中古品:
¥614 税込
配送料 ¥250 5月25日-28日にお届け(14 時間 22 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
中古商品: 非常に良い | 詳細
発売元 サーチ社
コンディション: 中古商品: 非常に良い
コメント: 2004年8月に発行された初版本です。帯に僅かなヨレ・軽い擦り跡1本、カバー上下部背の部分にごく僅かなヨレ、表面にごく僅かな擦り跡、本文部分後半部分の天の角に若干の圧迫痕の影響、地にごく僅かな汚れはありますが、全体としてきれいな状態です。特に本文は開いた形跡も感じられないほどきれいな状態です。万一、商品に説明とは異なる不備があった場合は、返品・返金等の対応を致しますので、ご安心下さい。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

アジャイルと規律 ~ソフトウエア開発を成功させる2つの鍵のバランス~ 単行本 – 2004/8/5

3.5 5つ星のうち3.5 6個の評価

アジャイルシリーズ第2弾!
「俊敏さ(アジリティ)」を重視するアジャイル開発。開発当初の計画段階での「決めたこと(規律)」を重視する従来型開発。「アジャイル(俊敏さ)」と「規律」は、一見、相反するように見えて、実はソフトウエア開発を成功させるためには両方が欠かせません。本書は、従来からある計画駆動アプローチとアジャイル・アプローチを比較し、両者が互いに補完しあえる手法であり、この二つの要素をうまくとり入れていくことの重要性を説いた読み物です。規模、重要度、変化の可能性、人、文化といった観点に加え、ケーススタディや一日の仕事の流れから両者を比較します。従来型開発か、アジャイル開発かに迷う読者に、両方のよさを取り入れた開発法を説いたソフトウエア業界の巨匠による示唆に富んだ1冊です。
続きを読む もっと少なく読む

商品の説明

内容(「MARC」データベースより)

ソフトウエア開発における「俊敏(アジャイル)」と「規律(ディシプリン)」という2つの相反する要素について、両方の長所をそれぞれのビジネス環境に最適な方法で、バランスよく取り入れていくために必要な方法を解説する。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 日経BP (2004/8/5)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2004/8/5
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 317ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4822281922
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4822281922
  • カスタマーレビュー:
    3.5 5つ星のうち3.5 6個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

カスタマーレビュー

星5つ中3.5つ
5つのうち3.5つ
6グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2004年10月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
 本書の内容は悪くないと思います。しかし、色々なプロセスや手法を解説しているものの、著者達自身が実際にどこまで理解できているかがはなはだ疑問の解説があることが残念。特にCMMの部分はかなり間違った解釈(要件が安定していないと適用は難しいとか重量で融通が利かない風な解説)が多い上に、実際にあまり著者自身が実戦経験がないとハッキリ分かってしまう部分がある。著者の一人はビッグネームであり、もう一人はCMMIの策定メンバーとあるが、名前や肩書きを鵜呑みにするのは危険であるという証明になるかもしれない。
 これからプロセスや手法及びプロジェクト管理を学ぼうと思う人は、あくまで1つの本として参考にすることが必要だ。
13人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2004年9月14日に日本でレビュー済み
アジャイルも規律を重んじる計画駆動型も実際の開発プロジェクトでは必要となるので、それをどのように適用していくかがポイントであると考えます。特に、ビジネスとしてのシステム開発では、開発するシステムの特性を分析して、できるかぎりリスクを排除しながら、安全にやり遂げていくことが、顧客にとっても開発者にとっても重要と思います。
この本では、そのような現実にさらされた開発者にとって、開発を進めていくための指針になることが具体的な指標として示されており、非常に有益な本だと思います。開発方法論の論争に食傷気味で現実的な解を求めていた私にとっては重要な本の一つになりました。
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2004年8月13日に日本でレビュー済み
あたりまえのことだけど,アジャイルプロセスは,どんな企業にも,どんなプロジェクトにも,どんな顧客にも向いているわけじゃない.ベームはそこを,5つの軸で評価して,そのリスク分析に応じて,計画型とアジャイル型をバランスしよう,と言っている.当然のことなんだけど,このバランスという視点はいつでも大切なんだ,と再認識させてくれるし,5つの軸の具体性に説得させられる!
14人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート