お届け先を選択
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

ボクが逆さに生きる理由 誤解だらけのこうもり (Natsume-sha Science) 単行本(ソフトカバー) – 2017/10/19

5.0 5つ星のうち5.0 3個の評価

商品の説明

著者について

福井大(ふくい だい)
東京大学大学院北海道演習林/森林圏生態学研究室助教
1976年岐阜県生まれ東京育ち。1998年北海道大学森林科学科卒業。
2004年北海道大学大学院農学研究科博士後期課程修了。学振特別
研究員(森林総合研究所北海道支所)、韓国国立生物資源館外国人
特別研究員、和歌山大学特任助教、東京大学特任助教を経て、2015
年6月より現職。専門分野は哺乳類生態学。

高田礼人(たかだ あやと)
北海道大学人獣共通感染症リサーチセンター教授。
1968年東京都生まれ。93年北海道大学獣医学部卒業。1996年同大
獣医学研究科修了。
1997年北海道大獣医学研究科助手、2000年東京大学医科学研究所助手、
2005年より現職。2007年よりザンビア大学獣医学部客員教授、2009年
より米国RMI(ロッキーマウンテン研究所)客員研究員。専門は獣医学、
ウイルス学。

中島宏章(なかじま ひろあき)
1976年札幌市生まれ。(株)野生生物総合研究所で野生動物の調
査業務を9年経験。2007年、31歳でフリーとなり、調査業を続
けながら、憧れだった動物写真家を目指す。2010年、コウモリを
主人公にした20枚の組写真作品「BAT TRIP」で第3回 田淵行男
賞を受賞。2012年には第37回 木村伊兵衛写真賞のファイナリス
トにも。著書に『BAT TRIP~ぼくはコウモリ』(北海道新聞社、
2011年)、『たくさんのふしぎ~コテングコウモリを紹介します』(福
音館書店、2012年)などがある。現在、北海道各地でコウモリ写真
展・講演会を開催しながら、自身の写真活動や子育て経験を通じ、
現代社会の子どもたちの「自然離れ」をなんとかしたいと模索中。
北海道すべての市町村でコウモリ写真展・講演会・観察会を開催す
ることを目標とする「あなたの街のコウモリの森」プロジェクトに
取り組んでいる。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ ナツメ社 (2017/10/19)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2017/10/19
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 248ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4816363459
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4816363450
  • 寸法 ‏ : ‎ 18.8 x 12.8 x 1.8 cm
  • カスタマーレビュー:
    5.0 5つ星のうち5.0 3個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中5つ
5つのうち5つ
3グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2018年1月4日に日本でレビュー済み
13人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート