読解力がないので真剣に本選びをしていたところ、評価が良かったこちらの本が効率良く勉強出来るかもしれないと購入しました。 カラーで変化もあり読み進め易くどこを重点的に覚えるのか、出題された年などの表記もあり効率的に学習出来ると思います。 なぜなら、まず実技のみを試験の傾向を掴むため万全とはとても言えないレベルで受験したのですが、合格することが出来ました。
この本が自分に合ったこと、また運が良かったのだと思いますが良いテキストだと思います。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
史上最強のFP2級AFPテキスト 16-17年版 単行本 – 2016/5/27
確実に出るところだけ集中して覚えたい人、対策本を丸暗記したけ
ど、解けない問題がある人…、そんなあなたにぴったりのFP2級対
策本が出来ました。
■本試験に出現する問題の94.5%をカバー!
本書は、FP技能検定2級のカバー率を実測した唯一の本です。過去
6年間の学科試験・実技試験の全問題をデータベース化し、項目ご
とに集約して、正解するために必要な知識をすべて抽出した上で、
作成しています。よって、本書で学習すれば、過去6年間の問題が、
ほぼすべて解けるようになります。
■ムダな勉強は一切なし! 最短・最速で合格へ!
基本的な用語説明のほか、実際に試験に出ないムダな情報はできる
かぎりカット。「試験に出る、覚えるべきもの」と「FPの基礎知識
だが、暗記までは必要ないもの」を明確にしているから、非常に効
率的に学習できます。
■例題と過去問で知識を定着! 別冊「頻出問題チェック集」で復習!
「例題」では項目の理解の助けになるものを、「過去問トレーニング」
では、頻出知識、頻出パターンの過去問題を精選しています。また、
別冊には、試験に出る重要項目を一問一答形式にまとめた問題集を
つけました。復習しながら、知識の定着ができます。
ど、解けない問題がある人…、そんなあなたにぴったりのFP2級対
策本が出来ました。
■本試験に出現する問題の94.5%をカバー!
本書は、FP技能検定2級のカバー率を実測した唯一の本です。過去
6年間の学科試験・実技試験の全問題をデータベース化し、項目ご
とに集約して、正解するために必要な知識をすべて抽出した上で、
作成しています。よって、本書で学習すれば、過去6年間の問題が、
ほぼすべて解けるようになります。
■ムダな勉強は一切なし! 最短・最速で合格へ!
基本的な用語説明のほか、実際に試験に出ないムダな情報はできる
かぎりカット。「試験に出る、覚えるべきもの」と「FPの基礎知識
だが、暗記までは必要ないもの」を明確にしているから、非常に効
率的に学習できます。
■例題と過去問で知識を定着! 別冊「頻出問題チェック集」で復習!
「例題」では項目の理解の助けになるものを、「過去問トレーニング」
では、頻出知識、頻出パターンの過去問題を精選しています。また、
別冊には、試験に出る重要項目を一問一答形式にまとめた問題集を
つけました。復習しながら、知識の定着ができます。
- 本の長さ440ページ
- 言語日本語
- 出版社ナツメ社
- 発売日2016/5/27
- ISBN-104816360530
- ISBN-13978-4816360534
商品の説明
著者について
監修者紹介
高山 一恵(たかやま かずえ)
(株)Money&You取締役。1級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP認定者。DC(確定拠出年金)プランナー。
1974年生まれ。東京都出身。慶應義塾大学文学部卒業後、2005年に女性向けFPオフィス、株式会社エフピーウーマンを設立、10年間取締役を務め退任。その後、2015年に株式会社Money&You(http://moneyandyou.jp/)の取締役へ就任。「お金と向き合う」をサポートする事業を展開している。女性向けサービスである、一生涯の「お金の相談パートナー」が見つかる場『FP Cafe(https://fpcafe.jp/)』の事業に注力。また、全国で講演活動、執筆活動、相談業務を行い、女性の人生に不可欠なお金の知識を伝えている。明るく、親しみやすい性格を活かした解説や講演には定評がある。
「パートナーに左右されない自分軸足マネープラン」(日本法令)、「35歳までにはぜったい知っておきたいお金のきほん」(アスペクト)、「お金が貯まる! スピード家計簿」(宝島社)、「金融機関が教えたがらない年利20%の最強マネー術」(共著者:頼藤太希、河出書房新社)など、お金の分野での著書は数十冊に及ぶ。
高山 一恵(たかやま かずえ)
(株)Money&You取締役。1級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP認定者。DC(確定拠出年金)プランナー。
1974年生まれ。東京都出身。慶應義塾大学文学部卒業後、2005年に女性向けFPオフィス、株式会社エフピーウーマンを設立、10年間取締役を務め退任。その後、2015年に株式会社Money&You(http://moneyandyou.jp/)の取締役へ就任。「お金と向き合う」をサポートする事業を展開している。女性向けサービスである、一生涯の「お金の相談パートナー」が見つかる場『FP Cafe(https://fpcafe.jp/)』の事業に注力。また、全国で講演活動、執筆活動、相談業務を行い、女性の人生に不可欠なお金の知識を伝えている。明るく、親しみやすい性格を活かした解説や講演には定評がある。
「パートナーに左右されない自分軸足マネープラン」(日本法令)、「35歳までにはぜったい知っておきたいお金のきほん」(アスペクト)、「お金が貯まる! スピード家計簿」(宝島社)、「金融機関が教えたがらない年利20%の最強マネー術」(共著者:頼藤太希、河出書房新社)など、お金の分野での著書は数十冊に及ぶ。
登録情報
- 出版社 : ナツメ社 (2016/5/27)
- 発売日 : 2016/5/27
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 440ページ
- ISBN-10 : 4816360530
- ISBN-13 : 978-4816360534
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,218,461位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 656位ファイナンシャルプランナーの資格・検定
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

高山一惠(たかやま・かずえ)
株式会社Money&You取締役/ファイナンシャルプランナー
慶應義塾大学卒業。2005年に株式会社エフピーウーマンの創業に携わり10年間取締役を務めた後、現職へ。全国で講演活動・執筆活動、相談業務を行い、女性の人生に不可欠なお金の知識を伝えている。明るく、親しみやすい性格を活かした解説や講演には定評がある。著書は「金融機関が教えたがらない年利20%の最強マネー術」(河出書房新社)、「35歳までにはぜったい知っておきたいお金のきほん」(アスペクト)など多数。
【資格】
ファイナンシャルプランナー(CFP®)、FP技能士1級、DCプランナー1級など
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年11月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
出題範囲を網羅しているような内容でしてたので、このテキストを何周か読めば独学でも合格出来ると思います!
2016年9月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
たしかにこの本のコンセプトどおり、本に書かれていることを理解するだけで試験対策できました。
本書とは別に過去問を解きましたが、初見で半分以上は正解でき、また不正解の問題も「本書のどこどこに書かれていたな」と思える問題がほとんどでした。
3級を受けた時には姉妹編のFP3級を使いました。
そして本書を使って9月の試験も、自己採点で学科46/60点、実技8割を取れそうで、合格できそうです。
本書とは別に過去問を解きましたが、初見で半分以上は正解でき、また不正解の問題も「本書のどこどこに書かれていたな」と思える問題がほとんどでした。
3級を受けた時には姉妹編のFP3級を使いました。
そして本書を使って9月の試験も、自己採点で学科46/60点、実技8割を取れそうで、合格できそうです。
2016年6月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「出る!」と表示された箇所を徹底的に覚えるだけで、合格に必要な知識が身に付きます。
過去問での検証はもちろん、実際に試験を受けてみてもこのテキストの有用さが実感できました。最短距離で合格を目指す方にオススメです。
過去問での検証はもちろん、実際に試験を受けてみてもこのテキストの有用さが実感できました。最短距離で合格を目指す方にオススメです。
2016年9月21日に日本でレビュー済み
本書を3回通読して、HPに公開されている過去問をひと通りやって試験に臨んだところ、
学科・実技とも9割以上の得点で合格見込み、完勝です。
本書の赤枠・赤下線の部分をしっかり覚えていけば、
本番でも初見の事項は、ほとんどなかったように思います。
(表紙帯に記載のカバー率94.5%は、だてじゃないですね)
これに気を良くして、次は1級を受けてみようと思います。
まだちょっとやってみただけですが、本書の内容を完璧にすれば、
(これだけでは、もちろん足りなさそうですが、)
一定の練習を加えれば、1級も射程距離内に入ってくるのではないかとさえ思える良書です。
デザイン・紙質も親しみやすいし、これはおすすめです。
学科・実技とも9割以上の得点で合格見込み、完勝です。
本書の赤枠・赤下線の部分をしっかり覚えていけば、
本番でも初見の事項は、ほとんどなかったように思います。
(表紙帯に記載のカバー率94.5%は、だてじゃないですね)
これに気を良くして、次は1級を受けてみようと思います。
まだちょっとやってみただけですが、本書の内容を完璧にすれば、
(これだけでは、もちろん足りなさそうですが、)
一定の練習を加えれば、1級も射程距離内に入ってくるのではないかとさえ思える良書です。
デザイン・紙質も親しみやすいし、これはおすすめです。
2016年10月16日に日本でレビュー済み
こちらの2015~2016年版で一発合格しました。
3級時に他メーカーの教科書と問題集を買っていたのですが、
そのメーカーの2級の教科書を見た際、結構内容が被っていて驚きました。他メーカーでも、同じ事が言えると思います。
そういう経緯から、3級合格者の方は、こちらの一冊だけで十分だと思います。
ただし、問題数が若干少ない気もするので、過去問などをダウンロードするなりして、解いておいた方が絶対にいいです。
また、「、」であったり、「・」などの使い方が若干雑で、困惑した箇所がありました。
3級時に他メーカーの教科書と問題集を買っていたのですが、
そのメーカーの2級の教科書を見た際、結構内容が被っていて驚きました。他メーカーでも、同じ事が言えると思います。
そういう経緯から、3級合格者の方は、こちらの一冊だけで十分だと思います。
ただし、問題数が若干少ない気もするので、過去問などをダウンロードするなりして、解いておいた方が絶対にいいです。
また、「、」であったり、「・」などの使い方が若干雑で、困惑した箇所がありました。
2017年3月24日に日本でレビュー済み
覚えなくてもいいところにはコメントがある。
逆に、覚える必要があるところはまとまっている。
うまくまとまっていて、非常に助かる。
逆に、覚える必要があるところはまとまっている。
うまくまとまっていて、非常に助かる。