中古品:
¥9 税込
配送料 ¥247 5月30日-31日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 5月28日にお届け(5 時間 41 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
中古商品: 非常に良い | 詳細
コンディション: 中古商品: 非常に良い
コメント: 販売元情報に記載しております。_9784822208622_0016408420_BO447759
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

スマート革命 単行本 – 2010/7/8

4.3 5つ星のうち4.3 4個の評価

日本の新成長戦略の要とされる環境・エネルギー分野。そこで起こりつつある「スマート革命」は、エネルギーインフラにとどまらず、産業構造やライフスタイルまでも大きく変革し、低炭素社会を実現します。エネルギーはもちろん、自動車、家電、情報通信、住宅、建設・不動産、流通など、あらゆる業界に波及し、この10~20年で年間500兆円に達するとされる、スマートエネルギー関連の世界市場を制するには……  先進エネルギーシステム研究の第一人者として、自民党政権時代から引き続き、現在の民主党政権においても国の政策づくりに深くかかわる、東京工業大学大学院の柏木孝夫教授が、太陽光や太陽熱、風力、水力、地熱、バイオマスなどの自然エネルギー(再生可能エネルギー)を最大限にまで導入するための次世代エネルギーシステムを基盤とした、低炭素社会の未来像を提示します。そこに至る道筋や、実現の鍵を握る技術・システムおよび新しいビジネスモデル、そして新たに生まれる巨大な世界市場を制するための戦略なども、具体的に解説します。巻末には、スマートエネルギー関連の用語解説集も付けました。
続きを読む もっと少なく読む

商品の説明

著者について

東京工業大学大学院 教授(br) 1946年、東京生まれ。1970年東京工業大学工学部卒業、1979年博士号取得。1980~1981年、米国商務省NBS(現NIST)招聘研究員などを経て、1988年、東京農工大学工学部教授に就任。1995年、IPCC第2作業部会の代表執筆者となる。2007年から現職。経済産業省の総合資源エネルギー調査会新エネルギー部会長、日本エネルギー学会会長、日本学術会議連携会員などを歴任。2008年4月、文部科学大臣表彰科学技術賞(研究部門)受賞。2009年からは経済産業省の「次世代エネルギー・社会システム協議会」のメンバーを務めるなど、自民党政権時代から引き続き、現在の民主党政権でも国のエネルギー政策づくりに深くかかわる。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 日経BP (2010/7/8)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2010/7/8
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 240ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4822208621
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4822208622
  • カスタマーレビュー:
    4.3 5つ星のうち4.3 4個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
柏木 孝夫
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.3つ
5つのうち4.3つ
4グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2010年12月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
スマートシティを理解するための入門書です。

技術革新がダイナミックに社会を変えていく、SFみたいな話です。

技術はともかく、住みやすい町ができるとよいなと思いました。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2010年11月28日に日本でレビュー済み
政府、とりわけ、経済産業省のエネルギー政策の中核に
いる著者(研究者)だけあって、たくさん出版されているスマートグリッド
社会の本の中でも、特に日本の政策面や実証実験に詳しいです。

スマート革命というと、米国、特にオバマ政権と連動した
シリコンバレーのハイテクカンパニーがけん引する施策、実験
を描くことが多いのですが、本書のように「地に足ついた」具体的な
社会変革の姿を、それも、図解入りで分かりやすく解説されると
とっても、夢のある世界、社会を想像できて、よい本です。

社会基盤へのテクノロジー革新が、われわれの生活基盤にどんな変化を
あたえるか、を中心に解説されているので、技術の話題は後半に。
主に分散型発電、太陽熱発電にサンベルト開発、海洋バイオマスに
よる海洋都市構想、そして、化石燃料の高度利用などについて
詳しく説明されていて、壮大な構想と現実感に身震いできます。
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2010年9月17日に日本でレビュー済み
 スマートグリッドを、技術開発という文脈で見てしまうと、実現できるのかどうか、あやしいような気がしているという人は少なくないだろう。掛け声とは別に、現状の技術のレベルというと、心許ない面もある。期待のスマートメーターも、コストが大きなネックとなっている。
 しかし、スマートという思想に目を転じると、むしろその方向にしか進みようがないのではないか、と思えてくる。それは、電気は電力会社から買い、ガスはガス会社から買うものだ、という思い込みからのパラダイムシフトである。すなわち、生活に必要なサービスを買うということ。そして、そのサービスは、自動車会社や家電メーカー、情報通信会社、建設会社などから供給されるということだ。省エネ・低炭素化と快適さという要請による、社会の未来像こそ、本書が示したものだと言える。したがって、研究者として、技術の可能性についても言及しているものの、むしろ、スマート革命がどのような暮らし、社会、産業構造をもたらすか、その姿についての記述が、出色の内容となっている。読みやすい文章、わかりやすい図、豊富な事例、海外の動向の紹介など、スマート化が本当の意味で、社会に何をもたらすのかが書かれている、その意味で、他のスマートグリッド関連本とは一線を画す本だ。
 もっとも、研究者として、周辺的な知見にもページの半分を使っていて、ちょっとあやしいところもないではないのですが。
 ということで、全体の半分はとても面白いしいい本だと思うのであった。
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート