などまとめて覚えようとか
行き着くとこは基本だよな、楽して英語は習得できないと改めて感じさせてくれます。
最近読んで勉強法でためになったのは
英語力を上げる実践勉強法
基礎からやり直している方には得るものが多いかと。
こちらもレビューしたいと思います。
で、その仕事を辞めた今、2009年に入って2級を目指して英語の勉強をしています。
この本は図書館で見かけました。
タイトルの必ずモノにするという文句に惹かれ読んでみましたが正直得るものは少なかったです。
筆者の方法論はたんなる方法の説明だけであって内容も目新しいことはなかった。
NHKの教材はいいよ、英語のラジオ聴こう、英字新聞読もう、英英辞典はいいよ。
とにかく方法は色々あるから、自分に合ったのチョイスしてねって感じの印象でした。
まぁたしかにそうなんですけど。。本のタイトルと内容が見劣りするなぁって思いました。
とにかく今まで自分がやって失敗してきた勉強法が多かったのでこれができる人は
ホントに我慢強いんだな〜って思います。(自分にはできません)
基本は聴く、話す、読む、書くの「聴く」に重点の置かれた内容で
流して聞くのは効率が悪い、精聴して聴こうとか
単語の意味は1秒で思い出せるぐらいこまめに復習しよう!とか
単語は接頭語、接尾語などまとめて覚えようとか
行き着くとこは基本だよな、楽して英語は習得できないと改めて感じさせてくれます。
最近読んで勉強法でためになったのは
英語力を上げる実践勉強法
基礎からやり直している方には得るものが多いかと。
こちらもレビューしたいと思います。
2004年9月28日に日本でレビュー済み
縦書きと、横書きの混在だけは、やめて欲しい。