いいと思います。
カメラことはだいたい全部わかってるのでとタカをくくっていましたが唖然。
9割以上が知らないことばかりで焦って猛勉強を始めましたが二週間頑張ってマスターしました!
でもこの本だけでは専門用語が多すぎるのでネット検索と併用した勉強がオススメです。
もう試験までほぼ一ヶ月を切ったところですが残り期間を考えてこの調子だと一級合格できそうです。
大学入学試験勉強に比べればかなり簡単なもでしたが勉強しないとどんな簡単なものでも知識は得られないと思います。
2級の過去問、問題29で笑いました。
「綿棒は使っているうちになじんでくるので繰り返し使うとよいとされている」
当然間違いですが何も知らない一般人でも常識ですね。
ユニークな問題もあり楽しく勉強出来るのでおススメといえます。
この一ヶ月で9割わからなかった知識が9割わかるようになり自身が着きました。
新品:
¥1,870¥1,870 税込
ポイント: 19pt
(1%)
お届け日 (配送料: ¥480
):
4月14日 - 16日
発送元: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店 販売者: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店
新品:
¥1,870¥1,870 税込
ポイント: 19pt
(1%)
お届け日 (配送料: ¥480
):
4月14日 - 16日
発送元: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店
販売者: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店
中古品: ¥979
中古品:
¥979

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
フォトマスター検定合格〈平成29年度〉―必ず役立つ基礎知識と前年度問題解説集 単行本 – 2017/6/26
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,870","priceAmount":1870.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,870","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"8VJXFdmqVUXDQitlb8XQaKW20Zxg%2BxRn%2FEusCZrCQhjbLLimLD3IMGXzmEGA6ykB6B1aq7GnILbClFpp0fT%2BUzItNWiU%2FFwVLMU%2FVxlhF7oXtQFRLn31ozwiJgUYq%2FtiiYXofC7fZ%2BFqeJOXbKr9v%2Ba3oTjZzV0brddbDrjgcHaJp0Uj6lHzgg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥979","priceAmount":979.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"979","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"8VJXFdmqVUXDQitlb8XQaKW20Zxg%2BxRnJuIs5zoFgJmZ7518hmpzOBzR30%2FoCZGmkr2drkhCihpMsV35zZKfseGq7jDDq9nHY9a6yhAA%2B5OYmom5qLFBNgLb7oSsLjnvZu11WlzE2jlAehVbOj0Pf6VTZpNwvhMgmi0faKL0FJR7%2FDY8c4K92OP9giSPoJWM","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
必ず役立つ基礎知識と前年度問題解説集
フォトマスター検定事務局 協力
出題率の高い基礎知識を収録
3級/2級/準1級/1級の第14回検定(平成28年度検定分)問題収録
受験案内・願書請求ハガキ付
フォトマスター/
写真とカメラの実用知識検定とは
合格の基本 覚えておきたい
<分野別>基礎知識ピックアップ
銀塩カメラ
フィルム
デジタル
レンズ
機材/アクセサリー
光/撮影技法
プリント/仕上げ
文化/モラル
平成28年度 問題の図版
3級
2級
準1級
1級
平成28年度検定問題と解答
3級問題
3級解答
2級問題
2級解答
準1級問題
準1級解答
1級問題
1級解答
索引
フォトマスター検定事務局 協力
出題率の高い基礎知識を収録
3級/2級/準1級/1級の第14回検定(平成28年度検定分)問題収録
受験案内・願書請求ハガキ付
フォトマスター/
写真とカメラの実用知識検定とは
合格の基本 覚えておきたい
<分野別>基礎知識ピックアップ
銀塩カメラ
フィルム
デジタル
レンズ
機材/アクセサリー
光/撮影技法
プリント/仕上げ
文化/モラル
平成28年度 問題の図版
3級
2級
準1級
1級
平成28年度検定問題と解答
3級問題
3級解答
2級問題
2級解答
準1級問題
準1級解答
1級問題
1級解答
