この本が書店に並んでいたのは、
巷でRPGが流行りはじめた頃だったような気がします。
当時、私は小学校高学年か中学生でしたが、
ゲーム機を買ってもらえなかったので、
代わりに、この本で空想(妄想?)の世界を旅したものでした(苦笑)。
懐かしかったので、ついつい購入してしまいましたが、
改めて読んでみると、この本で得た知識は、
その後の人生でちょくちょく役立ってるような気がします。
例えば、あの指輪の話や、メガネをかけた男の子と魔法学校の話など、
ファンタジー系(?)の映画や小説を嗜む際の、予備知識に…。
あるいは、某ファンタジーゲームについて、飲み仲間と熱く語るときに…。
子供に外国の伝説や神話に登場するモンスターについて話してあげる際にも…。
2016年3月現在、書かれている内容はさすがに古いとは思いますが、
ダンジョンと聞いて、「飯」じゃなくて「&ドラゴンズ」と思い浮かべちゃった方々、
著者名を見て、あの「呪われた島」とか思い出しちゃった方々など、
他のコレクションシリーズも併せて、
もう一度、空想(妄想?)の旅へ出てはいかがでしょうか?

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
モンスター・コレクション: ファンタジーRPGの世界 (富士見ドラゴンブック 7-1) 文庫 – 1986/10/1
- 本の長さ316ページ
- 言語日本語
- 出版社KADOKAWA(富士見書房)
- 発売日1986/10/1
- ISBN-10482914209X
- ISBN-13978-4829142097
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : KADOKAWA(富士見書房) (1986/10/1)
- 発売日 : 1986/10/1
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 316ページ
- ISBN-10 : 482914209X
- ISBN-13 : 978-4829142097
- Amazon 売れ筋ランキング: - 361,797位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 231位富士見ドラゴンブック
- - 2,120位ゲーム攻略本
- - 31,048位エンターテイメント (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年1月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
おなじみの怪物、種族がたくさん載ってるファンタジーファンのお楽しみブック。
改訂版も良いですが、このオリジナル版のほうが個人的にイラストの味わいが好みです。
両方比べてみるとひとしお味わい深いです。
改訂版も良いですが、このオリジナル版のほうが個人的にイラストの味わいが好みです。
両方比べてみるとひとしお味わい深いです。
2016年7月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
資料本としての価値がある。モンスターを調べたい時に常に手軽に引ける。問題としては"AD&D"のモンスター集の方がぎっしりとしていることだが、手軽な資料として。
2012年6月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
人と相容れない存在を知ることで、読者をファンタジー世界の旅人としてくれる一冊。
伝聞やD&Dなどの設定を盛り込みつつ、各モンスターの生態から遭遇した際の対処法などが書かれた文章はまるで見聞録をみている気にさせる。
さらに天野喜孝(表紙)、末弥 純・水戸一行・米田仁士(本文)らによるイラストが、おどろおどろしくも荒廃した世界観造りを成功に一役も二役もかっている。
評価は本としては「4」でもいいのですが、何分四半世紀も経った本のためオススメ度として「3」としておきます。
伝聞やD&Dなどの設定を盛り込みつつ、各モンスターの生態から遭遇した際の対処法などが書かれた文章はまるで見聞録をみている気にさせる。
さらに天野喜孝(表紙)、末弥 純・水戸一行・米田仁士(本文)らによるイラストが、おどろおどろしくも荒廃した世界観造りを成功に一役も二役もかっている。
評価は本としては「4」でもいいのですが、何分四半世紀も経った本のためオススメ度として「3」としておきます。