中古品:
¥1,355 税込
無料配送 5月28日-30日にお届け(14 時間 39 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: 通常使用による若干の使用感はありますが、良好なコンディションです。経年の劣化や日焼け、使用感、いたみ、クリーニングしても落ちない汚れ、書き込みなどがある場合がございますが、読了には問題無いと思います。★帯等は原則ついておりません。★1,100円未満の商品につきましては、日本郵便、ゆうメール配送[土日祝の配達はありません]。(但し商品の大きさやポストの大きさによって一部例外ありますのでご注意ください)。追跡番号はございません。ポスト投函ですので不在でも受け取れます。★簡易なエコビニール防水梱包発送。★中古本とご理解の上、万が一状態にご満足いただけない場合は、まずはメールにて当店へご連絡ください。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

初めてのアジャイル開発 ~スクラム、XP、UP、Evoで学ぶ反復型開発の進め方~ 単行本 – 2004/9/9

4.0 5つ星のうち4.0 12個の評価

アジャイルシリーズ第3弾!

はじめてアジャイル・ソフトウエア開発を手がける人向けにわかりすく書かれた入門書です。スクラム、XP、UP、Evoという4つの注目する手法を取り上げ、いろいろある手法を通して、アジャイルかつ反復型の開発の長所や短所が総合的に学べます。また、複数の手法から良いところを組み合わせて利用するためのティップスも多く紹介します。RUP、XP、アジャイルという言葉は聞くけれど、よくわかっていない人や、いろいろある手法の違いを知りたい人に最適の1冊です。

続きを読む もっと少なく読む

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 日経BP (2004/9/9)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2004/9/9
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 423ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4822281914
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4822281915
  • カスタマーレビュー:
    4.0 5つ星のうち4.0 12個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

カスタマーレビュー

星5つ中4つ
5つのうち4つ
12グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2014年2月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ウォーターフォール型の開発を信奉している人は、現在でも多い。

私はこの開発手法に疑問を感じ続けてきた。20年も。

ようやく、現段階での最良の方法にめぐり合えたような気がする。
2012年7月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ソフトウェア業界に長くいるけれど、最近の『アジャイル』とやらが、よくわからない。まずは入門ということで、手にした一冊。歳をとって、開発者をまとめるサイドに立つ者にとっては、精神論というか、開発思想というか、かなりコンセプトめいたものが多く、下手にツールの使い方など詳細に入らなかったところは、かなり好印象。

完成形の設計書を持たずに、短期間で小さく試して、それぞれの節目で経営層に動くものを必ずデモするという、割りと簡潔なもののように、見受けられた。あとは特徴として、開発者の独創性というか、方向性みたいなものを、かなり尊重した開発モデルになっていると感じられ、社長と言えども、一旦開発が開始されれば口出しはできないと明言されている。

印象的だったのは、これを単なるプロセスと位置づけているところ。

『プロセスは、副次的な効果しか持たない。一人ひとりの個性、感情、素質、コミュニケーションの方が、影響が大きい。世の中には困難な問題があり、また、扱いにくい人々がいる。いかなる開発手法でもそれらは救済できない。』
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2011年11月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
網羅的で、資料も周到に裏付けをとってあり、著者の態度もフェアな態度。
なのに、なぜかものすごーく読みにくい。
まずページが傍注、脚注と注だらけで集中できない。
そして、くどい。
おなじことを伝えるのにもここまで網羅的にしなければ、もう少し薄く簡潔に述べられたんじゃないかと思う。

別に原典なんかあれもこれもポインターを示さないで良い。
信頼できるように調査したからって、それを全部披露しないで良い。
そういうのは後ろにまとめて参考文献としてのせてあれば十分なので
ポイントをもっとまとめることはできなかったんだろうか。

資料も良い、材料も良い、見方も良い。
構成もルールづけられている。
なのに、なのに、なぜかものすごく散漫で、読むのが苦痛になってしまうという不思議な本。
読んでも全然ワクワクしない。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2007年9月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ウォーターフォールで開発している企業は多いと思います。
そこで働くプログラマは、何らかの不満を感じているはずです。

プログラマは勿論、要求者、経営者、全てがハッピーになれる。
それがアジャイル開発です。

ウォーターフォールからアジャイルへの転身は大変なことだと思いますが、
きっと、この本が助けてくれます。
また、アジャイル開発を導入している場合も、
さらにハッピーな方法がこの本の中で見つかるかもしれません。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2009年7月11日に日本でレビュー済み
アジャイル開発のことを知りたく、はじめに手にしたのがこの本です。

どのような形であれ開発マネジメントに参画し、
苦慮した事のある方にとっては、理解できる内容だと思います。

この本だけでは、実践レベルのスキルを習得することはできませんが、
自分のビジネス環境にあったセオリーを模索する基盤を得られました。

著者の考えにより租借された本ではなく、
論文や研究報告を元に情報がまとまっているこの本から入ってよかったと感じています。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2004年11月4日に日本でレビュー済み
まず、システム開発の方法論についての整理から始まります。ウォーターフォール型開発の批判、反復型、進化型の開発方法論の説明、いろいろなアジャイル開発の方法に共通する、考え方や特徴説明です。
そのあと~ここがメインか~、Evo、XP、スクラム、UPの4つについて、概要、そのプラクティス、成果物、進め方(手順)、適用するプロジェクトの性質、よくある間違った適応方法、Q&Aがあります。
最後に、プラクティスを実施する際のヒント~イテレーションの期間は何を考慮して、決定すべきか等~があります。
事例は、あまり、ありません。
アジャイルの本って、どこか「モヤモヤ」としたところが多いですが、この本は、明解です。
内容的には、概要レベルであると思います。しかし、うまくサマリーされているためか、分かりやすかったです。論点も明確です。
章や節の長さも、特に節の長さが適切(?)なためか、前読んだ所を参照するのが、非常に楽でした。参考文献、そして参考文献の案内も大変丁寧です。題名どおり、特に「アジャイル」関係の前提知識はなくても、OKです。
30人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2012年12月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
でも、個別はやっぱり別で買ったほうがよいです。
スクラムも浅かった。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2007年2月24日に日本でレビュー済み
ウォーターフォール型開発の問題点や当初から問題があるにも関わらず適用された来た経緯など、

ウォーターフォールに関する分析は秀逸で説得力があります。

重量級のプロセスであるUPが取り上げられている通り、アジャイルというよりもウォーターフォールに

代わるインクリメンタルな反復型開発について取り上げられています。

本書により、読者は初めての本当のソフトウェア開発に取り組む準備が出来るでしょう。