索引
- 本の長さ244ページ
- 言語日本語
- 出版社日本カメラ社
- 発売日2017/6/26
- ISBN-104817910283
- ISBN-13978-4817910288
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 日本カメラ社 (2017/6/26)
- 発売日 : 2017/6/26
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 244ページ
- ISBN-10 : 4817910283
- ISBN-13 : 978-4817910288
- Amazon 売れ筋ランキング: - 564,848位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 2,736位カメラ・ビデオ (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年11月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
検定試験を受けるための参考書としては十分です。もっと図解などの解説があるとさらにわかりやすく理解しやすいと思います。文章での開設が多いので、多少経験や知識のある方は理解しやすいです。
2019年4月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
29年度と30年度では基礎知識が一緒でページの半分を使っています。解説は物足りなさを感じますのでネットで調べるのは必須になります。
過去問が欲しいならこれかフォト検のものしか見当たりませんので、2年分収録で3516円か一年分で1836円か迷いましたがAmazonで気軽に手に入る本書を選びました。基礎知識がある分お得になるのか?数年分購入すると重複しますが。
過去問が欲しいならこれかフォト検のものしか見当たりませんので、2年分収録で3516円か一年分で1836円か迷いましたがAmazonで気軽に手に入る本書を選びました。基礎知識がある分お得になるのか?数年分購入すると重複しますが。
2018年11月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本で学び、この本の28年度の問題を解き、29年度の試験に臨みましたが1級落ちました。
解説範囲が少なすぎる。
例えば、29年度に1級で実際に出た問題で、3択 1、スプリットマイクロマット式 2、丸型スプリット式、3、二重マイクロマット式、から正しいものを選べというのがあった。
この本ではフォーカシングスクリーンの種類を、1、マイクロマット式、2、方眼マット式、3、スプリット式、の3種類があると解説していて、実際の問題と全然違い、3択のどれが正解なのか非常に迷った。
しかも、解説しているのに図は方眼式のみ!あとの種類の図は無し!(方眼式なら名前だけでも予想つくし。他の種類の図載せろよ)
1級受けるならそれくらいの知識は持っておけと言われればそれまでだが、この本は手抜き以外のなにものでもない。
発行元を見たら日本カメラって雑誌出してる日本カメラ社.
フォト検を主催している公益財団法人 国際文化カレッジで出版している「過去問題の解答と解説」の方がまだまし。
解説範囲が少なすぎる。
例えば、29年度に1級で実際に出た問題で、3択 1、スプリットマイクロマット式 2、丸型スプリット式、3、二重マイクロマット式、から正しいものを選べというのがあった。
この本ではフォーカシングスクリーンの種類を、1、マイクロマット式、2、方眼マット式、3、スプリット式、の3種類があると解説していて、実際の問題と全然違い、3択のどれが正解なのか非常に迷った。
しかも、解説しているのに図は方眼式のみ!あとの種類の図は無し!(方眼式なら名前だけでも予想つくし。他の種類の図載せろよ)
1級受けるならそれくらいの知識は持っておけと言われればそれまでだが、この本は手抜き以外のなにものでもない。
発行元を見たら日本カメラって雑誌出してる日本カメラ社.
フォト検を主催している公益財団法人 国際文化カレッジで出版している「過去問題の解答と解説」の方がまだまし。
2017年10月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
フォト検受験対策に購入したものです。左ページに問題、右に簡単な解説と答があり、都度確認しながら解答を進めるのが良いポイントです。
2017年12月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
良い点は、問題が左側、回答と解説が右側にあり、見やすいことです。また、覚えておきたい基礎ワードが各項目ごとに解説してあることもよかったです。
2017年12月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
軽い気持ちで2級を受験したのですが1級から3級までの知識を混ぜて載せているので2級で出る範囲に絞って勉強することができませんでした。過去問題もあるので、そこを踏まえて勉強していました。最終できには1級をとると考えているのなら無駄にならないと思います。