外見は美しく、能力も低くないのに、まったく自分に自信のない
キャバクラの女の子達と接して感じたことや、著者自身の生い立ちから学んだことを
育児に応用しているのが本書の特徴です。
あるキャバ嬢は、中学時代に不登校になった理由を
「朝起きたら朝ごはんがなかったから」と言います。
著者はそれを「自分もそうだった、自分に向けられる愛情を感じないと
だんだん自分がどうでもよくなってくるんだ」と受け止めます。
もうこの行を読んだだけで引き込まれてしまいました。
中学生なら朝食のパンくらい焼けるでしょう、でもそういう事ではなく
朝ごはんというのは1つのきっかけで、親の愛情を感じられなくなった、
気持ちの拠り所が無くなってしまった、それで不安定になった、
という事だったんだとようやく理解をしました。
あなたの事を大切に思っているよ、というメーッセージを発し続ける、
親の仕事って究極的にはこれだけなのかもしれない、と思いました。
親に愛されていると安心できて、
その上で挑戦ができる(失敗もできる)環境があって、
どんな時も親や周囲が応援してくれていると信じられたら?
そんな風に育てられた子供はきっと、生きてる事自体が嬉しくて楽しくて、
勝手に能力を開花させて、困難も乗り越えて、ずんずん人生を歩んで行くことでしょう。
東大合格のための勉強方法については載っていません。
それは息子さんが「勝手に能力を開花させた後」の話だからです。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,430¥1,430 税込
ポイント: 43pt
(3%)
無料お届け日:
4月1日 月曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,430¥1,430 税込
ポイント: 43pt
(3%)
無料お届け日:
4月1日 月曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥69
中古品:
¥69

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
田舎のキャバクラ店長が息子を東大に入れた。 単行本 – 2016/3/30
碇 策行
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,430","priceAmount":1430.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,430","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"gpxIPWUI6Pi1JonYe99l0TJ1ADTjvdlidlAt6zkbPJqc2%2FEUnY2FlI9uDhNWjEpKQVYRnFzYbPe7UO4BXKJ4dEyXgNOdHUvc01OD%2BbI0lCJDoGoZgfpLz%2B%2BGUgQnbHdjIXI4yoS144k%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥69","priceAmount":69.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"69","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"gpxIPWUI6Pi1JonYe99l0TJ1ADTjvdliP4LF6LArhUk56pMuEiCw%2FETn22DYwZNkfrXYl3HrOG6zPRYhKVdDxk1dcM%2BZOTEf9QVlJ9fdQiuS9kYyOmwvz2DtgYQxiO0QU%2FSNgwbrnQKeq9CLKgWTO43A2XYJjEHp4SdJOBavnXprwYy6St4CSg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
勉強法ではなく、人の育て方が見えてくる
底辺のストーリー。
著者は、地方にあるキャバクラの店長。
妻も水商売。年収300万円で、お金も学歴もない。
小学生のころ、父親が家を出て、
中学生になると母親も蒸発。
両親に棄てられた、裏切られたという思いの中で
大人になる。そのつらい経験と
1000人を超えるキャバクラ嬢との出会いのなかで
「裏切らない子育て」を実践。
息子は、学校の勉強だけで
東大文科一類に現役合格を果たす。
【目次】
第1章 どれだけ美人でも、自分に自信がない。
第2章 ママさんキャバ嬢の子育て論。
第3章 女の子たちに計算問題をさせてみたら。
第4章 私ばっかり、叱られるのはイヤだ。
第5章 話さないと人間関係がダメになる。
第6章 また、親に裏切られた。
第7章 私も息子を棄ててしまうかもしれない。
第8章 私が息子に教えたこと。
第9章 どうすれば、子供の心は満たされるのか。
第10章 この学校はどうなっているんだ!
