中古品:
¥220 税込
配送料 ¥330 6月7日-8日にお届け(17 時間 53 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
中古商品: 良い | 詳細
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: 中古商品の性質上、折れや破れ、書込み、日焼け、水濡れ跡や若干の汚れなど、一部瑕疵のある商品であっても、お読みいただくのに支障がない状態であれば、販売をしております。また帯や商品内のクーポン券などをお付けできる保証はございません。なお、絵本などの一部書籍は表紙カバーがない状態でも販売している場合があります。シリアルコード、プロダクトコードの使用有無は保証しておりません。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォローする

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

日本国債 暴落のシナリオ 単行本(ソフトカバー) – 2010/12/7

3.8 5つ星のうち3.8 9個の評価

商品の説明

著者からのコメント

私(石角完爾)の本業は国際弁護士です。特に企業のM&A(企業の合併・買収)のサポートやビジネス法務・特許の仕事をしています。私は仕事と私生活で、欧米、中国、中東など海外の機関投資家、ビジネスパーソン、行政当局者、また世界各国に散らばるユダヤ人の同胞と交流があります。そうした人々は今、「日本の将来は大丈夫か」という議論をしていません。「日本国債が『いつ』暴落するのか」という話をしています。その際には、円が他国通貨と比べて割安になり、日本人が困窮するでしょうから、日本の資産、技術、特許を安値で買いたたく絶好のチャンスとなります。外国の人々は虎視眈眈と「その時」を狙っているのです。
それとは対照的に「国債は大丈夫」とする楽観論が日本に満ちています。それは誤りです。「世界が日本をどのように見ているか知ってほしい」「迫りくる危機を直視してほしい」という思いで、私はこの本を書きました(本書の「はじめに」より抜粋)

著者について

石角完爾(いしずみ・かんじ)
1947年生まれ。京都大学法学部卒業。通産省勤務を経て、ハーバード大学でロースクール修士となり、ウォール街の法律事務所シャーマン・アンド・スターリング法律事務所勤務を経て帰国。現在は、千代田国際経営法律事務所の代表として国際弁護士として活躍。スウェーデン在住。著書に『日本人の知らないユダヤ人』(小学館)『アメリカのスーパーエリート教育』(ジャパンタイムズ)などがある。

田代秀敏(たしろ・ひでとし)
1957年生まれ。一橋大学経済学部卒業。同大学院で経済学修士を取得。みずほインベスターズ証券調査部エコノミスト、日興コーディアル証券国際市場分析部部長、大和総研主任研究員を経て、現在はビジネス・ブレイクスルー大学経営学部グローバル経営学科院教授。著者に『沸騰する中国経済』(賀暁東、英華と共著。中公新書ラクレ)『中国に人民元はない』(文春新書)。「週刊エコノミスト」「文藝春秋」「中央公論」等の雑誌に論文多数。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 中経出版 (2010/12/7)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2010/12/7
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 224ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4806139092
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4806139096
  • カスタマーレビュー:
    3.8 5つ星のうち3.8 9個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

カスタマーレビュー

星5つ中3.8つ
5つのうち3.8つ
9グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2014年4月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2010年12月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
12人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2010年12月30日に日本でレビュー済み
17人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2011年1月12日に日本でレビュー済み
23人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2013年8月15日に日本でレビュー済み
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2011年2月1日に日本でレビュー済み
11人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2011年1月28日に日本でレビュー済み
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2011年11月9日に日本でレビュー済み
15人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート