日本の将来を予測することは、個人の生き方にとって最重要です。
最初からアベノミクスの成功を疑っていたわたしにとって、驚きでもなんでもありませんが、アベノミクスの成功をなんとなく期待していたマス層が、やはり現実に目を向けて行くことで、バッファーとしての効果がやや減少して行きます。
その結果、以前であれば悲観シナリオであったものが、ポストアベノミクス時代ではより現実的な基本シナリオになると思います。
著者の選んだ48の問いに対する指標は、いちいち納得が行く内容です。
この本のどの部分を活かすかは、それぞれの立場で異なりますが、わたしが参考にしたのは以下です。
・為替レートは1ドル100円の購買力平価をレンジに短期的には円高傾向になるが、長期的には円安に進む。
・日本の賃金は今後もあまり上昇しない。
・財政破綻は起こらないが、金利上昇リスクがある。
・不動産は流動性が低いので、いったん流れが逆流すると、株式投資のようにすぐに撤退が出来ない。
・金はドルと表裏一体なので、円に対するリスクヘッジとしてはドル投資がベター。
著者の次の言葉が重い。
もはや日本の財政に歯止めをかける方法は存在しておらず、「金利の上昇はいつかわからないが、確実にやってくる」という段階に進んでしまったと考えられる。
もしかするとポストアベノミクスの時代とは、財政問題のカウントダウンとセットになるかもしれない。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,430¥1,430 税込
ポイント: 43pt
(3%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,430¥1,430 税込
ポイント: 43pt
(3%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥6
中古品:
¥6

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ポスト・アベノミクス時代の新しいお金の増やし方 単行本(ソフトカバー) – 2016/9/29
加谷 珪一
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,430","priceAmount":1430.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,430","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"lBTQD2JQMCgulUJ1PLH4ohJ3nGd6HPqkiTzhQHPoJ6u7IT1OAN%2F3TY%2B4Rp792CFLKdBAPPtuOqw8NNyjzQNfQnr7bwgb6D3SLWrzlr8zmBspwsOOzWDrPWNJ5DVJVFwsnReaF6%2FM7ic%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥6","priceAmount":6.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"6","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"lBTQD2JQMCgulUJ1PLH4ohJ3nGd6HPqkK58Clqd0CtFMJpBihC9JqA1xNEF%2BUt0FN99f3bm0UNjUgxvU7%2BnFRk%2Fi2Ez4wrZJbV7Hx83EFU8zFW2jjaBh2hYeiSh0oXeC8SZIjHN6w%2FJzi9xOhT9Qxx8jiNIOT81l%2BBkJ%2BMkBn6v9GPbftBt9JQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
↘↘↘3本目の矢が折れた今、↘↘↘
もはや日本の経済政策を「アベノミクス」とは呼べない!
ベストセラー『お金持ちの教科書』シリーズなどで知られる経済評論家にして、
自ら億単位の資産を運用する投資家でもある加谷珪一氏が明らかにした
「アベノミクス」の次の時代の新しいお金の常識48!
アベノミクスが始まってから3年以上経つのに、
なぜお金が増えないのか?
なぜ日本経済はいつまでたっても復活しないのか?
そして、
混迷する日本、そして世界の経済は今後どのように動くのか?
資産はどのように増やせばいいのか?
投資の狙い目はどこなのか?
情報はどのように収集すればいいのか?
どのような「働き方」「生き方」が今後の主流となるのか?
などなど数々の不安、疑問に対して、
最新のデータと鋭い分析で進むべき道をしっかりと解説!
「ポスト・アベノミクス時代」のお金の増やし方、マネー戦略のヒントが満載の、
アベノミクスにちょっとでも疑いを持つ人必読の書の登場です!!
これからの時代、こんな常識こそ疑え!
¥英国の離脱でEUは瓦解する☞P088
¥外国人投資家の日本株買いは続く☞P110
¥リニア導入で景気も株価も上がる☞P114
¥ビットコインは危険でいかがわしい☞P126
¥低金利なので住宅購入のチャンス☞P144
¥テレビの影響力は一気に低下☞P170
¥人工知能(AI)が仕事を奪っていく☞P200
¥日本の医療は平等☞P212etc.