第11章 先生たちと仲間になれた。
第12章 受験における親の役割って何だろう。
第13章 人間性の勝利を目指して。
底辺のストーリー。
著者は、地方にあるキャバクラの店長。
妻も水商売。年収300万円で、お金も学歴もない。
小学生のころ、父親が家を出て、
中学生になると母親も蒸発。
両親に棄てられた、裏切られたという思いの中で
大人になる。そのつらい経験と
1000人を超えるキャバクラ嬢との出会いのなかで
「裏切らない子育て」を実践。
息子は、学校の勉強だけで
東大文科一類に現役合格を果たす。
【目次】
第1章 どれだけ美人でも、自分に自信がない。
第2章 ママさんキャバ嬢の子育て論。
第3章 女の子たちに計算問題をさせてみたら。
第4章 私ばっかり、叱られるのはイヤだ。
第5章 話さないと人間関係がダメになる。
第6章 また、親に裏切られた。
第7章 私も息子を棄ててしまうかもしれない。
第8章 私が息子に教えたこと。
第9章 どうすれば、子供の心は満たされるのか。
第10章 この学校はどうなっているんだ!
第11章 先生たちと仲間になれた。
第12章 受験における親の役割って何だろう。
第13章 人間性の勝利を目指して。
- 本の長さ272ページ
- 言語日本語
- 出版社プレジデント社
- 発売日2016/3/30
- ISBN-104833421712
- ISBN-13978-4833421713
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : プレジデント社 (2016/3/30)
- 発売日 : 2016/3/30
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 272ページ
- ISBN-10 : 4833421712
- ISBN-13 : 978-4833421713
- Amazon 売れ筋ランキング: - 722,925位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 664位学生の勉強法
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1968年、茨城県潮来市生まれ・茨城県鹿行地区在住。
父経営キャバクラ店のマスター。
高校卒業後、飲食店勤務。その後24歳で独立も好奇心が仇となり10年後には借金苦。
小学生の頃、父親が家を出て、中学生になると母親も蒸発。両親に裏切られたという思いの中で思春期を過ごす。
そのつらい経験から「子どもを裏切らない」子育てを実践。
キャバクラ嬢と自分の育ちに基づいた子育てて、息子が現役で東京大学文科一類(法学部)へ。
現在も夜は鹿嶋市のキャバクラ店長として働きながら、昼間は息子の出身校のサポーターとして奔走する。
『教育』『子育て』に強い関心をもっている。
■Blog 「いかりんの異星人が行く!!」 http://ameblo.jp/kaz-yume/
■ライフワーク :「子ども達が夢をみれる環境づくり」
■趣味 :授業参観・ゴルフ・読書
■座右の銘 :『人間万事塞翁が馬』
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年11月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
どんどんと読みたくなるような内容ではなかった。
全体的には、結構暗い話だった印象。
受験に関して、子育てに関してそれほど参考にはならないだろう。
というより、このような万に一つあるかどうかの事例を普遍性のある事例として、受験や子育てに取り入れる愚か者はいないと信じたいが、、
へえ、こんな珍しい事例もあったんだな。程度に、世界仰天ニュースの一つのお話、小説、ぐらいに思って読むといいかもしれない。
題名でも述べたが、比べるのも著者にも、失礼だが、色々な点を隠して、話題となったビリギャルよりは大分マシなお話です。
全体的には、結構暗い話だった印象。
受験に関して、子育てに関してそれほど参考にはならないだろう。
というより、このような万に一つあるかどうかの事例を普遍性のある事例として、受験や子育てに取り入れる愚か者はいないと信じたいが、、
へえ、こんな珍しい事例もあったんだな。程度に、世界仰天ニュースの一つのお話、小説、ぐらいに思って読むといいかもしれない。
題名でも述べたが、比べるのも著者にも、失礼だが、色々な点を隠して、話題となったビリギャルよりは大分マシなお話です。
2023年3月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
タイトルに惹かれて買いました♪
文が簡単でさくさく読めあっという間に読み終わりました!
文が簡単でさくさく読めあっという間に読み終わりました!
2020年2月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自分の母親は、「貧乏人が持つべき武器は学問」と50年前に見抜いて、質素な生活でも貧しさを感じさせない愛情と厳しさで5人の子供を育て上げてくれました。勉強しろとは一度も言わず勉強の楽しさと環境を提供してくれました。
著者の子育て論であらゆる問題が解決するほど人間は簡単ではありませんが、子供を裏切らないこと、それを言葉にして子供に誓って、失敗を繰り返しながらも実行していくことは親として当たり前の姿と思います。厳しい状況の中で続けた、貫いた著者の生き方に感動しました。キャバクラの女の子たちとのエピソードも響く良書です。
著者の子育て論であらゆる問題が解決するほど人間は簡単ではありませんが、子供を裏切らないこと、それを言葉にして子供に誓って、失敗を繰り返しながらも実行していくことは親として当たり前の姿と思います。厳しい状況の中で続けた、貫いた著者の生き方に感動しました。キャバクラの女の子たちとのエピソードも響く良書です。
2017年12月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
友人からの紹介で読みました。
子育ての1つの指針となるでしょう。
この本は何人かにオススメしたところ
よかったと言ってもらえました。
子育ての1つの指針となるでしょう。
この本は何人かにオススメしたところ
よかったと言ってもらえました。
2023年4月10日に日本でレビュー済み
著者は時間もお金もある環境ではありません。時間とお金、どちからがあれば出来るかもしれませんが、どちらも無い状況でも、ここまで出来る父親がいるんだ、これが一番の感想。
息子さんが二次試験で東大に合格した際は私も涙が出ました。
東大に入る勉強法やテクニックが知りたいと思って読み始めましたが、内容はそうではありません。
途中で読むの辞めそうになりましたが、最後まで読んで良かった、出会えて良かったと思う一冊です。
仕事や収入が順調とは言えず、決して時間にゆとりがある訳ではないのに、著者なりに思考して息子さんの受験のためにできる事は何でも前向きに取り組む姿は、中々できないけれど、息子さんを本当に想っての行動で素晴らしいなぁと思った。
自身のお店の女の子とのやり取りから学んだ事を活かしたり、カウンセラーの方から学んだり、息子さんの学校の応援という意味でトイレ掃除を行ったり、学年担任と受験の前泊ホテルからのルートを確認してブログで他の保護者さんに共有したり、息子さんの学校で同級生の子たちに声をかけたり・・・自分の息子だけのための行動にとどまっていない所が応援と共感に繋がりました。
自身が幼い頃に両親から捨てられ、祖母に育てられた経験から『息子を裏切らない』『息子に信頼されよう』という様々な方法で約束を守り抜いた著者は、まさに尊敬される父親だと思いました。
まだ子どものいない私は、自分自身を裏切らないという約束を守りたい。
東大目標は後で、一人で生きていけるように自立を考えた子育てが基礎となっている所は、人間の基本を振り替える事ができるいい機会になり、子育てをしている妹に話をしました。
息子さんが二次試験で東大に合格した際は私も涙が出ました。
東大に入る勉強法やテクニックが知りたいと思って読み始めましたが、内容はそうではありません。
途中で読むの辞めそうになりましたが、最後まで読んで良かった、出会えて良かったと思う一冊です。
仕事や収入が順調とは言えず、決して時間にゆとりがある訳ではないのに、著者なりに思考して息子さんの受験のためにできる事は何でも前向きに取り組む姿は、中々できないけれど、息子さんを本当に想っての行動で素晴らしいなぁと思った。
自身のお店の女の子とのやり取りから学んだ事を活かしたり、カウンセラーの方から学んだり、息子さんの学校の応援という意味でトイレ掃除を行ったり、学年担任と受験の前泊ホテルからのルートを確認してブログで他の保護者さんに共有したり、息子さんの学校で同級生の子たちに声をかけたり・・・自分の息子だけのための行動にとどまっていない所が応援と共感に繋がりました。
自身が幼い頃に両親から捨てられ、祖母に育てられた経験から『息子を裏切らない』『息子に信頼されよう』という様々な方法で約束を守り抜いた著者は、まさに尊敬される父親だと思いました。
まだ子どものいない私は、自分自身を裏切らないという約束を守りたい。
東大目標は後で、一人で生きていけるように自立を考えた子育てが基礎となっている所は、人間の基本を振り替える事ができるいい機会になり、子育てをしている妹に話をしました。
2019年2月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
東大を出てから、どういう職業につき、どういう人生になっているかも本にしてほしいですね
2016年5月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
題名のみインパクトあり。
ありきたりの内容、何一つ心に残らない。
ありきたりの内容、何一つ心に残らない。