¥1,320 税込
ポイント: 40pt  (3%)  詳細はこちら
無料配送6月7日 金曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 6月6日にお届け(12 時間 35 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
在庫あり。 在庫状況について
¥1,320 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥1,320
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

樹皮ハンドブック 単行本 – 2006/10/20

4.1 5つ星のうち4.1 169個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,320","priceAmount":1320.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,320","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"MUaLBO6Bq21sWNPzQYV7nE91oD%2Fb0Xtm3xxfOPrtOl5NOg3WVD8MPTQFs%2BhZzqUufdHd%2F%2FZf6eciQtsySPQw8LZ1YujZla8%2BuJCbAAlK4HqIq4xJOnfxhxA%2Fy2SJYluq","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}

購入オプションとあわせ買い

よく一緒に購入されている商品

¥1,320
最短で6月7日 金曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥1,320
最短で6月7日 金曜日のお届け予定です
残り11点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥2,134
最短で6月7日 金曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
spCSRF_Control
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

商品の説明

著者からのコメント

従来の樹木図鑑では樹皮(幹肌、木肌)の写真は1点のみの場合
が大半で、樹齢や環境による樹皮の変化を知ることができませんでした。そこで
本書では、原則として若木、成木、老木の3点の樹皮写真を掲載し、環境による
樹皮の変異や個体差を示す写真も盛り込みました。解説文は樹皮による区別方
法に主眼をおき、葉のスキャン画像も掲載しました。巻頭では、樹皮の外観
を6タイプ(平滑、横筋、縦筋、縦裂、網裂、斑剥)に分類し、一覧表から検索
できるページも設けています。また、樹皮の表面に付着する地衣類、藻類、蘚
苔類、病害虫などについても簡単に解説しています。掲載種158種に対し、使用
した樹皮写真は約500点。これまで紹介されることの少なかった樹皮の特徴、
変異、見分け方を知っていただけると幸いです。

著者について

林 将之(はやし・まさゆき)
1976年、山口県生まれ。樹木図鑑作家、編集デザイナー。千葉大学園芸学部緑地・環境学科卒。出版社勤務後、植生調査や森林整備などの活動に携わる。葉や冬芽を直接スキャンで撮影する方法を独自で考案し、全国の森を巡りつつスキャン画像を収集している。 著者に『葉で見分ける樹木 増補改訂版』(小学館)、『紅葉ハンドブック』、『照葉樹ハンドブック』共著に『昆虫の食草・食樹ハンドブック』『冬芽ハンドブック』(以上、文一総合出版)などがある。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 文一総合出版 (2006/10/20)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2006/10/20
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 80ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4829900229
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4829900222
  • 寸法 ‏ : ‎ 11 x 0.6 x 17.8 cm
  • カスタマーレビュー:
    4.1 5つ星のうち4.1 169個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
林 将之
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

1976年、山口県田布施町生まれ。樹木図鑑作家、編集デザイナー、環境ジャーナリスト。

千葉大学園芸学部緑地・環境学科で造園設計を専攻中に、既存の図鑑が分かりにくいことに疑問を抱き、葉で木の名前を調べる方法を独学。卒業後、出版社勤務を経てフリーランスに。葉をスキャナでスキャンする撮影法を確立し、全国の森を巡り葉を収集。初心者にも分かりやすく伝えることをテーマに、執筆、レイアウト、植物調査、講師業などに取り組む。

代表作に、10万部突破の『葉で見わける樹木』(小学館)、1300種類掲載の『樹木の葉』(山と溪谷社)、日本初の樹皮図鑑『樹皮ハンドブック』(文一総合出版)、亜熱帯の草木1000種掲載の『沖縄の身近な植物図鑑』(ボーダーインク)、小学生から使える『おもしろ樹木図鑑』(主婦の友社)、エッセイ&自伝『葉っぱはなぜこんな形なのか?』(講談社)、iOSアプリ「葉っぱ図鑑」(プロデュースメディア)など。樹木鑑定サイト「このきなんのき」主宰。

カスタマーレビュー

星5つ中4.1つ
5つのうち4.1つ
169グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2024年1月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年1月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年2月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年9月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2023年7月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2022年4月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年11月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2022年11月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入