もはや日本の経済政策を「アベノミクス」とは呼べない!
ベストセラー『お金持ちの教科書』シリーズなどで知られる経済評論家にして、
自ら億単位の資産を運用する投資家でもある加谷珪一氏が明らかにした
「アベノミクス」の次の時代の新しいお金の常識48!
アベノミクスが始まってから3年以上経つのに、
なぜお金が増えないのか?
なぜ日本経済はいつまでたっても復活しないのか?
そして、
混迷する日本、そして世界の経済は今後どのように動くのか?
資産はどのように増やせばいいのか?
投資の狙い目はどこなのか?
情報はどのように収集すればいいのか?
どのような「働き方」「生き方」が今後の主流となるのか?
などなど数々の不安、疑問に対して、
最新のデータと鋭い分析で進むべき道をしっかりと解説!
「ポスト・アベノミクス時代」のお金の増やし方、マネー戦略のヒントが満載の、
アベノミクスにちょっとでも疑いを持つ人必読の書の登場です!!
これからの時代、こんな常識こそ疑え!
¥英国の離脱でEUは瓦解する☞P088
¥外国人投資家の日本株買いは続く☞P110
¥リニア導入で景気も株価も上がる☞P114
¥ビットコインは危険でいかがわしい☞P126
¥低金利なので住宅購入のチャンス☞P144
¥テレビの影響力は一気に低下☞P170
¥人工知能(AI)が仕事を奪っていく☞P200
¥日本の医療は平等☞P212etc.
- 本の長さ222ページ
- 言語日本語
- 出版社ビジネス社
- 発売日2016/9/29
- ISBN-104828419136
- ISBN-13978-4828419138
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
加谷珪一(かや・けいいち)
経済評論家。1969年仙台市生まれ。東北大学工学部原子核工学科卒業後、日経BP社に記者として入社。
野村證券グループの投資ファンド運用会社に転じ、企業評価や投資業務を担当。
独立後は、中央省庁や政府系金融機関など対するコンサルティング業務に従事。
現在は、金融、経済、ビジネス、ITなど多方面の分野で執筆活動を行っている。
ニューズウィーク日本版(オンライン版)など連載多数。億単位の資産を運用する個人投資家でもある。
著書に『新富裕層の研究――日本経済を変える新たな仕組み』(祥伝社新書)、
『教養として身につけておきたい戦争と経済の本質』(総合法令出版)、『お金持ちはなぜ「教養」を必死に学ぶのか』
『お金は歴史で儲けなさい』(ともに朝日新聞出版)、『お金持ちの教科書』(CCCメディアハウス)などがある。
著書は台湾や香港などでも広く読まれている。
経済評論家。1969年仙台市生まれ。東北大学工学部原子核工学科卒業後、日経BP社に記者として入社。
野村證券グループの投資ファンド運用会社に転じ、企業評価や投資業務を担当。
独立後は、中央省庁や政府系金融機関など対するコンサルティング業務に従事。
現在は、金融、経済、ビジネス、ITなど多方面の分野で執筆活動を行っている。
ニューズウィーク日本版(オンライン版)など連載多数。億単位の資産を運用する個人投資家でもある。
著書に『新富裕層の研究――日本経済を変える新たな仕組み』(祥伝社新書)、
『教養として身につけておきたい戦争と経済の本質』(総合法令出版)、『お金持ちはなぜ「教養」を必死に学ぶのか』
『お金は歴史で儲けなさい』(ともに朝日新聞出版)、『お金持ちの教科書』(CCCメディアハウス)などがある。
著書は台湾や香港などでも広く読まれている。
登録情報
- 出版社 : ビジネス社 (2016/9/29)
- 発売日 : 2016/9/29
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 222ページ
- ISBN-10 : 4828419136
- ISBN-13 : 978-4828419138
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,041,483位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,922位一般・投資読み物 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
星5つ中4.6つ
5つのうち4.6つ
3グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。